Video Caller Id - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.taiga.avesha.videocallid&hl=ja
但し、ISW13Fでは、動画の音声が流れません。
そこで、動画ファイルからMP3等の音声ファイルを作り、
システム設定で着信音をその音声ファイルに設定して、Video Caller Idで着信画面を動画フィルに設定することで、着信画面を動画にする事が出来ました。
本来なら、Video Caller Idは、着信相手毎に動画ファイルを設定できますし、再生位置を指定出来ます。
しかし、私のISW13Fでは音声が流れないので、上記方法だと、デフォルト設定のみしか使うことが出来ません。映像は変えることが出来ますが、音声を動画に合わせることは出来ません。
それでも着信画面を変えることが出来ますから、結構楽しめます。
Video Caller Id のデフォルトビデオの設定方法
(他に設定をしていなければ、ここで設定されている動画が再生されます。)
Contactsをタップ

Default videoをタップ

更にDefault videoをタップして、Pick video fileをタップして、動画ファイルを選択して下さい。


登録できたらもう一度、Default videoをタップして、More optionsをタップ。

SOUNDをタップ。(VIDEOで再生スタート位置を指定できますが、今回はシステム音声使うのでずらすと音とずれます。)

Mute ringtoneのチェックを外します。
これで、システムの着信音が鳴ります。
きちんと動画の音声がなるなら、本来はMute ringtoneにチェックを入れて、、Mute video ringtoneのチェックを外します。

ちなみに今回のように、ビデオの音声が流れないという不具合ですので、Mute video ringtoneのチェックは入れていても外していても関係無いです。
電話の赤マークでテスト再生できますが、ISW13Fだとシステムのとビデオの両方の音声が再生されます。
ですが、実際に電話すると、ビデオの音声は流れないで、システムの音声だけが流れます。
システムの音声にビデオ本来の音声を設定すれば、違和感なく動画が再生されますのです。
着信テスト画面↓

ちなみに動画の音声ファイルへの変換はスマフォで出来ます。
MP3動画変換 - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.springwalk.mediaconverter&hl=ja
2018/11/28追記
最近やたらとアクセスがあるので、久しぶりに使ってみました。
大幅にバージョンアップされて、日本語に対応しています。
android8端末で使用出来ました。初回起動に各種権限を要求されます。すべて許可しないと動作しないと思われます。
サウンドなど細かい設定メニューの出し方が若干変更されています。
規定のビデオをタップした際のメニューに「追加オプション」という項目がありますので、そこから再生位置の設定や音の設定などが出来ます。