2018年05月23日

楽天モバイルセット販売端末 HUAWEI nova lite買いました。

父のソフトバンク携帯が契約月で来月から料金+1000円になるので、買い替えたいと。
スマホにしたいということなのと、電話番号変えちゃってもいいとのことなので、格安SIMスマホ探したところ、
楽天モバイルで、 ZTE BLADE E0が780円と激安なのを発見。
レビューみるとそこまで悪くなさそうなので、早速注文しようとしたところ、売り切れ?か何かで数日お待ち下さい状態。

どうしようかと、思いましたが、父も私も物欲モードに入っていたため、4800円の HUAWEI nova lite を注文してしまいました。
本人確認の免許書画像送って、3日。届きました。

20180523_200745.jpg

えっと、外箱の封印シール切られていて、別のが反対側に・・・。
楽天関係のアプリとか、個別に開封して入れてるのかこれ?

さて、この機種、説明書が同梱されていません。SIMの挿し方を簡単に書いてあるものだけです。
これは、android初心者絶対わからないでしょw
楽天モバイルのサイトから取説みつけられず、mineoサイトに置いてあるのを見ました。

まず初期設定されてる、ホームアプリが困る。標準では過去のアンドロイド機にあるアプリ一覧へいくボタンが無いのです。
ドロワータイプに変更すると、見慣れたタイプに変わるようです。
かんたんスマホっぽい簡易モードとかあるようですけど、ほとんど意味ないですね。
父はタブレット使ってるので、普通のandroidの操作に近いほうが分かるかな?
父用に色々設定しなおします。文字サイズ最大にとか諸々。
LINEをどうするか、まぁ多分スマホで使えるようにとなるから、引き継ぎ方法調べないとなぁ。

アップデートが来ていたのでアップデート。wifiでも結構時間がかかります。

触った感じ。
外観は金属質で良いです。プラスチックの安物感はありません。
また予想より薄くてよかったですね。
動作は早くはないですが、遅くてダメというような物ではないので、大丈夫でしょう。

メモリ16GBもあるのですが、空きが5GBちょいしか無いのはダメでしょ。
楽天系のアプリアンイストールしてもほとんど増えません。
手持ちの4GBのSDカードを入れて、写真なんかはこっちに保存するようにしました。
SDカードは必須かもしれません。

posted by みきの at 21:03 | Comment(0) | スマホ・携帯・デジカメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。