オークションで購入しメインPCとなった自作VISTA君。
それなりに快調なんですが、スリープから復帰後、時折増設HDDを見失います。
う〜ん?
SATA周りのドライバおかしいのかなぁと思ってみたら、標準IDEドライバでございました。
どうも、出品者の方、まともにドライバ当てる気は無かったようです。
LANドライバもなんかおかしくて、GIGABYTEから落としたの入れてまともに使えるようになったし。
面倒でもクリーンインストールしたほうが良かったかもと、今更思う。う〜んどうしたもんか。
とりあえず、GIGABYTEからチップセットドライバダウンロードしてインストール。
下記ページのとおりに行って、AHCI(SATA)に変更してみました。
http://www.dosv.jp/feature/0709/11.htm
症状治るといいなぁ。
あぁ、それから、スリープ復帰後にセカンドモニタが映らない不具合ですが、なぜか映ります。
もうわけが分かりません。
そういえば・・・モニタが映りだしてからだな、HDD見失うようになったの。
謎すぎ。
やっぱ、インスコしなおしたほうが、いいのかなぁ。
2012年08月12日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック