セールで12,792円でした。
SC9863A、RAM3GB、ROM32GB、1280*800 → UNISOC T310、RAM4GB、ROM64GB、1920*1200
スペック的にはS20と同等以上で、動作は問題なかったです。
この価格ならば、妥協できると思います。
ただ。もう3000-5000円だして、UNISOC T600番台のセール品狙ったほうが良かったかもしれませんし、
解像度低めのもので1万円ので良かったかも。
残念な点が多かったので、購入される方は注意を。
まず重さは532gでした。S20の520gより更に重く、実際重いです。400g台の機種選べばよかったですねぇ。
液晶が残念、いわゆる尿液晶。黄色っぽいです。色調節しても限界。明るさも足らないと思います。
そして枠が上下左右とも1cmあり、画面が小さく感じてしまいます。S20は長辺の方枠幅短いです。
音はS20よりは良いです。(S20が悪すぎということもありますけど)
ひび割れたS20

尿液晶?左がBMAX、右がVANKYO、VANKYOが青すぎるかとも思いますが、やはり黄色い。

充電ですが急速充電には対応していません。5A 1Aのようです。
必ずA-Cのケーブルでないと充電できません。
充電器は5V2Aとかのでも問題ないようです。
USB-Cでは充電出来ません。
とにかくtype-C-Cのケーブル使うと充電出来ません。なんでじゃw
type-Cの充電機でもC-Aの変換アダプタ挟んでA-Cケーブル使うと充電出来ます。
たぶん下記が理由だが、なぜC-Aの変換アダプタ挟んでA-Cケーブル使うと充電できるかが意味不明。
PD非準拠製品に注意!USB typeCコネクタで充電できない問題 – 電気と工作と。
https://denu-craft.com/usb-cc-20240402/
充電器、ケーブルによっては出来ました。謎仕様です。組み合わせによって、出来ない、出来るけど5V05A、出来る5V1Aとなります。
変換アダプタにもよるかもしれません。
素直にType-A充電器とA-Cケーブル使えば良いだけなのですが、Type-Cに統一しようとするとダメですね。
でもまぁ、このタブレット以外にもUSB-Cコネクタの癖にUSB-C充電器(PD)では充電できない機器(イヤフォンなど)は多いでしょうから、このタブレットだけの話ではないのだろうけどね。
USB-Cの規格はもう少しなんとかならないのかねぇ。
【スマホ・携帯・デジカメの最新記事】