2009年09月01日

WARPSTARをHUBモードするのには

転送電話の利用を止めることにしたので、光電話を申し込んでみました。

ネットで簡単申し込み、2日後には光電話機能付きのルーターが送られてきました。

ん〜〜〜。説明書が揃ってません、なんでFAQだけ、さすがレンタル。設定方法の説明書も無し。

これでは、後から光電話申し込んだパソコン初心者は設置でけんだろう。

とりあえず、既設無線ルーターと回線端末の間にサクっと設置。

ネットは問題なく使えます。・・・・ルーター2重になってるのに、なんでだろうと。

で、なんも設定していないレンタルルーター、どうも怪しい、光電話も使えません。

どうやら単にHUBとして使えてるだけみたいです。光電話が使えれば、これでも構わないんですが・・・。

しょうがないので、ネットで設定方法を見て、設定しました。

光電話のランプ点灯と喜んでみましたが、やっぱり無線ルーターを介してPCを繋ぐとネット出来ません。

既設無線ルーターをHUBモードにすれば、いいのだろうと、設定を試みますが、モード変更するところに表示されてない・・・

マニュアル引っ張り出して、読んでみますが、最初に選択するように書かれています。

つまり、後からは変更出来ないと・・・・。

初期化しないといけないのかよ〜〜〜。

無線LANの設定とかやり直し (≧ヘ≦)

まぁなんとか、なりました。でも分かりにくいですねぇ。

−−− 今日のメモ −−−

NECのWARPSTARはルーターモードからHUBモード(アクセスポイントモード)にするには、一度初期化してやる必要があります。

posted by みきの at 22:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック