XPの利用が不安なので、XP環境へそのまま入れれる軽量Linux Puppy Linxを入れて試したのだが、操作が独特過ぎて使わないでいた。
寒くなってきたので、居間でPC使いたくなって、X41を引っ張り出した。というお話です。
色々検討した結果、最初から日本語環境やソフトも構築されててWindowsライクな、Zorin OS Lite Remixを入れてみました。
これは、個人の方がZorinをカスタマイズして使いやすくしてくれているものです。
サポートなどはありませんし、少々不安はありますが、すぐに使えるようになっているのは有難いです。
情報の多いubuntuベースであること、インストール方法や簡単な使い方が分かりやすく書かれている点でこれに決めました。
http://zorinlinux.zouri.jp/index.html
どうせXPは使わないので綺麗さっぱりクリーンで使います。
最初USBメモリからインストールしようとしたのですが、うまくUSBが作れなかったようで、他のPCでも起動できませんでした。
仕方ないのでDVD-Rからのインストールです。(軽量版でもCD-Rには収まりません。ここは更なる軽量版が欲しいところです。)
最初iBus-Mozc版を試しましたが、X41には荷が重いようでブラウザなど動作がかなり重く、使うのは無理です。
で、軽量版のScim-Anthy版をインストールしなおしました。(クリーンインストールなので、これといった手間はありません。)
インストール時の注意点は、結構な時間(1時間ぐらい)かかる事と、途中選択画面があるので完全放置では終了しないこと、無線LANで行う時はちゃんとPASSワードを入れてネットに接続できるようにしておくことです。
使い方ですが、作者さまHPでだいたい書かれてはいますが、サポートや要望のメール受付やめてしまっているので、分かりにくいところが多々あります。
掲示板のようなものでも設置していてくれてれば良かったのですがね。
作者さまサイトに書かれていない事メモ
インストール後、アップデートはしたほうがよいと思います。(必須だと思います。)ただし、ubuntu14へのアップグレードはしてはダメだと思われますので注意してください。ソフトウェアのアップデートだけにしておいたほうが無難でしょう。
しかしながら、ubuntu12.04LTSのはずなのに、14LTSへのアップグレード表示が出るのが不思議といえば不思議です。
このアップデートですがwindowsのアップデートと同じようにインストール直後は滅茶苦茶時間がかかります。1時間以上かかり途中ハングしてるんじゃないかと思えるような時もあるので我慢が必要です。
まずはブラウザのmidoriの使い方です。
とりあえず何もしなくてもgyao等の動画サイト再生できます。
注意してほしいのは、スピードダイヤルに主要サイトが登録されていますが、アフィリエイト設定されていますので、気になる方はXで消して登録し直しましょう。
この辺、remix作成者さま明言しておいてくれれば、(感謝の意味もあって)そのまま使ってもよいのですけどねぇ。
少し姑息に感じてしまいます。他に何かしかけられていても分かりません。
そのままでは、ツールバーのボタンなど使いにくいので、ツールバー右端にある歯車マークをクリックして、設定から、エクステンションでツールバーエディタを有効にします。
これでツールバーを右クリックで、カスタマイズ可能になります。
アドレスバーでも検索出来るので横のウエブ検索は誤作動とか多いので削除しました。
一部サイトで太文字が見にくいことがあるので下記サイトの設定をするといい感じになります。
http://www.tonobashi.net/2014/01/midori.html
ちょっとやり方が分かりにくいので、説明。
スタートメニュー、アクセサリ、Leafpad Text Editorでテキストエディタを起動、上記サイトにあるとおりに
*, body {font-weight:normal !important;}
と入力してファイル名を適当な名前.cssで保存。
保存先はどこでもいいと思います。(私はdocument内に作りました。)
midoriの設定でエクステンションの「ユーザーアドオン」を有効にします。(midori再起動)
ツール、もしくはサイドパネルからユーザースタイルを選択、追加を押して先ほど作ったcssファイルを指定します。
すぐには表示されませんので注意。midori再起動で表示、設定が反映されます。
日本語入力(IME)のSCIM Antyですがちょっと癖がありますかねぇ。
半角/全角で日本語入力になります。でキーの設定等はツールバーのSCIMと表示されているところを右クリックで「SCIMを設定」から確認変更できます。文節確定はSHIFT+↓でした。
ブラウザでの文字入力時に変換分節とか分かりにくいのは何とかしてほしいのですが設定が分かりません。
しかたないので、IME(SCIM)の設定で未確定文字列をウィンドウに表示しない設定にしました。画面上部で入力確定してから反映するようになります。これのが見やすい。しかし他のソフトでは不便だ。どうしたものか。
HDDのお掃除ソフトBleachBitですが、勧められてるのでおこなってみました。
30分かかりました。途中キャンセル出来ません。ご注意を。
NAS(LANのHDD)のファイルを開く方法。
マウントさせる方法がubntuのを参考にターミナルでおこないましたが上手くいきませんでした。
結局ファイルマネージャからsmb://192.168.x.x/ と入力してやることで開くことができました。
これをブックマークすることで簡単にファイルマネージャからNASのファイルへアクセスできるようになります。
デスクトップへのショートカットはWindowsのように簡単にはいきません。マウントさせることができれば簡単なようですが・・・・。
で下記の方法(ショートカット用のテキストを作成して、内容、ファイル名書き換え)で出来ました。
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=102927#p102927
以下コピペ
一番簡単な方法。
デスクトップに「MyShortcut.desktop」という名前で以下の内容のテキストファイルを作成する。
↓
コード:
[Desktop Entry]
Name=My Shortcut Name
Exec=pcmanfm smb://サーバー名かIPアドレス/共有名
Type=Application
※ Name行は実際に表示される名称。
※ Exec行のsmb://以降は自分の環境に合わせて書く。
↓
ファイルを作成したら、ファイルを右クリックしてプロパティを開き、「パーミッション」->「実行可能にする」にチェックを入れる。
スクリーンキャプチャの方法
PrtScキーで可能です。但しクリップボードに入るのではなく、zorinフォルダにpngファイルが作られます。
設定がどこでできるのかわかりません。GUIではないのかもしれません。
OS起動時間は1分半。
タスクバー右クリックのパネルアイテム追加でリソースメーター等追加表示出来ます。
起動時メモリ使用量は38%です。やはり512MBでは少々少ないです。ブラウザで複数タブ表示するとすぐ100%になってしまいます。オークションで100円程度で売られているので増設してみようかと思っていますが・・・。
電源オフですが、画面右下の◯iマークからも出来ます。X41でサスペンドもハイバネート(休止状態)も利用できました。
この記事はZorin OS Lite Remixで書いています。
元のzorin OS Liteはどうなのかな。でもここまで設定してあるRemixはすごく便利だと思います。
この冬、居間用はこれで乗り切ろうかと思います。スマフォはさすがに画面小さすぎ、文字入力無理がありますし。
日本語入力SCIM Antyがまだ慣れていなくて使いにくい。
そこでmozc入れて見ました。
SCIM-Mozc,mozc-sever,mozc-utils-guiをsynapticマネージャーからインストールして、SCIMの設定でmozcのみチェック入れれば、googleIME使えます。
変換はこっちの方がやっぱりいいですね。
ただし、ブラウザで文字入力の際に変換文節の見分けがつかないのは変わらないですね。midoriのせいかSCIMのせいか分からない。なにか設定で変わるのだろうか。