2024年12月05日

mineo マイそく 1.5Mbps 使ってみた感じ。

mineo マイそく1.5Mbpsにして1週間使ってみた感想。

当然ながら、メールやLINEなどは、ほぼ問題ない。
検索での調べものもブラウザでの表示ちょっともたつきますが、まぁ使えます。
amazon music再生、youtubeやabemaTVの視聴は、最初の表示はもたつきますが再生しだしたら問題ないです。
漫画アプリでピッコマ見てるのですが、これはちょっとストレスです。次ページの表示にもたつくことが多く、なかなか表示されないことも多いです。
使いまくるというのには、やはり若干速度不足というか、ストレスがありますね。
ギガ無制限ということで、音楽や動画の再生を気兼ねなくできるのはありがたいですが。

お昼12時台が使えないというのはやはり厳しいですね。まぁ元々お昼は速度低下接続不安定で使いにくかったので、変わりないといえば変わりないのですが。
QRコード払い(楽天pay、paypay)などは起動してアプリを起動しておけば、コードの再表示ぐらいは待てばなんとか出来ましたが、ほぼ使えないと思ってたほうがいいですね。

テザリングでPC利用もブラウザぐらいなら、遅いですがなんとか使えます。
ただ動画サイトは無理ですね。低画質設定できるYoutubeはともかく、abemaTV,Tverは読み込みも長いし、途中で止まってしまいます。

たぶん、端末買い換え狙いつつ来年にはIIJmioに戻すかと思う。mineoのまいピタ(容量指定)は他社と比べて割高ですから。

12/25追記
...iijmioでnubia lvy 110円キャンペーンやってる。どうするかなぁ。事務手数料いるんだよなぁ。まだmineoにして一か月なんだよなぁ。

1/8
nubia lvy事務手数料気にして逃してしまった。
mineoの12月のデータ使用料は約10GBだった。動画サイトを2〜3時間ほどみると1GBって感じかなぁ。
20GBぐらいのプランなら気にせず使えるのか・・・日本通信SIMの20GBプラン魅力的だ。
IIjimoで使いたい時だけ高速にして3GBプランでも問題はないかなぁ面倒だけど。
もう少し1.5Mbpsという速度が快適なら、mineo1GBに低速1.5Mbps付けるのでもよいかもしれないんだけどなぁ。

時々、電波つかまなくなる不具合が頻発してるのも問題。端末(OPPO Reno A)なのかSIMなのか分からないけど、速度の遅さも相まってMNPしたいなぁ。
端末は変えたくもあり、変えたくもない。変えるのは面倒だし、自動通話録音なくなるのは嫌だし。とはいえ、OSがandroid9はもう限界かなぁ。

posted by みきの at 23:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ・携帯・デジカメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする