2009年04月26日

woopie videodesktopで無変換保存(コピー)

woopie videodesktopで無変換保存(コピー)の仕方が分かったのでメモ。

flvであればコピーに自動でなる事もあるが、mp4なファイルはならないので、要望掲示板にも投稿したが返答もVerUPもないので自力でやってみた。

Tempフォルダから探し出してコピーでもいいのだけれど、ファイル名がとんでもないことになってるので発掘は面倒。というこで、変換パラメーターをcopyにしてみたら出来た。

Transcoding.iniに下記追加して詳細変換。

-----

[Item43]
Title=無変換mp4
Command=-y -i %s -vcodec copy -acodec copy %s.mp4

------

ffmpeg分かってる人は、簡単だろうけど、な〜んもしらんと、えらい苦労するわ。

最近の高画質動画(HD)はwoopie上では再生支援が効かないのでカックカック。

変換保存は時間かかる上に画質低下するんで、コピーしなきゃだめだな。

posted by みきの at 17:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック