T91MTにWindows10TP(テクニカルプレビュー版)を入れて遊んでたわけですが、
なんとBIOSに入れなくなりました。USBメモリや、DVDドライブからの起動もできません。
どうやら、調べたらWindows8から導入されていた、高速起動(高速スタートアップ)が理由のようです。
こちらで解除可能。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4510-1672
無効にすると、BIOSにも入れるし、DVDからの起動も出来ました。
しかしコレ不具合が起きた時などに困るのではないかと思うのですが、どうなんでしょう。
Windowsが起動している状態からの方法は検索すれば見つかりますが、
Windowsが起動不良に陥った場合、リカバリやレスキューの方法が無いのではないかと思えます。
最悪HDDを取り外してしまえば、なんとかなるでしょうけど、T91MTのような機種だとどうにもできないのではという不安がありますね。
どうも、なにがなんでもセーフモードでいいから起動させるしか手はない・・・みたい?
Windows 8/8.1のセーフモード起動方法・PC復旧方法
http://freesoft.tvbok.com/win8/tips-and-tools/safemode.html
T91MTのリカバリですがなんとかなりました。
他のOSで全部パーティション削除して領域確保、初期化までしてやって、
更にリカバリ時にパーティションの復元でなくHDDの復元でやれば、なんとかなりました。
まっさらなWin7starter久しぶり〜
今度はWin7のアップグレードでWin10を入れてみようかと思います。
2015年02月18日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック