ファクトリーリセットしても、度々フリーズするので、2年放置だったALLDOCUBE iPlay 7T。
こちらの記事が目に入り、ダメ元でROM焼きしてみました。
【ROM焼き】iPlay7t を文鎮から復活させた【7インチタブレット】 - おは代々木ダイアリー
https://ohayoyogi.hatenablog.com/entry/2022/07/06/001508
なぜか私の iPlay 7Tはオンラインアップデートで、最新版にはなっていなかったようです。
微妙にバージョンが違ってました。それもあって、もしかしたらでチャレンジです。
おは代々木さんの説明分かりやすいので良かったのですが、最初つまづきました。
ブートローダー解除してなくて、PCが反応してくれないのですね。たぶん。
解除法は、まずは設定から、端末情報のビルド番号連打して、開発者向けオプションを表示させます。
そこから、OEMロック解除(ブートローダーによるロック解除を許可)をONにします。
これをしておいて、PCに繋ぐ必要があります。
ブートローダーの辺りはROM焼きの常識なんだろうけど、気が付かなかった。

手間取りましたが成功。
ちょっと触ってみてますが、フリーズすることもなく動いているような気がします。
使い道をどうするかな。タブレットはTeclastの8インチの使っちゃってるし。
スマホ代わりにはスペックが物足らないと、まだフリーズしないか不安で使えないしなぁ。
bluetoothスピーカーでyoutube music垂れ流し用とかぐらしか思いつかないが、それなら中古のgoogle home買うのがいいかぁ。
この間から気になってるタブレットはこちら。
realme pad mini
Realme Androidタブレット,ミニ,グローバルバージョン,6400mAhバッテリー,8.7インチ大画面,7.6mm,超スリム,Unisoc t616プロセッサー| | - AliExpress
https://ja.aliexpress.com/item/1005004324125940.html8.7インチ、372g、T616、23000円(23日までセールで5000円ほど安くなってる)・・・欲しいなぁ。中国通販なのがなぁ。
2022/7/28追記
やっぱり駄目でした。たぶんメモリとか物理的に不具合起こしてますね。
時々、フリーズします。
google関連のアプリが応答してませんみたいな表示が出て、閉じて無視して使うと、フリーズ。
出たときに端末再起動するしかないと。
う〜ん残念。