ムビチケ懸賞で当ててしまったので観てきました。
たぶん前作見てるはずですが全く記憶になく、チラシの情報のみでの観てきた結果ですが、
あまり、おすすめ作品とは言えないかなぁ。
殺害シーンが結構エグイ。
レプリカント(人造人間)の設定が今ひとつ把握しにくい。
どうやら、人類レプリカントは宇宙に結構出ているらしいが、地球内だけのお話のようです。
ストーリーは、まぁ、今となっては陳腐だが、ミスリードさせる仕掛けはあるし、荒廃した未来背景は見ごたえはある。
そういえばラスベガスって今あんな女性像あるのかな?未来設定?
所々日本語入るのが、なんとも微妙。
立体映像のAIは可愛くて良かったけどねぇ。
やはりある程度前作予習して臨むのが良いようでした。
2017年11月08日
2017年03月19日
映画2本連続。ひるね姫とモアナ感想。
[
映画・テレビ]
甥っ子を連れて、2本連続で観ました。
ひるね姫 〜知らないワタシの物語〜
一応、倉敷下津井が舞台という事ですが、ほぼ関係ありません。
これでは、たとえ話題になったとしていても聖地巡礼とはならないでしょうね。
ストーリーはかなり無茶苦茶というか無理やりというか。
夢とかなくて、リアル部分だけの、自動車関係の実写ドラマでいいんじゃないのかこれ。
せめて、夢部分が現実と重なるぐらいなら、いいんだけど、夢=現実では無理やりすぎ。
え〜と、結局お母さんどうして亡くなったのさ。
主人公高3設定ですが、中3ぐらいにしか思えないのもどうかなぁ。
非常に残念なできです。
モアナと伝説の海
うん。歌うディズニーアニメ映画ですね。
悪くもなく良くもなく。素直に楽しんで見ればいいかな。
声優さんも合格点の良品の部類だと思います。
あのニワトリ悪の手先だとかあるのかと思ったらただのマスコットでした^^;
どっち見ると言われれば、間違いなくモアナの方がおすすめ。
ひるね姫 〜知らないワタシの物語〜
一応、倉敷下津井が舞台という事ですが、ほぼ関係ありません。
これでは、たとえ話題になったとしていても聖地巡礼とはならないでしょうね。
ストーリーはかなり無茶苦茶というか無理やりというか。
夢とかなくて、リアル部分だけの、自動車関係の実写ドラマでいいんじゃないのかこれ。
せめて、夢部分が現実と重なるぐらいなら、いいんだけど、夢=現実では無理やりすぎ。
え〜と、結局お母さんどうして亡くなったのさ。
主人公高3設定ですが、中3ぐらいにしか思えないのもどうかなぁ。
非常に残念なできです。
モアナと伝説の海
うん。歌うディズニーアニメ映画ですね。
悪くもなく良くもなく。素直に楽しんで見ればいいかな。
声優さんも合格点の良品の部類だと思います。
あのニワトリ悪の手先だとかあるのかと思ったらただのマスコットでした^^;
どっち見ると言われれば、間違いなくモアナの方がおすすめ。
![]() 小説ひるね姫 知らないワタシの物語 (角川文庫)[本/雑誌] / 神山健治/〔著〕 |
![]() モアナと伝説の海 [ スーザン・フランシス ] |
2016年09月04日
シン・ゴジラ 観てきました。
[
映画・テレビ]
今更ながら、シン・ゴジラ観てきました。
あまりに評判いいいので、上映終了前にスクリーンで見ておこうと思ってね。
まだまだ満席上映です。
うん、想像より、かなり良かったです。
ちょっと顔のドアップ多かったですけど。
昔どおり、最初出てきた奴と戦うのかと思って心配しちゃっいましたが。
攻撃弾いちゃうとことかなかなかです。攻撃シーンは胸熱。
自衛隊とか全力撮影協力ですね。
ゴジラの設定はかなりいいですね。最終形態かっけー。
東京火の海なんですけど。
倒し方はちょっと、突っ込み入れたくなります。
経口経口言ってるから、どうすんのかなぁ、やっぱミサイルとか入れんの?
とか思ってたら、量がハンパなくて、あんな方法w。無理だろw。第一陣消し飛んだしぃ。
あと電車のアイデアは誰が出したんだよw <映画製作での上での話ね。
上映時間2時間ですが、あっという間でしたわ。
あまりに評判いいいので、上映終了前にスクリーンで見ておこうと思ってね。
まだまだ満席上映です。
うん、想像より、かなり良かったです。
ちょっと顔のドアップ多かったですけど。
昔どおり、最初出てきた奴と戦うのかと思って心配しちゃっいましたが。
攻撃弾いちゃうとことかなかなかです。攻撃シーンは胸熱。
自衛隊とか全力撮影協力ですね。
ゴジラの設定はかなりいいですね。最終形態かっけー。
東京火の海なんですけど。
倒し方はちょっと、突っ込み入れたくなります。
経口経口言ってるから、どうすんのかなぁ、やっぱミサイルとか入れんの?
とか思ってたら、量がハンパなくて、あんな方法w。無理だろw。第一陣消し飛んだしぃ。
あと電車のアイデアは誰が出したんだよw <映画製作での上での話ね。
上映時間2時間ですが、あっという間でしたわ。
2016年07月17日
インデペンデンス・デイ リサージェンス 観てきました。
[
映画・テレビ]
インデペンデンス・デイ リサージェンス 観てきました。
しっかり続編ですが、地球側結構発展してまして、ほぼスターウォーズ化してました。
感じとしてはインデペンデンス+スターウォーズ+エイリアンですね。
ストーリー的には面白みもドラマ性もありませんが、映像的には見応えはあります。
B級映画の豪華版。
詰め込みすぎ端折り過ぎなのが、功を奏して退屈する暇なく、突っ込み入れるまもなく終わります。
それにしてもエイリアン側デカすぎw
SF的に言えば無茶苦茶差に磨きがかかってます。あんなん現れただけで、地球滅亡してますがな^^;
しっかり続編ですが、地球側結構発展してまして、ほぼスターウォーズ化してました。
感じとしてはインデペンデンス+スターウォーズ+エイリアンですね。
ストーリー的には面白みもドラマ性もありませんが、映像的には見応えはあります。
B級映画の豪華版。
詰め込みすぎ端折り過ぎなのが、功を奏して退屈する暇なく、突っ込み入れるまもなく終わります。
それにしてもエイリアン側デカすぎw
SF的に言えば無茶苦茶差に磨きがかかってます。あんなん現れただけで、地球滅亡してますがな^^;
2016年04月04日
暗殺教室 -卒業編- 観てきました。
[
映画・テレビ]
暗殺教室を付き添いで観てきました。
全く予備知識もなく、前作(映画)も観ずにでの鑑賞です。
え〜っと。
やはり前作ぐらいは見ていくべきでした。かなり置いてきぼりです。
話が全くわからないということではないですが、最初の方で設定が分からないのはきついです。
ストーリーは良かったのか悪かったのかも、ちょっと分からない。(当然、原作をかなり端折ってるらしいですので、なんとも言えませんが。)
邦画としては、かなりテンポがいいのでその点は良し。
また、漫画原作を実写化という点でも、これは合格点でしょう。
元々舞台が現代日本で学校、それも離れ校舎という設定がいいのでしょう、無理なく映像化。
先生もキグルミ感は少なめにCGも違和感は少ない、映像としてはかなり頑張ってると思う。
生徒の決闘シーンは、ちょっと私には違和感(あの風はなくない?)と微妙に長くないとか思いましたが、甥っ子には好評でした。
怪物とかした博士の戦闘ですが・・・・。えっと・・・、途中はいいんですが、消し飛んで終わりって・・・。
で、あの先生の最後・・・・。原作もあぁなんでしょうか?
実は・・・とか、やるんかと思ったらENDINGいっちゃいました。
ENDINGのスタッフロールは私好みの、メイキングカットでしたので、最後まで飽きずには楽しめました。
全く予備知識もなく、前作(映画)も観ずにでの鑑賞です。
え〜っと。
やはり前作ぐらいは見ていくべきでした。かなり置いてきぼりです。
話が全くわからないということではないですが、最初の方で設定が分からないのはきついです。
ストーリーは良かったのか悪かったのかも、ちょっと分からない。(当然、原作をかなり端折ってるらしいですので、なんとも言えませんが。)
邦画としては、かなりテンポがいいのでその点は良し。
また、漫画原作を実写化という点でも、これは合格点でしょう。
元々舞台が現代日本で学校、それも離れ校舎という設定がいいのでしょう、無理なく映像化。
先生もキグルミ感は少なめにCGも違和感は少ない、映像としてはかなり頑張ってると思う。
生徒の決闘シーンは、ちょっと私には違和感(あの風はなくない?)と微妙に長くないとか思いましたが、甥っ子には好評でした。
怪物とかした博士の戦闘ですが・・・・。えっと・・・、途中はいいんですが、消し飛んで終わりって・・・。
で、あの先生の最後・・・・。原作もあぁなんでしょうか?
実は・・・とか、やるんかと思ったらENDINGいっちゃいました。
ENDINGのスタッフロールは私好みの、メイキングカットでしたので、最後まで飽きずには楽しめました。
2015年12月23日
スター・ウォーズ/フォースの覚醒 MX4Dで観てきました。
[
映画・テレビ]
久しぶりに映画を観行きました。
映画をと言うより、MX4D体験です。
岡山ではTOHOシネマズ 岡南という交通の便の悪いところでしか、体験できません。
映画の内容は、うん、いつものスターウォーズです。次作が気になる設定も、今までどおり。
ネタバレ親子対決ですねぇ。しかも、かなり早い段階でバラす。
おまけにヘルメット取っちゃうしなぁ。顔・・・えっと・・・なんだろ、ごめん、がっかり。
そして、えぇえあの人、殺しちゃうのかよぉおおお。次どおすんだよ。
そして最初に出てきたパイロット、脇役じゃないのかよ、何さらっと戻ってくる。
女主人公の設定が謎、たぶんルーク関係なんだろうけど。そして修行無しで力使うなよぉ。強すぎだろう。
黒人トルーパー、今後どうすんの?私はてっきり君が目覚めるのかと思ってたのにぃ。
SF的、ストーリー的に、突っ込みどころ、納得出来ないところ満載なので、悪い意味で楽しむことは出来る。
さて、4Dですけど、スターウォーズだと、香り・水しぶき・霧の効果演出がなく体感できないので、損した気分です。
シート可動はまぁ、いいんですが、背中とおしりの突き上げが激しすぎて痛いww
ストーリーは退屈なので4D演出がないときは寝たくなりますが、動き出すので絶対に寝られません。
首の後から吹く風はびっくりします。
MX4Dは突き上げが痛かったので、泡とかの演出のある4DXの方が私的にはいいかなぁと思う。
料金を考えると4Dは一度体験すれば十分ですねぇ。
観終わった後、なんか疲れてます。
絶対に4Dでホラー映画とかは見たくないと思いました。
3D自体は昔アバターで見た時よりも、観やすくなってる感じがしました。
TOHOシネマズは楽天から楽天ID決済で購入すれば、楽天ポイントが付く分お得。
TOHOシネマイレージ、楽天ポイント、クレカの各ポイントを稼げます。
映画をと言うより、MX4D体験です。
岡山ではTOHOシネマズ 岡南という交通の便の悪いところでしか、体験できません。
映画の内容は、うん、いつものスターウォーズです。次作が気になる設定も、今までどおり。
ネタバレ親子対決ですねぇ。しかも、かなり早い段階でバラす。
おまけにヘルメット取っちゃうしなぁ。顔・・・えっと・・・なんだろ、ごめん、がっかり。
そして、えぇえあの人、殺しちゃうのかよぉおおお。次どおすんだよ。
そして最初に出てきたパイロット、脇役じゃないのかよ、何さらっと戻ってくる。
女主人公の設定が謎、たぶんルーク関係なんだろうけど。そして修行無しで力使うなよぉ。強すぎだろう。
黒人トルーパー、今後どうすんの?私はてっきり君が目覚めるのかと思ってたのにぃ。
SF的、ストーリー的に、突っ込みどころ、納得出来ないところ満載なので、悪い意味で楽しむことは出来る。
さて、4Dですけど、スターウォーズだと、香り・水しぶき・霧の効果演出がなく体感できないので、損した気分です。
シート可動はまぁ、いいんですが、背中とおしりの突き上げが激しすぎて痛いww
ストーリーは退屈なので4D演出がないときは寝たくなりますが、動き出すので絶対に寝られません。
首の後から吹く風はびっくりします。
出典: www.tohotheater.jp
MX4Dは突き上げが痛かったので、泡とかの演出のある4DXの方が私的にはいいかなぁと思う。
料金を考えると4Dは一度体験すれば十分ですねぇ。
観終わった後、なんか疲れてます。
絶対に4Dでホラー映画とかは見たくないと思いました。
3D自体は昔アバターで見た時よりも、観やすくなってる感じがしました。
TOHOシネマズは楽天から楽天ID決済で購入すれば、楽天ポイントが付く分お得。
TOHOシネマイレージ、楽天ポイント、クレカの各ポイントを稼げます。
2013年03月06日
ダイハード ラストデイ
[
映画・テレビ]
ダイハード ラストデイ、観て来ました。
そういえば、久しぶりの映画館での鑑賞です。
ダイハードは割りと好きです。5作目ということで、ネタ的にもちょっと苦しいだろうなぁと思いながら観て来ました。
ストーリーは、ちょぉおと酷いですが、まぁ派手派手で押せ押せのアクションで、飽きさせずあっというまに終わったという感じです。
定番となった、悪党のどんでん返しもあります。(今回は見え見えすぎでしたが)
とりあえず、もうお前、警官か?みたいな感じになってしまってます。ロシアだからいいのか?
見所というか、カーアクション?はすごいです。何台破壊したんでしょう。
あまり過大な期待せず、撃ちまくり〜の、壊しまくり〜の、飛びまくり〜のを観るならOK。
ネタバレ?(反転)
・・・えぇっと、あの放射能除去装置を福島に設置して下さい。なんだ、あのご都合装置は、あんなのあればスゴイのにぃ。
65点
そういえば、久しぶりの映画館での鑑賞です。
ダイハードは割りと好きです。5作目ということで、ネタ的にもちょっと苦しいだろうなぁと思いながら観て来ました。
ストーリーは、ちょぉおと酷いですが、まぁ派手派手で押せ押せのアクションで、飽きさせずあっというまに終わったという感じです。
定番となった、悪党のどんでん返しもあります。(今回は見え見えすぎでしたが)
とりあえず、もうお前、警官か?みたいな感じになってしまってます。ロシアだからいいのか?
見所というか、カーアクション?はすごいです。何台破壊したんでしょう。
あまり過大な期待せず、撃ちまくり〜の、壊しまくり〜の、飛びまくり〜のを観るならOK。
ネタバレ?(反転)
・・・えぇっと、あの放射能除去装置を福島に設置して下さい。なんだ、あのご都合装置は、あんなのあればスゴイのにぃ。
65点
2011年08月15日
2011年08月04日
トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン
[
映画・テレビ]
2011年06月28日
GYAO!で無料「劇場版 鋼の錬金術師シャンバラを征く者」
[
映画・テレビ]
GYAO!で珍しく劇場版アニメやってましたの。
GYAO! 劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者
配信終了日:2011年7月6日
見てなかったのでラッキーと見てみましたが・・・。
TV版と一部声優が違ってがっかりです。マスタングがヒドすぎで泣きそう。
マスタングのファンには黒歴史ですねぇ。
内容もちょっと良くないですわ。TV後と繋がってないつうか、BADEND後の無理やりなストーリーみたいです。
しょっぱな出したウラニウム爆弾、ストーリーと実質関係ないし〜。
30点ですわ〜。
GYAO! 劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者
配信終了日:2011年7月6日
見てなかったのでラッキーと見てみましたが・・・。
TV版と一部声優が違ってがっかりです。マスタングがヒドすぎで泣きそう。
マスタングのファンには黒歴史ですねぇ。
内容もちょっと良くないですわ。TV後と繋がってないつうか、BADEND後の無理やりなストーリーみたいです。
しょっぱな出したウラニウム爆弾、ストーリーと実質関係ないし〜。
30点ですわ〜。
![Amazon.co.jp
( TVアニメ版の「鋼の錬金術師」は、荒川弘の原作から大きく方向を変え、主人公の兄弟エドとアルが“扉のこちら側”と“向こう側(=我々にとっての現実世界)”に離ればなれになるという衝撃的なシーンで幕を閉じた。それから2年後が描かれるのがこの劇場版だ。<br> ナチスが勢力を伸ばしつつある1923年のドイツというあまりにシビアかつシリアスな舞台設定が、“錬金術”という題材を扱ったこの破天荒な物語にいい作用を及ぼしたかどうかは、評価が分かれるところだろう。とはいえ、エドやアルはもちろん、ウィンリィやロイ・マスタング、その元部下たちといった魅力的な登場人物の“その後”を見られるのは単純に楽しいし、ヒューズやキング・ブラッドレイら、TVシリーズ中で絶命した者たちが“別キャラ”として登場するのも、パラレルワールドものならではの面白さ。映像についても、申し分のない大迫力シーンが目白押しで、TVシリーズのファンなら見て損はないと言えるだろう。(剛吉若寸也))
劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者 (通常版) [DVD] / 朴ロ美, 釘宮理恵, 豊口めぐみ, 大川透, 内海賢二 (出演); 荒川弘 (原著); 水島精二 (監督)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51BRXE3PM2L._SL160_.jpg)