2012年09月06日

ほんとに地雷だった DT-H30/U2

今までは14インチのサブディスプレイ+ワンセグでTVチェックをしてました。
サブディスプレイを19インチにしたら、さすがにワンセグでは我慢できなくなりました。
で・・オークションで安く入手可能、デュアルディスプレイ対応というこで、BUFFLO DT-H30/U2をゲットしたのですが、価格.comなどのレビューのとおり、安定性0でゴミです。
設置後の最初のチャンネルスキャンでは、ほとんど映らず、何度目かので全チャンネル確定。
デュアルディスプレイでも、ちゃんと使えると、喜んでました。

翌日・・・、B-CASカードが無いだの、信号がありませんなど、表示されて全チャンネル映りません。
すべてアンイストール、ドライバ、ソフト入れなおして、スキャン。復活しました。
翌日・・・、映りません〜〜〜。前日と同じ作業。復活。
翌日・・・。映らん。限界です。撤去です。

インストールしなすと、復活するので、本体の不具合というより、ドライバか視聴ソフトが悪いような気がしないでもない。
しかし、細かなアップデートはしてるようだから、手に入れた個体の不具合の可能性も捨てきれない。
電波強度が65-80と低めなのが問題なのかもしれないが、全チャンネル全滅するのはなぜなんだろ。
デュアルディスプレイで使えて、CPU使用率も低くて、いいじゃんとか、思ってたのに使い物になりませんでした。
posted by みきの at 00:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック