2023年09月08日

Windows11無理でした。Lenovo ThinkCentre M72z

インストール自体は回避方法使って出来るけど、起動しませんね。
appraiserrs.dllの中身を削除してのアップグレード→再起動後、Windows10に戻されちゃいました。
【Win11強制更新方法】非対応CPUの古いパソコンをWindows11へアップグレードする方法【条件を満たさない/対象外/裏技/要件回避/22H2/windows10】
https://penginedu.com/2023-02-04-win10-win11/

インストール用USBメモリ作って、レジストリいじってのクリーンインストール出来るけど、起動時にデバイスに問題が発生表示で永遠に再起動を繰り返します。
【TPM完全回避】製品版Windows11 非対応の古いパソコンをアップグレード - 我が家の流儀
https://pmp-style.hatenablog.com/entry/Windows11_RTM_Install

IMG20230908175255.jpg

う〜ん。難易度高いですね。
BIOSとかドライバ周りなんでしょうから、どうしようもないかな。
機種名+Windows11でもほぼヒットしないので、中古をWin11で売ってることもないようです。
まぁクリーンインストールではライセンスないんで、起動しても意味はないでしょう、
流石に発売から10年限界ですかね。

こりゃ、来年はWindows11PC手に入れるか、linuxにしちゃうかですねぇ。
Windows11化出来ても、マイクロソフトが回避策使ってるの止めちゃう可能性もあるだろうし。

追記
もしかするとBIOSアップとかで出来るかもしれなかったかな。(USサイトにはあったようだ)
Lenovo System Update for Windows 11, 10 & 7 (32-bit, 64-bit) - Desktop, Notebook, Workstation - Lenovo Support US
https://pcsupport.lenovo.com/us/en/products/desktops-and-all-in-ones/thinkcentre-m-series-desktops/thinkcentre-m72z/3548/downloads/DS012808
posted by みきの at 20:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月05日

WAVLINK WL-ST504P SATA USB3.0 変換アダプタ

ちょっと面白くて便利なHDD/SSDクローン可能なUSBアダプタ買ってみました。
激安の2099円です。

WAVLINK SATA USB3.0 変換アダプタ 2.5インチ HDD SSD/3.5インチ HDD対応 UASP対応 最大18TB USB3.0 5Gbps高速転送 自動スリープ機能 オフラインクローン ワンタッチバックアップ 丸ごとコピー 電源アダプタ付き 簡単操作 - WAVLINKダイレクト楽天市場店
WAVLINK SATA USB3.0 変換アダプタ 2.5インチ HDD SSD/3.5インチ HDD対応 UASP対応 最大18TB USB3.0 5Gbps高速転送 自動スリープ機能 オフラインクローン ワンタッチバックアップ 丸ごとコピー 電源アダプタ付き 簡単操作 - WAVLINKダイレクト楽天市場店
楽天で買いました。発送連絡なく、いきなり置き配で届きます。

PCに繋がずとも、HDD/SSDのクローン出来ました。
IMG20230905134242.jpg
説明書がほぼ無いに等しいのでご注意ください。URL記載あるので詳細な説明書ダウンロードできるのかと思いましたが同じものです。
クローン方法は英語の説明書の方にあります。(翻訳と実際の動作微妙に違います。)
unnamed.jpg
コピー元HDDをAに、コピー先をBに接続。
電源つなげる。
USBケーブル横にある、小さいボタンを長押。
LEDが25%→50%→75%→100%と移動して消灯。
ボタンを離す。
再度ボタンを短く押す。
LEDが点滅します。
25%→50%→75%→100%と点滅が移動していきます。
消灯したら終了です。電源抜いて終わり。

LINUXインストール直後の250GB HDDで1時間かかりました。
使用量が少なくても、容量の大きいものから小さいものには出来ません。ボタン長押し後、反応なしになります。(500GB HDD→250GB HDDで確認)
Windows10 SSDをHDDにクローンしたところ、起動しますがHDDが超低速(30MB/s)になってました。なぜか不明。IDE病でもアライメントズレでもない感じ。
500GB HDDにクローンしたところ問題なし。相性とかありそうです。

USB端子が2つありますが、HUBとして動作しているようです。PCに繋ぎ2つUSBメモリ挿して確認。対応はストレージのみかもしれません)
USBメモリを使う分にはACアダプタは必要ありませんでした。
3.5インチHDDを使うにはACアダプタ繋ぐ必要がありました。


SATA-USB変換ケーブルとして考えてもかなりお得な商品ですね。

WAVLINK SATA USB3.0 変換アダプタ 2.5インチ HDD SSD/3.5インチ HDD対応 UASP対応 最大18TB USB3.0 5Gbps高速転送 自動スリープ機能 オフラインクローン ワンタッチバックアップ 丸ごとコピー 電源アダプタ付き 簡単操作 …
WAVLINK SATA USB3.0 変換アダプタ 2.5インチ HDD SSD/3.5インチ HDD対応 UASP対応 最大18TB USB3.0 5Gbps高速転送 自動スリープ機能 オフラインクローン ワンタッチバックアップ 丸ごとコピー 電源アダプタ付き 簡単操作 …
posted by みきの at 15:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月21日

安売りも極まってるな。64GB USBメモリが200円

ミスターマックスでUSBメモリ(よく64GB5 00円で売ってる)とか安いんで、ちょっと追加で買おうと寄ったんだが、いつも並べてる辺りになくて、うろうろ探してたら、投げ売り価格で置かれてた。
TRAXDATAの64GBUSBメモリが200円・・・税込み220円。
いやいや安すぎんだろ。そんなにいらないので2つだけ購入。
amazon echoとかfire TVとかもバーゲンセールと同じ価格で売ってた。

LINUX入れて遊んでるんだけど、USBメモリから起動させてそのまま使うのはちょっと無理ですねぇ。
保存領域確保してやれば、使えなくはないんだけど、読み書きがUSB2.0では遅すぎて、アプリ入れるのも大変。入れると起動も遅くなるし、アップデート終わりゃしないし。USB3ならマシなんだろうけど、PC変えるならWin11でいいもん。
今更だけど、USBメモリもパーティション切って使えるんだねぇ。64GBもあるとFAT32フォーマット出来ないとかも今頃気づく。
posted by みきの at 16:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月02日

Linux mint (cinnamon)自分用メモ

--------
ubuntuで起動時にbusyboxとなり起動しない場合の対処法
https://omachizura.com/2016/08/ubuntu-busybox.html
busybox
exit
なんか説明文出るので
fsck /dev/sda3 <--番号は環境によって違うので表示を確認
全部 yで。
reboot
exit

--------
google chrome、microsoft edgeもソフトウェア管理からインストール可能。(サイトからダウンロードインストールでも可)
chrome,edgeともマウスジェスチャー使うと右クリックメニューがダブルクリックでないと出ない。地味に不便。
下記Easystrokeとchrome拡張機能Close and Pin Tabs Keyboard Shortcutを組み合わせて使って回避。
ただジェスチャー感度など微調整が難しい。

--------
Ubuntuで多ボタンマウスを使う - mimikakimemo
https://mimikakimemo.hatenablog.jp/entry/2012/11/24/022457

マウスジェスチャーは、高度設定でタイムアウトにチェックを入れると使用できる。

タブを閉じるショートカットキー
Close and Pin Tabs Keyboard Shortcuts - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/close-and-pin-tabs-keyboa/golnpkjdjdelelhcdbhojeppdhdjlaon


--------
edgeはユーザーエージェント変えないとTverがスマホサイト扱いになってる。
User-Agent Switcher - Microsoft Edge Addons
https://microsoftedge.microsoft.com/addons/detail/useragent-switcher/hahipiekboompddkienmmeaipeefajha
Microsoft Edge on Windowsのegeのバージョン部分をブラウザのバージョンに修正すると動画サイトなどいい感じで使える。(というかユーザーエージェント変更の拡張機能で設定されてるのが古い)

Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2486.0 Safari/537.36 Edge/13.10586

Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2486.0 Safari/537.36 Edge/115.0

2023/12/30追記。
AbemaTV、Tver、Amazon musicで動作確認。もうねぇ、サイト側でブラウザ確認するのやめてほしい。
バージョンに小数点以下も入れないと、うまく再生できないチャンネルあったりとか、意味不明現象でたりするのが、わからん。
Microsoft Edge on Windows
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/138..0.0.0 Safari/537.36 Edg/138.0

--------
地デジチューナー
LIVA と KTV-FSUSB2 で地デジをみる - mimikakimemo
https://mimikakimemo.hatenablog.jp/entry/2014/06/06/215700

再起動とかしてみる。
ドライバインストール後のrecfsusb2nは一度makeしておいたのをUSBメモリにでも保存しておいたものを/usr/local/binに移しても問題ない。
管理者権限でフォルダ開かないとコピーできない。コピーしたファイルは、プロパティ、パーミッションで、プログラムとして実行可能にチェックを入れること。
地デジ物理番号一覧
https://qa.dxantenna.co.jp/faq_list.html?page=1&category=26
https://www.maspro.co.jp/contact/channel.pdf#:~:text=%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%20%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%95%AA%E5%8F%B71%202,4%205%206%208
標準搭載のプレイヤーでも使えるがVLCのが使いやすい
サスペンドから復帰した場合は、USB挿し直しサーバー起動し直さないといけない。
副音声で両方聞こえる場合は、VLC右メニュー、オーディオ>ステレオモード>右にする。

--------
Rclone
【Memo】Ubuntu 18.04でOneDrive を使う! --- 導入からデスクトップ上への起動時の自動マウントまで --- - 初学者による初学者のためのPython
https://gen-todoroki.hatenablog.com/entry/ubuntu-onedrive

Rcloneはソフトウェア管理からインストールできる。
マウントはシステム設定、自動起動させるアプリに(rclone --vfs-cache-mode writes mount onedrive: ~/onedrive-mount/ &)と登録すればいい。

onedriverのが簡単かも
Linux で Microsoft OneDrive をマウントする方法
https://ja.linux-console.net/?p=7685#gsc.tab=0

https://ppa.launchpadcontent.net/jstaf/onedriver/ubuntu/pool/main/o/onedriver/
debでインストール再起動
homeなどにonedrivemマウント用のフォルダを作る
スタートメニューからonedriverを起動
左上の+から、マウント用のフォルダを指定。
アカウント入力。
自動起動マウントボタンが機能しません。どうしたもんだか。-hでヘルプ見てもコマンドわからない。マウントフォルダ指定するとログイン画面になっちゃう。
デスクトップにアイコンおいて使うときにマウントですかね。

Linux で Google Drive と連携する【Rclone】 | フジミヤログ
https://www.fujimiya-san.com/archives/2331
googledriveはAPI認証の設定をしなければ利用できませんでした。
[Python]GoogleDriveAPIを使う方法
https://zenn.dev/wtkn25/articles/python-googledriveapi-auth
クライアントID・クライアントシークレットを発行、利用ユーザーも登録します。

↑たぶんAPI認証の関係で利用できなくなるのでX

Linuxでgoogle drive
GNOMEオンラインアカウントを利用すると簡単。
第682回 GNOMEのオンラインアカウント機能を極める | gihyo.jp
https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0682

もしオンラインカウントが無かったり表示されなかったりした場合は端末からGNOME設定出してみる。(ubuntu cinnamonはこれで出来た)
GNOME設定アプリ入れろと出たら入れる。
Exec=env XDG_CURRENT_DESKTOP=GNOME gnome-control-center
設定時にキーリングパスワード入れちゃったら、起動時にロック解除せいと出るようになるので、解除は下記の手順で。
sudo apt-get install seahorse
アクセサリ -> パスワードと鍵
メニュー [ 表示 ] [ キーリング ]
[ パスワード ] -> [ ログイン ] を右クリック -> [ パスワードの変更 ]で空白に
Linux Mint 18 :キーリングのロックの解除を自動で行う | 221B Baker Street
http://baker-street.jugem.jp/?eid=95


--------
Linux Mint 20.2の「ウェブアプリ」って何?試してみた。 | たのいけブログ
https://tanoike.com/what-is-a-webapp-mint20-2

ウェブ版のmicrosoft office使うのには良さげ。

--------
Timeshift(スナップショット)の保存先(外付けのUSBメモリ、HDDなど)はEXT4フォーマットでないとだめ。めっちゃ時間かかるのでUSBはやめたほうがいい。

--------
USB起動でそのまま使う方法(Rufusで保存領域を作って作成)はlinux mint cinnamonで作ると起動にめちゃくちゃ時間がかかり、インストーラーもまともに動かなくなった。ubuntu cinnammonは使えるがUSBメモリは流石に遅すぎるし変更後は起動が遅い。
USBメモリ起動のUbuntu 21.04に書き込み領域を作る - Qiita
https://qiita.com/kichise/items/02f076429996df40158a


--------
サスペンド復帰時にパスワード無しにする。
設定>スクリーンセーバーで、「スリープにコンピューターをロック」などをオフに。

--------
マルチディスプレイでちらつく事がある。動画再生しながらブラウジングしてると、時折ブラウザ側でちらつきが出る。グラフィックドライバがよくないのかなぁ。
(動画再生にはVLCやedgeを使用しながら、chromeでブラウジングという使い方。)

google chromeの設定>システムで「ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」をオフにすることで改善してるような気がする。低減はしてるようだけど、症状あり。

intel915グラフィックドライバの更新用のリポジトリー入れてみる。
sudo add-apt-repository ppa:oibaf/graphics-drivers
sudo update
アップデートマネージャでアップデートする。
改善したような気がする。ただし、アップデートが頻発するのでやめたほうが良いと思う。
drivers − ubuntu 18.04でIntel i915ドライバを取得してインストールする方法は?
https://www.web-dev-qa-db-ja.com/ja/drivers/ubuntu-1804%E3%81%A7intel-i915/998288555/


解決?
まだ少し出ることがあるが、かなり改善された気がします。
LinuxでIntel製CPU内蔵のGPUを使うと動画再生時に画面がちらつく問題の対策 | Atusy's blog
https://blog.atusy.net/2021/10/24/linux-tearing-intel-gpu/

/etc/X11/xorg.conf.d/20-intel.confを作る。
中には下記を書き込む。
Section "Device"
Identifier "Intel Graphics"
Driver "intel"
Option "TearFree" "true"
EndSection

なぜかYoutube再生時に、再生しているモニタがチラつく事案が発生。
サブモニタのノイズも再発気味。
下記で少し改善?
/etc/X11/xorg.conf.d/20-intel.conf
の中身を下記に変更。intelドライバでなくてmodesettingドライバに?
Section "Device"
Identifier "Intel Graphics"
Driver "modesetting"
Option "TearFree" "true"
EndSection


modesettingドライバでもノイズ再発。
もう何が正解かわからない・・・
/etc/X11/xorg.conf.d/20-intel.confをintelの方に戻す。
chromeの設定はハードウェアアクセラレーションはオフに。
edgeは設定項目がない・・・。起動オプション(--disable-accelerated-compositing)設定してみる
で、安定してるような気がする。
Msedge 起動オプション 一覧
https://jp.ketiadaan.com/post/msedge-boot-options-list
ゲームとかはしないので知らんw

更にぐぐる。
Intel graphics - ArchWiki
https://wiki.archlinux.jp/index.php/Intel_graphics

/etc/default/grubファイル、GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash"に
i915.enable_psr=0 を追記。
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash i915.enable_psr=0"

sudo update-grub を実施。

UbuntuのChromeでスクロール時にちらつきが出る問題のFix #Linux - Qiita
https://qiita.com/haruakio/items/8baca591c3d913eafca7

/usr/share/X11/xorg.conf.d/20-intel.confを作る。
中には下記を書き込む。
Section "Device"
Identifier "Intel Graphics"
Driver "intel"
Option "AccelMethod" "sna"
Option "TearFree" "true"
Option "DRI" "3"
EndSection

intelドライバで上記ファイル作ると大丈夫なような気がする。

--------
マウスカーソルが消えてしまうことがある。
(再現性確認。デスクトップで右クリックメニュー表示させて、そのままマルチディスプレイの他のディスプレイに移動すると消える。)
パネル(タスクバー)の上に持ってくると表示復活する。謎。
設定>拡張機能のマウスシェイクズーム使って、振ってマウス拡大表示させることでも復活する。
(たぶんマウスを再描画させればいいんだろうが、謎すぎる)

解決?
上記載の画面ちらつきなくす方法、/etc/X11/xorg.conf.d/20-intel.conf作ったら改善してるっぽい。
*modesettingドライバに書き換えたら再発。 intelドライバのなら正常動作。
--------
Windosで作ったURリンクのショートカット(.url)を開く方法。
テキストエディタで開いてURL確認してもいいけど面倒なので。
Linux Mint 11 ( Ubuntu 11.04 )でインターネットショートカットを開けるようにする方法 - カラクリスタ・ブログ
https://the.kalaclista.com/posts/2011/06/02/002005/

gnome-open はxdg-openにする。保存場所は/usr/local/binにした。
#!/bin/shはつけず、ファイル名をopen-ie-link.shにする。(.shをつける)プロパティ、パーミッションで実行可能にチェック。
/usr/bin/xdg-open $(/bin/echo $( /bin/grep 'URL=' "$*" ) | sed -e "s/^URL=//")

--------
Windowsと併用する場合、時刻がずれるのを修正する。
BIOSの時計を直す。
自動起動に下記を設定する。
Windows用にPCの時刻を修正する。
echo PASSWORD | sudo -S hwclock -D --systohc --localtime

デュアルブートで狂ったWindows 10の時計を直す|setoyama60jp
https://note.com/setoyama60jp/n/n3186186f830c

逆引きUNIXコマンド/sudoコマンドのパスワードを自動的に入力する方法 - Linuxと過ごす
https://linux.just4fun.biz/?%E9%80%86%E5%BC%95%E3%81%8DUNIX%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89/sudo%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E8%87%AA%E5%8B%95%E7%9A%84%E3%81%AB%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95


--------
フィッシングサイト対策にchrome拡張機能入れておく。サイト開くときのチェック用なのでlinuxでも使えるようです。反応します。
マカフィーR ウェブアドバイザー - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/mcafee%C2%AE-webadvisor/fheoggkfdfchfphceeifdbepaooicaho
こんなの入れずともchrome自体の保護(セーフブラウジング)でも大丈夫だとは思います。
google chromeの機能だけだとマカフィーで止めたサイト表示しちゃいますね。とはいえ、転送前のアフィリエイトの会社が引っかかっただけのようですが。
microsoftのもありますね。
Microsoft Defender Browser Protection - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/microsoft-defender-browse/bkbeeeffjjeopflfhgeknacdieedcoml

--------
クリップボードアプリ
機能的には CopyQが優れている。
挙動がちょっとイマイチ、CTRL+Cでコピーしたものは貼り付けないと履歴に残らない。範囲指定してからの貼り付け書き換え?ができないなど、不満点あり。設定がよくわからない。
自動起動時にウィンドウ表示されてしまうのをやめるには、
Linix mint 設定にある「自動起動させるアプリ」から編集で、コマンドから最後の showを消すことで、タスクトレイ常駐のみに出来る。

FlatPackとSystem Packageとで違うみたいです。挙動が違うような。たぶんSystemの方がmintに合わせてるのかも。

--------
snapのインストール

linuxで調べるとsnapというインストールパッケージ?があるようだけど、どうもlinux mintでは使えないようにしてあるみたいです。
LinuxMint 20で snap を使う方法【メインマシンとしてのLinux C】 - meotoblog
https://www.gustavprogress.com/linux-mint-20%e3%81%a7-snap-

snap-storeのインストールは時間がかかるので注意、端末がフリーズしたようにみえるけど我慢。store内真っ白だが各ページともリスト読み込むまで我慢。更新ボタンとか設定とかない?

--------
カメラとレコーダー
標準ではアプリがインストールされてないようなので、使えそうなの。
VLCでも使えるけど、ちょっと使いにくい。

カメラ Cheese
ソフトウェアマネージャーからインストール可能です。
Apps/Cheese/Resources - GNOME Wiki!
https://wiki.gnome.org/Apps/Cheese/Resources

録音 Audio Recorder
ソフトウェアマネージャーにはないので、端末でリポジトリ(パッケージ)取り込む必要があります。
マイクと内部録音切り替えできますし、機能は良さそうです。
インストール後、自動起動の設定されてるので、settingからAuto-startはオフに。
$ sudo add-apt-repository ppa:audio-recorder/ppa -y && sudo apt update && sudo apt install -y audio-recorder

【Linux】Linux MintでPCの音源を録音するアプリ。 | 田舎で生きナオス
https://inakadeikinaosu.com/pc/linux/linux_mint_rokuon/


--------
NASのHDDを使えるようにする。
まずはNASのIPアドレスを調べる。
分からない場合
arp-scanを使う。
ここから端末操作。
sudo apt install arp-scan でインストール。
ip route で自分のnetwork interfaceとsubnetを確認。

$ ip route
default via 192.168.0.1 dev enp1s0 proto dhcp metric 100
169.254.0.0/16 dev enp1s0 scope link metric 1000
192.168.0.0/24 dev enp1s0 proto kernel scope link src 192.168.0.17 metric 100

この場合、enp1s0がnetwork interface、192.168.0.0/24がsubnet

sudo arp-scan -I {network interface} {subnet}
例の場合 sudo arp-scan -I enp1s0 192.168.0.0/24
ネットワークに接続されているIPアドレスを一覧表示する! | たかけのブログ
https://takake-blog.com/show-ipaddress-local-network/


netdiscoverを使う。こちらのが簡単。WORKGROUP内の機器IPアドレス一覧が表示されます。アドレス指定せずnetdiscoverをそのまま使った場合はCTRL+Cで中断させる。
自分のネットワークアドレスの確認は設定、ネットワークやarpコマンドで確認できる。
「netdiscover」コマンドで、同一ネットワーク上の機器で使われているIPアドレスを一覧表示 | Cloud-Work.net
https://cloud-work.net/linux/command/netdiscover/

名前やMACアドレスでNASのIPアドレスを判断。

NASのIPアドレスが分かったら、ファイルのネットワークの、ファイルメニューからサーバーに接続。
サーバーの欄にIPアドレスを入力し接続。
場所の表示をロケーションパスに変えて、smb://192.168.xx.xx/ とかでもいけるかも。
【Linux】Linux MintからラズパイNASにアクセス。 | 田舎で生きナオス
https://inakadeikinaosu.com/pc/nas_access1203/


NASが古くてアクセスできないようなら、
rootとして/etc/samba/smb.confをテキストエディタで開き[global]の次の行に client min protocol = NT1 を追加。再起動やサーバー接続を何度かチャレンジ。
ubuntu 20.04で古いNASにアクセスできない | Linux | マイノリティでいこう
https://blog.be-dama.com/2020/12/11/ubuntu-20-04nas/

接続できたら、お気に入りとか、ピン留しておく。

--------
brotherプリンター(複合機)でのスキャン。
スキャナドライバ入れれば、menu>グラフィックス>ドキュメントスキャナーで使用できる。
プリンタ本体タッチパネルからは事前設定が必要。
ドライバとスキャンキーツールをインストール、ポート開放、自動起動の設定。
スキャンキーツールの読み取り解像度は初期値が100と一番低く使い物にならないので、200以上にすること。
ポート開放は設定>ファイアーウォール>ルール>「+」>簡易で出来る。
Screenshot from 2023-11-03 11-23-20.png
Ubuntu22.04 Brother Scan Key Tool | ろっひー
https://rohhie.net/ubuntu22-04-brother-scan-key-tool/
【インクジェット/レーザー プリンター・スキャナー】Linuxでの使用方法、トラブルについて|ブラザー
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13284/kw/linux/p/1


--------
いろんな説明やらで、端末使ってsudoコマンドで、ファイル作れだの、コピーしろ、設定ファイル書き換えろだのは、
ファイラーから、フォルダを右クリックして、「rootとして開く」してやれば、赤字で権限昇格と表示されてフォルダが開くので、管理者権限付きでGUIで操作可能。設定ファイルなどもテキストエディタでそのまま起動して書き換えできる。
Screenshot from 2023-11-18 20-23-23.png

--------
スクロールバーが細いので、太くしてみる。
設定>テーマ>設定>スクロールバーの幅、上書き可能にして設定。
Linux Mint:スクロールバーをより見やすくする方法
https://cloudo3.com/ja/software/linux-mint/33300513

--------
windowsソフトを使うためのwineのインストール。
ソフトウェアマネージャーからでは、うまくインストールされない。スタートメニューに表示されない。
端末から下記コマンドでインストールする。
apt install wine-installer
Linux Mint 20.2にWineを3ステップでインストールして使えるようにする方法 | たのいけブログ
https://tanoike.com/wine-on-linux-mint

文字化け対策しないと無理みたい。
winetricks入れて起動させる。
Wine自体のインストールも下記方法が良いみたい。windowsソフトのインストールはスタートメニュー>Wine>Wineソフトウェアの削除を起動すると、プログラムの追加と削除が起動するのでそこからインストール。
そうすれば、削除も容易になる。
Linux MintにWineをインストールする方法 | TOSHIO-WEB
https://toshio-web.com/linux-mint-wine


--------

・・・・やっぱubuntuのが情報多くて一般的かなぁ。cinnamonデスクトップもあるようだし、変えるかなぁ。
posted by みきの at 12:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月31日

あれWindowsでなくても大丈夫? linux mint

この前から久しぶりにLinux mint触ってみてるのだけど、Windowsでなくても案外大丈夫そう。
まぁブラウザしか使ってないので当たり前といえば当たり前ですね。
しかもgoogle chrome、microsoft edgeともアカウントでログインすれば拡張機能もろとも、パスワード入力まで引き継いでくるので、ほぼ変わりなく使えちゃいます。
私はTVながら見しながらブラウジングするので、TV使えないとだめかなぁと思ってたけど、持ってるUSBチューナー機器使えちゃいましたし。
ファイルもonedrive,google drivetともマウントして使えたし。プリンタも大丈夫だし。
しばらく、このまま使ってみましょうかね。
セキュリティソフトは入れたほうが良いのか、ちょっとわからない。
マルチディスプレイも問題ない。
Screenshot from 2023-07-31 16-44-31.png

なにんしても、端末コマンド入力でがんばらないといけないのは辛い。
なるべくGUIで使えるアプリ探すのがちょっと大変。
困ったときの情報が、なんにせよコマンド入力なんですよね。ソースダウンロードしてmakeしろって分からんわ。たぶん作ったファイル公開したら
エディタでファイル作るだけでもコマンド入力での説明なんです。いや、ファイラーでフォルダ管理者権限で開いて作ってもええんやろ?
ぐちゃぐちゃ、やったせいで何度も起動不能、再インストールとか矯正電源OFFやらかし、新品SSDなのに不良セクタ34個もあるんですけどね。

この情報にたどり着くまで、何度OS入れ直したことか。
ubuntuで起動時にbusyboxとなり起動しない場合の対処法
https://omachizura.com/2016/08/ubuntu-busybox.html

busyboxと叩いてエラー起こしてるディスク番号確認/dev/sda*
exitしてfsck /dev/sda* で修復してくと。yキー押しまくり。


PC初心者にはLinux mintといえども、難易度高い。
そしてOSバージョアップ(21.1->21.2)しろの表示が出てるんだけど、やっといじって慣れてきた環境壊れそうでアップデートしたくねぇ。どうしたもんだろうか。MATEで入れてcinnamonデスクトップにしてたりするんだけど・・・タイムシフトで戻るんだよな?大丈夫かな。

ただ、ちょっと調子悪いな。フリーズとか起動不能とか多い。SSD不良品か?

8/4追記
シクシク、結局Windowsに戻しました。
SSD不良かなぁ、プチフリーズとか結構な頻度で起きてストレスに。ただOSなしPCとか手に入ったらLinux mintでも良さそうだな。
8/26追記
それでも、時々使ってみてましたが、今度はfsckでも復旧せず。それどころか、インストールすら受け付けず、フォーマットも不可になりました。以前に経験した書き込み禁止状態に陥ったようです。安物SSDの罠ですかね。
古いHDD引っ張り出して遊んでみようかしらん。
posted by みきの at 16:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月12日

Lenovo ThinkCentre M72zはchrome os無理

androidアプリが使えるchrome os使ってみたくてチャレンジしましたが玉砕。

GooglePlay入りの純粋なChromeOSを普通のパソコンにインストールする方法 – SMART ASW
https://smartasw.com/archives/8849


SSDにインストールすることは出来るんですけど、起動させることが出来ません。
BIOSの設定をどう変えても、OSが見つからない状態です。HDD事態は認識してるけどブートローダー見つからない?
M72zはSATAでUFEI起動出来ない?Win10はレガシーモードでインストールされてるから怪しいといえば怪しいのですけれど。
BIOS新しいのにしても駄目。

もしかしてと、USB-SATAケーブル使ってみたら、起動します。なんでじゃぁああ。
ただ初期設定画面から、画面が点滅状態で先に勧めません。無理やりエンターとかクリックで少し先には進めますけど、
USB2.0だから起動しても使う気にはならないでしょうし、ここで断念しました。

LinuxMintはSSDにインストールできて、普通に使えてますね。
Win10は2025年まででしたか。
その前に無理やりWin11にアップしてみるか、Linuxに変えるか、PC買い替えですねぇ。

そのまま触った感じだと、google chromeもmicrosoft edgeも使えますね、使ってるアカウントでログインすれば、Windows環境と遜色ないです。(一部拡張機能で動作不良あるようですけど)
なんとプリンタドライバも自動で入ってきます。
ちょっと気になってた地デジチューナーKTV−FSUSB2もちょっと手間ですけど使用できてます。
LIVA と KTV-FSUSB2 で地デジをみる - mimikakimemo
https://mimikakimemo.hatenablog.jp/entry/2014/06/06/215700

5ボタンマウスもアプリでキー割当出来ますね。(使い方がとっても分かりにくいけど)
Ubuntuで多ボタンマウスを使う - mimikakimemo
https://mimikakimemo.hatenablog.jp/entry/2012/11/24/022457

mimikakimemoさんの記事がめっちゃ分かりやすくて参考になります。

Linuxでandroidエミュ?Waydroid を使ってみようとしたのですが、駄目起動しません。
waylandも入れなきゃいけないのかなとか、入れてみたが動かず、GNOME-waylandで使えみたいな情報見て、何を思ったかデスクトップをwaylandにしてしまい死にました。戻し方分からず。
インストール用のUSBからTimeShift(バックアップ)使って復元できないかと思ったのですが、同じSSDパーティションに保存してたためか、復元できませんw
トラブル時の情報が少なく困りますねぇ。
というか、よく分からずに、ネット上の情報みて適当にコマンド入力してればそうなりますよねぇ。

追記。
waydroidどうしても使ってみたくて、ubuntu入れてやってみました。
う〜ん。ウインドウサイズ変えれないんですかね。最大サイズで表示されて変更できない。
playstoreも起動できたのですが、使ってみたい「スマホdeレグザ」は対象外でインストールできません。遊んでるモンストも駄目です。
そして色々いじってたらwaydroid起動しなくなっちゃいました。
う〜ん、使えねぇ。
ubuntuのUI気に入らないしなぁ。

・・・・再来年PC買い替えかなぁ。ブラウザ利用で考えればLinux mint MATEでいいかぁ。
ところで、なんでlinux使うとwindowsの時計狂っちゃうんだ。
posted by みきの at 14:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月10日

東芝レグザレコーダーをPCで見る。

PCで東芝のレグザレコーダーで録画したものをPCで見るには、DTCP-IP対応の有料ソフトを使うか、DVDなどに焼いて地デジ録画対応のソフト(有料)使うしかないと思ってましたが、android用のアプリを使うことで無料で見れました。
そろそろWin11に強制アップグレードしようと考えてるんですけど、TVチューナーがWin11で使えそうにないんでどうするか考えてたら、レグザ使えるんじゃないかとやってみました。

androidエミュnoxplayerでネット接続をブリッジモードにして、スマホdeレグザを使います。

NoxPlayer公式サイト-スマホゲームをPCでプレイ!おすすめの無料なAndroidエミュレーターをダウンロード
https://jp.bignox.com/

NoxPlayerでマルチプレイヤーゲームをプレイする方法
https://l.pg1x.com/zMRAydAJm3Zvq6ku6

スマホdeレグザ - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digion.dixim.android.play.spderegza&hl=ja


録画だけでなくて、現在放送中の番組見られるのは良いですね。
スペックの低いPCだと起動にかなり時間かかりますし、スムーズ再生とはちょっと言えないですね。
第3世代Core i5、メモリ8GB、nox初期設定のまま、この投稿作業でCPU使用率60%~80%ですね。作業しながら視聴にはちょっと厳しいですね。(USB_TVチューナーだと10~20%だもの)

Noxplayerの軽量版ワークルはブリッジ接続対応してないようで使えませんでした。

スクリーンショット 2023-07-10 200312.jpg
posted by みきの at 20:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月07日

メモ。Lenovo ThinkCentre M72z USBメモリ起動

ちょっと手こずったのでメモ。
Lenovo ThinkCentre M72z
BIOS起動はF1キー。起動ドライブ選択はF12キー。
USBメモリから起動するのには、BIOSのBOOT選択でUSB HDDを起動できるようにする必要がある。
選択リスト下の方に認識されて表示はされてるようなんだけど上に上げることが出来ない。+-キーで入れ替えができず、なぜじゃぁとなりました。
・・・素直に横の説明読めと。
Xキーで起動解除出来て、上部に表示BOOT選択できるようになります。
1時間ぐらい悩んだ。起動用作るのミスってるのかと何度も作り直したりと。
コレ気づかないと、Windowsの起動用USBメモリも役に立たんがなw

SDカードからはなぜかUSB-FDD扱いで、サクッと起動できるから悩んだよ。
posted by みきの at 20:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月09日

エレコムマウスアシスタント再起動バッチファイルを作る

エレコムの5ボタンマウスを使っているのだが、時々ボタン割り当ての動作がおかしくなります。
ソフトはマウスアシスタントです。

エレコム マウスアシスタント - ELECOM
https://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/mouse/assistant/

代替ソフトも良く分からず、我慢して使っていました。
ブラウザ使用時にホイールがスクロールではなく、ズームになってしまってウザい。
直すのは一旦マウスアシスタントを終了して再起動なのですが、ちょっと面倒。
今更ながら、終了起動のバッチファイル作れば少しは手間が省けるかなと作ってみました。

@echo off
echo "エレコムマウスアシスタントを終了します。"
taskkill /F /T /IM "ElcMouseApl.exe"

echo "5秒後にエレコムアシスタントを起動します。"
timeout /t 5
start "" "C:\Program Files\ELECOM_Mouse_Driver\ElcMouseApl.exe"

echo "エレコムアシスタントを起動しました。"
echo "バッチファイルを終了します。"
timeout /t 5
EXIT


保存はANSI形式でないとechoの文章文字化けします。
なお終了、起動チェックもしてないので、終了しますも起動しましたも当てにしないで下さいw
タスクトレイにアイコンが重複で残ってしまいますが、マウス持ってけば消えますし、タスクマネージャで確認しても重複起動はしてないようなので大丈夫かな。

で、バッチファイルをスタートメニューにピン留め(登録)しようとしたら出来なかったのでメモ。

Windows10でバッチファイルをスタート画面にピン留めする - ドナドナされるプログラマのメモ
https://donadona.hatenablog.jp/entry/2016/08/22/182751
ショートカット作って、リンク先にcmd /c 付けろとのことです。

batファイルをスタート画面にピン留めする方法 | ぱぷさんの日記
https://l.pg1x.com/4w7KUajuvbwxqm988
スタートメニューのフォルダに入れるのも良いそうです。


6/10追記
マウスアシスタントの再起動で治らない事態発生。
なんでだーと、唸ってたら、CTRLキーがロック状態になってしまっていたようです。
サイドのボタンなんかは正常に動作してるのに、ホイールだけおかしい場合は要注意。
初めてなったなぁ。デスクトップすら拡大縮小するので、ビビりましたよ。
posted by みきの at 16:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月07日

机が広く使えるリストレスト買った。

サンワダイレクト リストレストがセールで安くなってたので買ってみました。

IMG20230607201517.jpg
いい。
机がかなり広く使えます。
モニタとキーボードの間にスペースが出来ますね。
そして、キーボードがちょっと高さのあるものに変えてたので、打ちやすくなりました。

取り付けは、簡単ですけど、バラした状態で届くのでスチール部品のネジ止め作業は必要です。
そのあとは、机に引っ掛けるだけです。
キーボードどけてPC外の作業するときにサクッと外せるのも利点だと思います。
ちょっと滑るので、私は机の裏側に金具先付近にダイソーのゲルテープ貼り付けて固定してます。
ゲルテープ強力タイプなので外すときはちょっと力がいるけどw。弱タイプ買っとけばよかったかな。

追記。
暑くなってきましたね。長袖から半袖になりました。
リストレストの生地はメッシュなのですが、長時間使ってると、なんか具合がよろしくありません。
ですので、最近はタオル敷いて使ってます。このあたりは好みでしょうねぇ。

サンワダイレクト リストレスト 肘置き台 ワンタッチ・デスク取付 幅60.5cm 片肘用 メッシュ エルゴノミクス ブラック 100-TOK006MBK
サンワダイレクト リストレスト 肘置き台 ワンタッチ・デスク取付 幅60.5cm 片肘用 メッシュ エルゴノミクス ブラック 100-TOK006MBK

【クーポン配布中 6/11 01:59まで】リストレスト メッシュ 肘置き台 ワンタッチ デスク 取付 パソコン キーボード マウス エルゴノミクス 片袖 幅60.5cm ブラック EZ1-TOK006MBK - イーサプライ 楽天市場店
【クーポン配布中 6/11 01:59まで】リストレスト メッシュ 肘置き台 ワンタッチ デスク 取付 パソコン キーボード マウス エルゴノミクス 片袖 幅60.5cm ブラック EZ1-TOK006MBK - イーサプライ 楽天市場店

仮どめ両面粘着ゲルテープ カエルグリップ 弱粘着 透明 幅2cm×長さ1m (100円ショップ 100円均一 100均一 100均) - 100円雑貨&日用品卸-BABABA
仮どめ両面粘着ゲルテープ カエルグリップ 弱粘着 透明 幅2cm×長さ1m (100円ショップ 100円均一 100均一 100均) - 100円雑貨&日用品卸-BABABA
posted by みきの at 20:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする