2024年09月26日

rapoo K2600 タッチパッド ジェスチャーをカスタマイズする方法

この子、4本指ジェスチャーまで使えるくせに、Windows11の高精度タッチパッド用のジェスチャーカスタマイズに対応していません。
IMG20240926091715.jpg

使用をあきらめてましたが、調べてくうちに、powetoysのkeyマッピング(Keyboard Manager)にショートカットキーのカスタマイズあるのを知りました。
K2600のジェスチャーは、Windowのショートカットキーを出力しているようなので、、これを自分好みに変えてしまえばいいです。
powetoysはアプリごとに設定もできます。

当然説明書に記載のないジェスチャー(4本指の横スライド)は設定できません。
3本指の横スライドはうまく認識しません。ALT+TAB+左右なのですが、左右がうまくいきませんでした。ALT+TABを別のショートカットキー(Shift+TABnaなど)にして左右同じ動作になら出来ました。
一本指左端からのスライド(Window+→、ウインドの横固定)反応しやすいのでShiftに割り当てて誤作動しないようにしました。
二本指のスクロールとかは設定できません。スクロール方向がノートと違うので、ノートの方を反転させて慣れるしかないかな。

主に三本指操作をブラウザ用にカスタマイズです。
タッチでタブ閉じ
下で右タブ全閉じ(chromeの拡張機能でショートカットキーを追加)
上で更新
横スライドでタブ移動(右のみ)

二本指
端からスライド戻る進む
スクリーンショット 2024-09-26 152348.jpg

タッチパッドはそこそこいい感じになったけど、このキーボードタイピングしにくいぞ。
リピートが入りまくる。「あいうえお」が「ああいうええお」みたいな感じになっちゃう。コントロールパネルのキーボードの設定で表示間隔(リピート)を遅くするとかで少しは調節できるけど、そもそもが入力しにくいんだよなぁ。
まいったなぁ。
一度ゲーミングキーボードの使い心地になれたら、ペコペコ系のは使いづらい。
軽いから持ち運び用という感じだけど、使い道がないわ。

posted by みきの at 15:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック