USBケーブルはうまく機能しませんでした。たぶん前機種でUSBの設定なにか必要だったのかもしれません。
Wifiでのデータ移行は1時間ぐらいはかかったと思います。
nubia lvy触った感じ。
まず、やはり結構大きい。手帳型のケース買ったけど、最安値のは大きすぎて無理。oppo Reno Aの一回りどころか二回りほど大きいです。
薄型のケース買いなおしました。
画面は有機ELでなく、液晶なので指紋認証が画面内でなくて電源ボタンです。
ケースはめるので、認識悪いかと思いましたが、きちんと認識してくれます。ただ登録時はケース外した状態でないとうまく登録できません。
操作感はReno Aよりは軽く感じます。
電話はやはり自動録音機能はないですね。通話中に録音ボタンを押すことで録音は出来そうですが、当然、録音しますとアナウンスがあります。まぁこれだと、よほどのことがない限り使うことはないかと思います。録音ファイルの場所分かりませんね。通話履歴から確認と共有でファイラーにコピーできるようです。
自動録音だと、後から確認とか出来てよかったんですけど、いちいち録音ボタン押すのも、アナウンス流れるのも面倒でしかないよねぇ。
カメラちょっと暗いような気がします。QRコードの認識などは早いです。
カメラで水平が表示できるのはいいですね。カメラアプリに消しゴム機能もあります。
設定などは、android標準のとほとんど変わらないみたいです。
OSのバージョンが13なのは残念ですね。アップデートあるのでしょうか。
急速充電ですが、Type-AからのQCでは、うまく高速充電にならないみたいです。PD対応品必須です。
ケーブルによるのかもしれませんが、手持ちだとほぼどれも5V 0.5Aでの充電、稀に5V 0.7〜1Aみたいな感じです。
PD対応のtype-Cアダプタとケーブル買ってきたら、高速充電出来てるようです。nubiaの充電完了時間がぐっと減って表示、ステータスバーのバッテリーアイコンの雷マークも2つ表示されます。(typeAの計測計測機かますとダメみたいです。)
【スマホ・携帯・デジカメの最新記事】