--------
ubuntuで起動時にbusyboxとなり起動しない場合の対処法
https://omachizura.com/2016/08/ubuntu-busybox.htmlbusybox
exit
なんか説明文出るので
fsck /dev/sda3 <--番号は環境によって違うので表示を確認
全部 yで。
reboot
exit
--------
google chrome、microsoft edgeもソフトウェア管理からインストール可能。(サイトからダウンロードインストールでも可)
chrome,edgeともマウスジェスチャー使うと右クリックメニューがダブルクリックでないと出ない。地味に不便。
下記Easystrokeとchrome拡張機能Close and Pin Tabs Keyboard Shortcutを組み合わせて使って回避。
ただジェスチャー感度など微調整が難しい。
--------
Ubuntuで多ボタンマウスを使う - mimikakimemo
https://mimikakimemo.hatenablog.jp/entry/2012/11/24/022457
マウスジェスチャーは、高度設定でタイムアウトにチェックを入れると使用できる。
タブを閉じるショートカットキー
Close and Pin Tabs Keyboard Shortcuts - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/close-and-pin-tabs-keyboa/golnpkjdjdelelhcdbhojeppdhdjlaon
--------
edgeはユーザーエージェント変えないとTverがスマホサイト扱いになってる。
User-Agent Switcher - Microsoft Edge Addons
https://microsoftedge.microsoft.com/addons/detail/useragent-switcher/hahipiekboompddkienmmeaipeefajhaMicrosoft Edge on Windowsのegeのバージョン部分をブラウザのバージョンに修正すると動画サイトなどいい感じで使える。(というかユーザーエージェント変更の拡張機能で設定されてるのが古い)
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2486.0 Safari/537.36 Edge/
13.10586↓
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2486.0 Safari/537.36 Edge/
115.0↓
2023/12/30追記。
AbemaTV、Tver、Amazon musicで動作確認。もうねぇ、サイト側でブラウザ確認するのやめてほしい。
バージョンに小数点以下も入れないと、うまく再生できないチャンネルあったりとか、意味不明現象でたりするのが、わからん。
Microsoft Edge on Windows
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/138..0.0.0 Safari/537.36 Edg/138.0
--------
地デジチューナー
LIVA と KTV-FSUSB2 で地デジをみる - mimikakimemo
https://mimikakimemo.hatenablog.jp/entry/2014/06/06/215700
再起動とかしてみる。
ドライバインストール後のrecfsusb2nは一度makeしておいたのをUSBメモリにでも保存しておいたものを/usr/local/binに移しても問題ない。
管理者権限でフォルダ開かないとコピーできない。コピーしたファイルは、プロパティ、パーミッションで、プログラムとして実行可能にチェックを入れること。
地デジ物理番号一覧
https://qa.dxantenna.co.jp/faq_list.html?page=1&category=26https://www.maspro.co.jp/contact/channel.pdf#:~:text=%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%20%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%95%AA%E5%8F%B71%202,4%205%206%208標準搭載のプレイヤーでも使えるがVLCのが使いやすい
サスペンドから復帰した場合は、USB挿し直しサーバー起動し直さないといけない。
副音声で両方聞こえる場合は、VLC右メニュー、オーディオ>ステレオモード>右にする。
--------
Rclone
【Memo】Ubuntu 18.04でOneDrive を使う! --- 導入からデスクトップ上への起動時の自動マウントまで --- - 初学者による初学者のためのPython
https://gen-todoroki.hatenablog.com/entry/ubuntu-onedrive
Rcloneはソフトウェア管理からインストールできる。
マウントはシステム設定、自動起動させるアプリに(rclone --vfs-cache-mode writes mount onedrive: ~/onedrive-mount/ &)と登録すればいい。
onedriverのが簡単かも
Linux で Microsoft OneDrive をマウントする方法
https://ja.linux-console.net/?p=7685#gsc.tab=0
https://ppa.launchpadcontent.net/jstaf/onedriver/ubuntu/pool/main/o/onedriver/debでインストール再起動
homeなどにonedrivemマウント用のフォルダを作る
スタートメニューからonedriverを起動
左上の+から、マウント用のフォルダを指定。
アカウント入力。
自動起動マウントボタンが機能しません。どうしたもんだか。-hでヘルプ見てもコマンドわからない。マウントフォルダ指定するとログイン画面になっちゃう。
デスクトップにアイコンおいて使うときにマウントですかね。
Linux で Google Drive と連携する【Rclone】 | フジミヤログ
https://www.fujimiya-san.com/archives/2331
googledriveはAPI認証の設定をしなければ利用できませんでした。
[Python]GoogleDriveAPIを使う方法
https://zenn.dev/wtkn25/articles/python-googledriveapi-auth
クライアントID・クライアントシークレットを発行、利用ユーザーも登録します。
↑たぶんAPI認証の関係で利用できなくなるのでX
Linuxでgoogle drive
GNOMEオンラインアカウントを利用すると簡単。
第682回 GNOMEのオンラインアカウント機能を極める | gihyo.jp
https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0682
もしオンラインカウントが無かったり表示されなかったりした場合は端末からGNOME設定出してみる。(ubuntu cinnamonはこれで出来た)
GNOME設定アプリ入れろと出たら入れる。
Exec=env XDG_CURRENT_DESKTOP=GNOME gnome-control-center
設定時にキーリングパスワード入れちゃったら、起動時にロック解除せいと出るようになるので、解除は下記の手順で。
sudo apt-get install seahorse
アクセサリ -> パスワードと鍵
メニュー [ 表示 ] [ キーリング ]
[ パスワード ] -> [ ログイン ] を右クリック -> [ パスワードの変更 ]で空白に
Linux Mint 18 :キーリングのロックの解除を自動で行う | 221B Baker Street
http://baker-street.jugem.jp/?eid=95
--------
Linux Mint 20.2の「ウェブアプリ」って何?試してみた。 | たのいけブログ
https://tanoike.com/what-is-a-webapp-mint20-2
ウェブ版のmicrosoft office使うのには良さげ。
--------
Timeshift(スナップショット)の保存先(外付けのUSBメモリ、HDDなど)はEXT4フォーマットでないとだめ。めっちゃ時間かかるのでUSBはやめたほうがいい。
--------
USB起動でそのまま使う方法(Rufusで保存領域を作って作成)はlinux mint cinnamonで作ると起動にめちゃくちゃ時間がかかり、インストーラーもまともに動かなくなった。ubuntu cinnammonは使えるがUSBメモリは流石に遅すぎるし変更後は起動が遅い。
USBメモリ起動のUbuntu 21.04に書き込み領域を作る - Qiita
https://qiita.com/kichise/items/02f076429996df40158a
--------
サスペンド復帰時にパスワード無しにする。
設定>スクリーンセーバーで、「スリープにコンピューターをロック」などをオフに。
--------
マルチディスプレイでちらつく事がある。動画再生しながらブラウジングしてると、時折ブラウザ側でちらつきが出る。グラフィックドライバがよくないのかなぁ。
(動画再生にはVLCやedgeを使用しながら、chromeでブラウジングという使い方。)
google chromeの設定>システムで「ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」をオフにすることで改善してるような気がする。低減はしてるようだけど、症状あり。
intel915グラフィックドライバの更新用のリポジトリー入れてみる。
sudo add-apt-repository ppa:oibaf/graphics-drivers
sudo update
アップデートマネージャでアップデートする。
改善したような気がする。ただし、アップデートが頻発するのでやめたほうが良いと思う。
drivers − ubuntu 18.04でIntel i915ドライバを取得してインストールする方法は?
https://www.web-dev-qa-db-ja.com/ja/drivers/ubuntu-1804%E3%81%A7intel-i915/998288555/
解決?
まだ少し出ることがあるが、かなり改善された気がします。
LinuxでIntel製CPU内蔵のGPUを使うと動画再生時に画面がちらつく問題の対策 | Atusy's blog
https://blog.atusy.net/2021/10/24/linux-tearing-intel-gpu/
/etc/X11/xorg.conf.d/20-intel.confを作る。
中には下記を書き込む。
Section "Device"
Identifier "Intel Graphics"
Driver "intel"
Option "TearFree" "true"
EndSection
なぜかYoutube再生時に、再生しているモニタがチラつく事案が発生。
サブモニタのノイズも再発気味。
下記で少し改善?
/etc/X11/xorg.conf.d/20-intel.conf
の中身を下記に変更。intelドライバでなくてmodesettingドライバに?
Section "Device"
Identifier "Intel Graphics"
Driver "modesetting"
Option "TearFree" "true"
EndSection
modesettingドライバでもノイズ再発。
もう何が正解かわからない・・・
/etc/X11/xorg.conf.d/20-intel.confをintelの方に戻す。
chromeの設定はハードウェアアクセラレーションはオフに。
edgeは設定項目がない・・・。起動オプション(--disable-accelerated-compositing)設定してみる
で、安定してるような気がする。
Msedge 起動オプション 一覧
https://jp.ketiadaan.com/post/msedge-boot-options-listゲームとかはしないので知らんw
更にぐぐる。
Intel graphics - ArchWiki
https://wiki.archlinux.jp/index.php/Intel_graphics
/etc/default/grubファイル、GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash"に
i915.enable_psr=0 を追記。
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash i915.enable_psr=0"
sudo update-grub を実施。
UbuntuのChromeでスクロール時にちらつきが出る問題のFix #Linux - Qiita
https://qiita.com/haruakio/items/8baca591c3d913eafca7
/usr/share/X11/xorg.conf.d/20-intel.confを作る。
中には下記を書き込む。
Section "Device"
Identifier "Intel Graphics"
Driver "intel"
Option "AccelMethod" "sna"
Option "TearFree" "true"
Option "DRI" "3"
EndSection
intelドライバで上記ファイル作ると大丈夫なような気がする。
--------
マウスカーソルが消えてしまうことがある。
(再現性確認。デスクトップで右クリックメニュー表示させて、そのままマルチディスプレイの他のディスプレイに移動すると消える。)
パネル(タスクバー)の上に持ってくると表示復活する。謎。
設定>拡張機能のマウスシェイクズーム使って、振ってマウス拡大表示させることでも復活する。
(たぶんマウスを再描画させればいいんだろうが、謎すぎる)
解決?
上記載の画面ちらつきなくす方法、/etc/X11/xorg.conf.d/20-intel.conf作ったら改善してるっぽい。
*modesettingドライバに書き換えたら再発。 intelドライバのなら正常動作。
--------
Windosで作ったURリンクのショートカット(.url)を開く方法。
テキストエディタで開いてURL確認してもいいけど面倒なので。
Linux Mint 11 ( Ubuntu 11.04 )でインターネットショートカットを開けるようにする方法 - カラクリスタ・ブログ
https://the.kalaclista.com/posts/2011/06/02/002005/
gnome-open はxdg-openにする。保存場所は/usr/local/binにした。
#!/bin/shはつけず、ファイル名をopen-ie-link.shにする。(.shをつける)プロパティ、パーミッションで実行可能にチェック。
/usr/bin/xdg-open $(/bin/echo $( /bin/grep 'URL=' "$*" ) | sed -e "s/^URL=//")
--------
Windowsと併用する場合、時刻がずれるのを修正する。
BIOSの時計を直す。
自動起動に下記を設定する。
Windows用にPCの時刻を修正する。
echo PASSWORD | sudo -S hwclock -D --systohc --localtime
デュアルブートで狂ったWindows 10の時計を直す|setoyama60jp
https://note.com/setoyama60jp/n/n3186186f830c
逆引きUNIXコマンド/sudoコマンドのパスワードを自動的に入力する方法 - Linuxと過ごす
https://linux.just4fun.biz/?%E9%80%86%E5%BC%95%E3%81%8DUNIX%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89/sudo%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E8%87%AA%E5%8B%95%E7%9A%84%E3%81%AB%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95
--------
フィッシングサイト対策にchrome拡張機能入れておく。サイト開くときのチェック用なのでlinuxでも使えるようです。反応します。
マカフィーR ウェブアドバイザー - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/mcafee%C2%AE-webadvisor/fheoggkfdfchfphceeifdbepaooicahoこんなの入れずともchrome自体の保護(セーフブラウジング)でも大丈夫だとは思います。google chromeの機能だけだとマカフィーで止めたサイト表示しちゃいますね。とはいえ、転送前のアフィリエイトの会社が引っかかっただけのようですが。
microsoftのもありますね。
Microsoft Defender Browser Protection - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/microsoft-defender-browse/bkbeeeffjjeopflfhgeknacdieedcoml--------
クリップボードアプリ
機能的には CopyQが優れている。
挙動がちょっとイマイチ、CTRL+Cでコピーしたものは貼り付けないと履歴に残らない。範囲指定してからの貼り付け書き換え?ができないなど、不満点あり。設定がよくわからない。
自動起動時にウィンドウ表示されてしまうのをやめるには、
Linix mint 設定にある「自動起動させるアプリ」から編集で、コマンドから最後の showを消すことで、タスクトレイ常駐のみに出来る。FlatPackとSystem Packageとで違うみたいです。挙動が違うような。たぶんSystemの方がmintに合わせてるのかも。
--------
snapのインストール
linuxで調べるとsnapというインストールパッケージ?があるようだけど、どうもlinux mintでは使えないようにしてあるみたいです。
LinuxMint 20で snap を使う方法【メインマシンとしてのLinux C】 - meotoblog
https://www.gustavprogress.com/linux-mint-20%e3%81%a7-snap-
snap-storeのインストールは時間がかかるので注意、端末がフリーズしたようにみえるけど我慢。store内真っ白だが各ページともリスト読み込むまで我慢。更新ボタンとか設定とかない?
--------
カメラとレコーダー
標準ではアプリがインストールされてないようなので、使えそうなの。
VLCでも使えるけど、ちょっと使いにくい。
カメラ Cheese
ソフトウェアマネージャーからインストール可能です。
Apps/Cheese/Resources - GNOME Wiki!
https://wiki.gnome.org/Apps/Cheese/Resources録音 Audio Recorder
ソフトウェアマネージャーにはないので、端末でリポジトリ(パッケージ)取り込む必要があります。
マイクと内部録音切り替えできますし、機能は良さそうです。
インストール後、自動起動の設定されてるので、settingからAuto-startはオフに。
$ sudo add-apt-repository ppa:audio-recorder/ppa -y && sudo apt update && sudo apt install -y audio-recorder
【Linux】Linux MintでPCの音源を録音するアプリ。 | 田舎で生きナオス
https://inakadeikinaosu.com/pc/linux/linux_mint_rokuon/
--------
NASのHDDを使えるようにする。
まずはNASのIPアドレスを調べる。
分からない場合
arp-scanを使う。
ここから端末操作。
sudo apt install arp-scan でインストール。
ip route で自分のnetwork interfaceとsubnetを確認。
例
$ ip route
default via 192.168.0.1 dev enp1s0 proto dhcp metric 100
169.254.0.0/16 dev enp1s0 scope link metric 1000
192.168.0.0/24 dev enp1s0 proto kernel scope link src 192.168.0.17 metric 100
この場合、enp1s0がnetwork interface、192.168.0.0/24がsubnet
sudo arp-scan -I {network interface} {subnet}
例の場合 sudo arp-scan -I enp1s0 192.168.0.0/24
ネットワークに接続されているIPアドレスを一覧表示する! | たかけのブログ
https://takake-blog.com/show-ipaddress-local-network/
netdiscoverを使う。こちらのが簡単。WORKGROUP内の機器IPアドレス一覧が表示されます。アドレス指定せずnetdiscoverをそのまま使った場合はCTRL+Cで中断させる。
自分のネットワークアドレスの確認は設定、ネットワークやarpコマンドで確認できる。
「netdiscover」コマンドで、同一ネットワーク上の機器で使われているIPアドレスを一覧表示 | Cloud-Work.net
https://cloud-work.net/linux/command/netdiscover/
名前やMACアドレスでNASのIPアドレスを判断。
NASのIPアドレスが分かったら、ファイルのネットワークの、ファイルメニューからサーバーに接続。
サーバーの欄にIPアドレスを入力し接続。
場所の表示をロケーションパスに変えて、smb://192.168.xx.xx/ とかでもいけるかも。
【Linux】Linux MintからラズパイNASにアクセス。 | 田舎で生きナオス
https://inakadeikinaosu.com/pc/nas_access1203/
NASが古くてアクセスできないようなら、
rootとして/etc/samba/smb.confをテキストエディタで開き[global]の次の行に client min protocol = NT1 を追加。再起動やサーバー接続を何度かチャレンジ。
ubuntu 20.04で古いNASにアクセスできない | Linux | マイノリティでいこう
https://blog.be-dama.com/2020/12/11/ubuntu-20-04nas/
接続できたら、お気に入りとか、ピン留しておく。
--------
brotherプリンター(複合機)でのスキャン。
スキャナドライバ入れれば、menu>グラフィックス>ドキュメントスキャナーで使用できる。
プリンタ本体タッチパネルからは事前設定が必要。
ドライバとスキャンキーツールをインストール、ポート開放、自動起動の設定。
スキャンキーツールの読み取り解像度は初期値が100と一番低く使い物にならないので、200以上にすること。
ポート開放は設定>ファイアーウォール>ルール>「+」>簡易で出来る。
Ubuntu22.04 Brother Scan Key Tool | ろっひー
https://rohhie.net/ubuntu22-04-brother-scan-key-tool/
【インクジェット/レーザー プリンター・スキャナー】Linuxでの使用方法、トラブルについて|ブラザー
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13284/kw/linux/p/1
--------
いろんな説明やらで、端末使ってsudoコマンドで、ファイル作れだの、コピーしろ、設定ファイル書き換えろだのは、
ファイラーから、フォルダを右クリックして、「rootとして開く」してやれば、赤字で権限昇格と表示されてフォルダが開くので、管理者権限付きでGUIで操作可能。設定ファイルなどもテキストエディタでそのまま起動して書き換えできる。
--------
スクロールバーが細いので、太くしてみる。
設定>テーマ>設定>スクロールバーの幅、上書き可能にして設定。
Linux Mint:スクロールバーをより見やすくする方法
https://cloudo3.com/ja/software/linux-mint/33300513
--------
windowsソフトを使うためのwineのインストール。
ソフトウェアマネージャーからでは、うまくインストールされない。スタートメニューに表示されない。
端末から下記コマンドでインストールする。
apt install wine-installer
Linux Mint 20.2にWineを3ステップでインストールして使えるようにする方法 | たのいけブログ
https://tanoike.com/wine-on-linux-mint
文字化け対策しないと無理みたい。
winetricks入れて起動させる。
Wine自体のインストールも下記方法が良いみたい。windowsソフトのインストールはスタートメニュー>Wine>Wineソフトウェアの削除を起動すると、プログラムの追加と削除が起動するのでそこからインストール。
そうすれば、削除も容易になる。
Linux MintにWineをインストールする方法 | TOSHIO-WEB
https://toshio-web.com/linux-mint-wine
--------
・・・・やっぱubuntuのが情報多くて一般的かなぁ。cinnamonデスクトップもあるようだし、変えるかなぁ。