2022年10月04日

なんとかバイト続いてる

問題のあったGHの世話人は完全ノータッチ。
コロナ発生とか色々あったが、のんびりバイト続いてる。
週半日3+全日1でGH世話人、宿直3,4日。こんな感じだ。
世話人業務、夕方長めに入り食事作るとこは、精神でなくて、知的の利用者のGHです。
年齢高めで、わりと落ち着いてるので、やってけてる。
何かあっても、笑顔でいける。とにかく、平穏無事モットーで安全運転。

しかし時給あがんねぇ。まぁ問題起こした?し、しょうがないけど、4年目で上がらないのは悲しいなぁ。
県の最低時給が追いついて来そう。
もう宿直専属で楽したい。

若い精神の人は駄目だ。私には無理だな。対応できん。
posted by みきの at 20:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・コラム・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月14日

深谷の滝 岡山県備前市三石

こじんまりとした滝。
車止められるところから、すぐに見られる。
地域の人が手入れされてるらしく、割ときれいに整備されてます。

ちょっと水量が少なかったですね。
口コミのように雨の後よる機会があれば再度行きたい。来月辺りなら紅葉も良さそう。

IMG20221013132632.jpg

IMG20221013133202.jpg


posted by みきの at 11:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行・地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

たぶんWindowsアップデートのせい、NASが開かない。SMB1.0が無効になってる。

NASに保存しておこうと思ったら、開かない。
電源入れ直したり、つなぎ直したりしてみても駄目。
試しにノートPCでも開かない。

USB接続できるNASなので、USBで繋いだら普通に使えるので、HDD自体は死んでない。
ネットワークの問題。

ググったら、SMB1.0入れろと。そういや前にもあったなぁと、コントロールパネルから見たら、しっかり外れてやがる。
はずした記憶はない。
思い当たるのはWindowsのアップデートだけですねぇ。
入れ直したら、あっさり開けて使えました。
古いNASなんで、しょうがないと言えばしょうがないんですけど。

無線LANルーターにUSB端子あるんで、こっちに繋いだほうが良いかしら??
でもなぁWavlinkとかいうマニュアルもろくに無いルーターなんで使い方がわからん。

SMB1.0を有効にする手順

コントロールパネルを開く
検索ボックスを開く→機能と入力→プログラムと機能欄のWindowsの機能の有効化または無効化をクリック
Windowsの機能欄→SMB1.0/CIFSファイル共有のサポート部分のチェック欄にすべてチェックを入れる
パソコンを再起動→SMB1.0が有効適応に。


NASにアクセスできない際の解決方法(Windows10ユーザー向け) - ATデータ復旧メディア
https://www.adte.jp/rec/hdd/post-625/
posted by みきの at 22:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月26日

LINE CLOVA 終了 orz なんでやねん

LINEのAIスピーカー「CLOVA」販売終了へ 音声操作も不可 4月以降はただのBluetoothスピーカーに - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/26/news157.html


あかんって。
居間の照明のオンオフにクローバーDock使ってるんだって。
うち、壁スイッチない紐式の照明をLEDに変えたもんだから、リモコン使わず、クローバー使ってオンオフしてたのに。
アレクサ買わないといけないのかぁ。赤外線のスイッチも買わないといけないとなると、結構するのにぃ。親にアレクサって覚えさすのも面倒だなぁ。
google homeは、「OK google」が言いにくい。自室google homeに変えてみたけど、使用回数確実に減ったし、親には無理だろうからアレクサだろうなぁ。

ただのBluetoothスピーカーにって、ほぼゴミやんか。dockはゴミ決定だし。
使いだして2年で終了は悲しい。
サービス開始から5年?短くないか。

2022/10/30
amazonタイムセールでEchoとリモコンセットが63%オフの3480円とかなりお安かったの注文しといた。



posted by みきの at 19:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月27日

全国旅行支援、お宿予約した。

せっかくなので、どこか行こうと、探しました。
で、予約サイトごとにクーポン?割引適用できる数が違うみたいで、
探してるうちに、終了してるとこがあるんですねぇ。
楽天トラベルで探してたんですけど、あっさり上限達して終了しちゃってて、ヤフーも終わって、もう諦めるかなぁってなってたんです。
https://travel.rakuten.co.jp/special/zenkokuryokoshien/?l-id=topC_oudan_pc_zenryo
https://travel.yahoo.co.jp/feature/zenkoku-ryoko-shien/
予約サイトとか、あまり知りませんし。
でふと、google mapで目的の宿泊先見てたら、予約できるサイトの一覧あるんですね。
そこから、有名そうなサイト探してたら、残ってましたよ。
るるぶトラベル!残りまくりじゃないか。
https://www.rurubu.travel/deals

とりあえず。予約。
・・・名前と電話番号、メルアドのみ・・・。いいのか?るるぶトラベル。
出来たようだけど、怖いので、翌日直接ホテルに電話して、予約できてるか、割引適用か、支払い方法を確認。
うん。出来てるようだ。
天候を良いことを祈る。楽しみだ。

それにしても、一人5000円割引は大きい。
posted by みきの at 12:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行・地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする