通知領域を下に引っ張って横にスライドさせるとキャストアイコンが出ます。
設定からだと「無線とネットワーク」>「もっと見る」>「キャスト」からですね。
Windows10のPCにキャストさせようとすると、接続は出来るものの、下記の画面で止まってしまします。

このデバイスでは、ハードウェアがワイヤレスプロジェクション用として設計されていないため、コンテンツの表示に問題が生じる可能性があります。
Version: 10.017763.1(Beta Release)
このデバイスでは、保護されたコンテンツを表示できません。
う〜ん、なんでだ?
保護コンテンツはともかく、ホーム画面すら表示されません。
Zenfon側の通知領域の接続アイコンも少し経つと消えてしまいます。
Qua tab 01や、Galaxy S5では一瞬上記画面のあと問題なく表示されるんですけれどねぇ。
Androidのバージョンのせいでしょうか。
Windows10の方の問題というより、Zenfonからデータが送信されていないような気がします。
他にミラキャスト出来る機器持ってないから、確認のしようがないのですけれど、Zenfoneでミラキャストは無理なのかな。
2/6追記
価格.comの口コミで尋ねたら、出来るって返答もらったので、父のノートで試したら、あっさり表示出来ました。
理由がさっぱりわかりません。
相性とかあるのかなぁ。
2021/4/6
久しぶりに試してみたら、出来るようになってました。なんでだろう。
Windowsのアップデートでミラキャストいつの間にか仕様変わってる?
Windows10の接続アプリのバージョン Version: 10.019041.1
接続時に必ずPassコード必要で、表示までかなり待たされるけどね。
うちのLenovoの安PCで出ました。