それも別々に買いましたけど、相性問題もなく使えました。
買ったのはこちら。
Qi ワイヤレス充電レシーバー GALAXYシリーズ用
![]() Qi ワイヤレス充電レシーバー GALAXYシリーズ用 |
説明書も何もなくビニールに入れてあるだけという怖い商品です。
GALAXYシリーズ用となってますけど、接続はmicroUSBです。
ケーブルの長さがIS11LGには若干長めで危なくカメラのレンズにかかるとこでした。
取り付けはシリコンケースと本体の間にしました。本体ケースの中には余裕がなく無理でした。
写真で見るとペッラペラの様に見えますが、やはり少し厚みがあります。本体内に収めるにはやはり少し余裕が必要ですし、ケーブル部分を削らないと難しそうです。

それにしても作りが酷いどうもアンテナ部分をシールで挟んでるだけのような。(さすがに開いてみてはないですけど、粘着弱いようで、簡単に中開けそうです。)
この製品の特徴は嘘か真かわかりませんが、出力が1000mAと記載されているとこですね。
これ出力が低いようだと、うまく充電出来ないらしいので、1000mAこのこれにしてみました。他の製品は500mAや750mAとかが多いんですよね。
ワイヤレスチャージャー Qi対応 充電パッド
とにかく最安値で決定。一応箱に入ってましたが、メーカ名、型番何も無し、ACアダプタ無しの、説明書(紙1枚)は中文英文、これも怪しさ爆発商品です。
出力は5V 1Aとなってます。
ACアダプタはIS11LG付属のもので大丈夫でした。
さてさて、この組み合わせですが、一応充電出来ているようです。
置く場所はかなり合わせないとダメみたいです。シート部分がちょうど中央にぴったりくるように置いて、3秒程待つと充電開始します。パッド側はブルーのランプが点灯します。
充電はスロー充電となり、IS11LG本体付属のACアダプでUSB充電するよりかなり遅いようです。
電池持ちのイマイチ悪いIS11LG。置くだけ充電は便利なようで、不便な事もあります。
それはUSB端子を塞いでしまう事です。これでは車や出先でケーブル充電するのに非常に不便。Qiパッド持ち歩くのは本末転倒。遠出するときは外していったほうが良いようです。
発熱に関して。
IS11LGとQiシートの組み合わせは、正直あまり良くないです。
Qi充電中かなり電池が熱を持つようです。(USB直接充電ではそこまで気にならなかったのでQi特有の現象ではないかと思われます。)
ちょうどQiシートが電池に覆いかぶさるようになります。
更にその上から、カバーを付ける(私の場合、それもシリコンカバー)ようになっちゃいます。
更に加えて、充電中充電パッドも熱持つみたいなので、どこにも熱の逃げ場がありません。
充電中の熱のがかなりヤバイです。
充電しながら、TVを付けていたり、動画再生させていたら、「高熱のため充電を終了します。」と表示されて充電切れました。初めて見ました。
電波感度に関しては、Wifi/3Gとも特に異常は感じませんでした。
【スマホ・携帯・デジカメの最新記事】