姪っ子が大学通うのに家から通うことになり、部屋を明け渡すことに・・・。
で、その部屋(洋間)の照明が長管蛍光灯なのだが、カバーは割れてるし、豆球の切り替えスイッチとかも壊れていて、
かなりくたびれてたのと、蛍光灯の取り換えが結構面倒だったので、この際LEDにしてしまおうという事になった。
天井直付でコードむき出しだから、ひっかけシーリング(取り付け器具)を付けなければいけないのだが、これ一応資格を持っていないと出来ないらしい。自分の家だから資格なんて問題ないのだけれど。
自分で出来るとは思ったのだが、姪が使う部屋なので、何かあっては(落ちるとかw)困るので、電器屋(EDION)で素直に頼むことにした。
工賃最低5,000円ぐらいは覚悟していたのだけれど、古い照明引き取り賃込めて2,700円とお安かった。
配達出張料はかからなかった。これはホームセンターなんかで頼むとかかるように聞いていたので、EDIONで正解だったかもしれない。
取り付け工事だが、さすがに手慣れてます、早っ。あっという間です。10分ぐらいで終わっちゃいました。
元の外して、コードもそのままシーリングに付け直して、天井にネジ止め。LED付けて終わり・・・。
天井取り付ける場所に板ちゃんとあったようだ。これが心配で自分ではしなかった。(叩いてもどこに下地の木が来てるのか分からなっかたの)
自分ですりゃよかったか・・・・。
元あった照明のが大きかったので、ネジ止めの跡に穴があいてしまっているのが丸見え。しょうがないので自分で適当に穴埋めしておいた。(風呂用のコーキング剤が残ってたのが使えた。白でちょうど目立たない)
買ったのは、AGLED LEDシーリングライト (型番:SS-57031)
聞いたこと無いメーカーですが日本製。LEDメーカー出資の会社のようです。
業務用とか戸建住宅用に業者に売ってるメーカーなのかな?
http://www.agled.co.jp/company/index.html明るい8畳用。リモコンがちょっと、ださすぎますが、最安値だからしょうがない。
機能はシンプルかと思ったのですが、意外と機能があって戸惑う。
その時の明るさ調整だけのつもりが、メモリー機能とかあって、使いたい明るさでキープしておけるみたい。
常夜灯の明るさまで調節できるとは思ってなかった。
60分タイマーは使い道あるのか?これリモコンに液晶表示とかあるわけでもないので、タイマー状態かどうか分からない。
リモコン壊れたり紛失した時が不安かな。(まぁ地元電気店で買ってるわけだし、取り寄せぐらい出来るだろう)
【送料無料】AGLED LEDシーリングライト SS-57031 [SS57031] - エディオン 楽天市場店通販の方が店頭で買うより少し安いな・・・。