2014年11月18日

ISW13F買った。 無線LAN(Wi-Fi)は12ch以降は使えない!

タグ:ISW13F
auの3G機で+500円でWiMAXが使えるらしいので、ヤフオクで探してたら、ISW13Fが安く手に入った。

とりあえず、動作チェックと、家の無線LANに繋ごうとしたら、全く反応なし。
ESSIDすら掴めない。
スキャンするとご近所のIDは表示するくせに家のは出ない。
仕方ないので手動で設定するも掴めない。
WPSでも失敗。
なんでだ〜とゴロゴロ。
そして思い出しました、家の無線LANは802.11bgnで、ご近所のとの干渉避けるため14ch迄使う設定にしている。(実際には13ch設定)
そして以前、GatewayのノートPCで妙な設定をしなければ繋がらなかったのを。

無線ルータの設定を3chに変えてみたところ繋がります!
しかしこのあたりのチャンネルはご近所と被りまくりなので、
測定すると元は17Mbpsぐらいなのが10Mbps辺りまで速度が下がります。
なるべく空いている10ch以降を使いたい。
試したところ、12chではダメで11ch設定なら繋がります。
しかし半分は被っているためか、速度は12Mbps迄しか戻りません。(T_T)

決定、ISW13Fは802.11bgn(2.4GHz)で12ch以降は使えません。
もし家の無線LAN繋がらないという場合はお試し下さい。

chの空きチェックには WifiAnalyzer使ってます。

・・・そして、大失敗。
この機種au間simフリーだったので選択肢に入れてたのだけれど、microSIMでした。
通常サイズだと勘違い。ど〜する。
持ち込み機種変更でsimカード交換してもらうか、ぶっちぎるか。
2100円とシムカッター1000円以下の選択です。
・・・とりあえず、シムカッターポチリました。失敗したら泣きながらau逝きます。
年々安物買いの銭失いに磨きがかかっていく。orz

posted by みきの at 20:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ・携帯・デジカメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック