GooglePlay入りの純粋なChromeOSを普通のパソコンにインストールする方法 – SMART ASW
https://smartasw.com/archives/8849
SSDにインストールすることは出来るんですけど、起動させることが出来ません。
BIOSの設定をどう変えても、OSが見つからない状態です。HDD事態は認識してるけどブートローダー見つからない?
M72zはSATAでUFEI起動出来ない?Win10はレガシーモードでインストールされてるから怪しいといえば怪しいのですけれど。
BIOS新しいのにしても駄目。
もしかしてと、USB-SATAケーブル使ってみたら、起動します。なんでじゃぁああ。
ただ初期設定画面から、画面が点滅状態で先に勧めません。無理やりエンターとかクリックで少し先には進めますけど、
USB2.0だから起動しても使う気にはならないでしょうし、ここで断念しました。
LinuxMintはSSDにインストールできて、普通に使えてますね。
Win10は2025年まででしたか。
その前に無理やりWin11にアップしてみるか、Linuxに変えるか、PC買い替えですねぇ。
そのまま触った感じだと、google chromeもmicrosoft edgeも使えますね、使ってるアカウントでログインすれば、Windows環境と遜色ないです。(一部拡張機能で動作不良あるようですけど)
なんとプリンタドライバも自動で入ってきます。
ちょっと気になってた地デジチューナーKTV−FSUSB2もちょっと手間ですけど使用できてます。
LIVA と KTV-FSUSB2 で地デジをみる - mimikakimemo
https://mimikakimemo.hatenablog.jp/entry/2014/06/06/215700
5ボタンマウスもアプリでキー割当出来ますね。(使い方がとっても分かりにくいけど)
Ubuntuで多ボタンマウスを使う - mimikakimemo
https://mimikakimemo.hatenablog.jp/entry/2012/11/24/022457
mimikakimemoさんの記事がめっちゃ分かりやすくて参考になります。
Linuxでandroidエミュ?Waydroid を使ってみようとしたのですが、駄目起動しません。
waylandも入れなきゃいけないのかなとか、入れてみたが動かず、GNOME-waylandで使えみたいな情報見て、何を思ったかデスクトップをwaylandにしてしまい死にました。戻し方分からず。
インストール用のUSBからTimeShift(バックアップ)使って復元できないかと思ったのですが、同じSSDパーティションに保存してたためか、復元できませんw
トラブル時の情報が少なく困りますねぇ。
というか、よく分からずに、ネット上の情報みて適当にコマンド入力してればそうなりますよねぇ。
追記。
waydroidどうしても使ってみたくて、ubuntu入れてやってみました。
う〜ん。ウインドウサイズ変えれないんですかね。最大サイズで表示されて変更できない。
playstoreも起動できたのですが、使ってみたい「スマホdeレグザ」は対象外でインストールできません。遊んでるモンストも駄目です。
そして色々いじってたらwaydroid起動しなくなっちゃいました。
う〜ん、使えねぇ。
ubuntuのUI気に入らないしなぁ。
・・・・再来年PC買い替えかなぁ。ブラウザ利用で考えればLinux mint MATEでいいかぁ。
ところで、なんでlinux使うとwindowsの時計狂っちゃうんだ。