2016年01月06日

やっぱり楽天オークションは駄目ね。もう少しで返金審査請求

サブ液晶モニタが壊れて、タブレットをサブモニタにしていたが、やはり使いづらくて、中古モニタをオークションで落札した。
楽オクで3000円。19インチの回転機構付きの物でした。
ただ、出品者がオークションは数回の初心者、商品情報も、写真はいっぱいあるものの、説明が3行と不安ではありました。
案の定、大失敗の、困った出品者の方でした。

1,発送方法に、「オークションゆうパック-Loppi」を選択できるようにしていたのに、近くにローソンがないとか言い出す。
2,交渉で送料そのままで、発送。
3,なんと届いたのは、別の液晶モニタ。それも壊れて表示出来ないゴミ。
4,クレームを入れて、交渉。
5,誤配送を認める。出品物を再発送を約束。
6,誤配送のゴミの返品は受け付けない、こちらで処分・・・。液晶モニタのリサイクル料いくらすると思ってんだか。
7,そして、商品送ってきません。
8,受取期限がくるので、返金申請。
9,返金に同意しない。
10,送ったと言い張る。発送日、追跡番号は明示しない。
11,電話にも出ない。(営業日がどうのこうのと、業者のような事を書いてきますが、連絡先住所はアパートに、電話は携帯番号。)
12,返金申請同意の期限が迫るので、期日を設けて返金審査をする旨通知。
13,ギリギリになって、発送、受取。
14,この時点で届いているだろう、送料倍かかったと、逆ギレ通知。
15,届いた商品は、表示はするけれど、かなり明度落ちていて黄色表示、かろうじて使えるかなぁというレベル。
梱包はなんと、商品裸に新聞紙を直接放り込みダンボール詰め、そしてなぜか、ダンボールの上からボロボロのプチプチで包むという、壊れてしまえと言わんばかりの梱包。
16,結局、取引開始から16日もかかりました。

金額が金額なので、最初にまともに配達、若しくは再発送を即日してくれてれば許せたんだが、取引自体は出来たが、あまりに酷かったので、躊躇なく、悪評価しました。

年々、オークションの出品者レベル低くなってます。


ちなみに、楽天オークションでの返金の手続きは、こじれるほど、難しくなってます。

相手が発送通知をしなければ、自動で返金となります。
発送通知がされた場合、非常に難しくなります。
受け取り処理をせずに、返金申請をします。
返金申請をすると、交渉期限が設けられます。6日程度
この期間に相手が返金に応じてくれれば問題はありません。
応じない場合、期限が切れる前に、返金審査請求をする必要があります。
http://auction.rakuten.co.jp/guide/save/save.html

今回は、返金審査請求をせずに済みましたが、した場合どうなるのか。
うまく最初に、誤配送を相手に認めさせてたから良かったのですけれど、これ誤配送を認めさせてなかったら、審査請求しても通らない可能性が高いような気がします。


XX/XXまでに、返金同意処理していただけない、商品が届かない場合は、「返金審査要請」を致します。
これで、審査が通った場合、出品者の方へどのようなペナルティが課せられるかは当方は知りません。


この一文が効いたのかどうか、出品物が曲がりなりにも届いたので、回避できましたが、いい加減な出品者に当たると面倒すぎます。

いやはや、もうオークションで買い物は辞めよう。
posted by みきの at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・コラム・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月15日

迷いアルパカ拾いました 似鳥鶏

迷いアルパカ拾いました 似鳥鶏

動物園シリーズ3作品目?
この方の作品、戦力外捜査官もそうですけど、タイトルや表紙の雰囲気に対して、内容がエグい。
意外と本格派なんですよ〜。
まぁいいんだけど、油断してる分、最終的に精神的ダメージがくるわ。
まさか、動物泥棒から、こんな結末持ってくるのかぁ。
死人は出ないけど、なんかきっつい。

80点
迷いアルパカ拾いました (文春文庫) -
迷いアルパカ拾いました (文春文庫) -


posted by みきの at 14:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍・雑誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月16日

Acer V196L モニタ買いました。

楽オクで入手したモニタがあまりに酷く、我慢できずに買い直しです。

懲りずに中古です。
しかし、さすがにオークションは止めました。
楽天ショップで安くて良さそうなのを探した結果、Acer V196Lが送料込みで3980円を発見。
年式を調べますと、2013年頃の製品のようでかなり期待が持てました。
http://www2.acer.co.jp/support/asset/V196_201311.pdf
DVIで使いたいのにアナログRGBのみでの動作確認というのが不安でしたが、表示に不具合はないようなので、なくならないうちに注文。
さすがショップです。完璧な梱包で即届きます。
画面も明るく、ドット抜けもない良品でした。

Acer V196Lの使い勝手ですが、操作ボタンに戸惑いました。
このボタンは、ボタン上部分の液晶に表示されるアイコンと対応するので、都度ボタン内容が変わります。
枠部分があるため、微妙にずれてるように感じるので、どのボタンか迷いますね。(メニューは日本語化出来ますが、必要ないですね。)
画面はかなり明るいので、ECOモードで輝度下げてしまった方が良いですね。
真正面から見ると、下部のほうがかなり明るく、上部が色が濃く感じます。
少し上から見下ろすような感じにした方が、色に変化は感じられなくなって良いようです。
ですので、直に机の上に設置するのが良いと思います。
(但し、中古ですし、この見え方の感じが個体差不良品扱いということで、年式新しいのに中古に流れてきた理由かもしれません。単色で全画面表示させて、上下にグラデーションがかかっているように、感じますので、グラフィック関係では使えないでしょう。)
マニュアルはAcerのサポートからダウンロードできます。
http://www2.acer.co.jp/support/download/index.html
なぜかWin8(32bit)用のドライバがありますけど、なんなんでしょう。

背面はVESA100mm規格でしたので、さっそく不良モニタの回転台と換装。
縦画面にして使います。19インチスクエアモニタを縦にして使うと、いい感じなのです。
上下の色味の違いが左右に現れてちょっと気になりますが、我慢しますか。
しかし、合計7000円の出費・・・・。もうちょっと出せば新品ワイド液晶買えたなぁ。


中古 液晶モニター



posted by みきの at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月21日

幻影のマイコ 太田忠司

幻影のマイコ 太田忠司

近未来SFミステリー。
探偵ハードボイルドものといった風情ですね。
失踪者探しの依頼がテロものに。という内容です。
するするっと読めます。その分、登場人物がえっと誰だっけかという時がありますけど。
犯人側設定が微妙というかちゃちぃけど、これぐらいがいいのかな。
どっちかというと、テロ組織側より、闇組織の方のが大物ぽくってそっちが気になる。
ルナティックガーデンと同じ舞台設定だそうですけど、記憶に無い。読んでなかったかな。

幻影のマイコ (ノン・ノベル) -
幻影のマイコ (ノン・ノベル) -
posted by みきの at 16:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍・雑誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月22日

OKWAVEからamazonギフト3000円分来ました。

Q&AサイトOKWAVEでちょくちょく回答してるのですが、
なんと、回答者抽選でamazonギフトが当たりました。

ランキング上位でないと、貰えないと思っていたのですが、
ありがとうポイントが100超えると抽選で貰えるのですね。
月間マスターランキングが抽選で月3人に貰えるみたいです。
てっきりランキング1位の人だけかと思ってました。
http://faq.okwave.jp/EokpControl?&site=guidePC&tid=102926&event=FE0006&searchToken=1453456972386
自分の今月のありがとうポイントって確認できないんですけどねぇ。
ベストアンサー1回で20Pとうことらしいんですが、統計の計算が微妙に違ってるんだけどよくわかりませんね。
まぁ月に5回ベストアンサー得られれば、抽選対象ということみたいです。
よく当たったなぁ。

メールで「当選しました。送付先連絡下さい」と問い合わせてきます。
2週間ほどで来ましたよ。

記念品はボールペン2本とOKWAVEの宣伝入り宛名シール(私の住所氏名印刷済み)でした。
当選お知らせの紙に、手書きで一文書かれているのが良いです。
(しかし、いや、ちょっと読めないとこあるんですけど・・・。しかも、なんでサイン?誰だよ書いてるの?)


OKWaveは質問者からビットコインを受け取ることが出来るようになりましたが、利用している人いるんでしょうかねぇ。
私は登録もしていないので、受け取ることも出来ないんですけどね。
posted by みきの at 19:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・コラム・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月27日

深海大戦 Abyssal Wars 漸深層編 藤崎慎吾

深海大戦 Abyssal Wars 漸深層編 藤崎慎吾
前作からの続きものです。前作読んでないとちょっと分からないでしょう。
前作より更に読み応えありです。スピード感いいです。
地球を南に北にあっちにこっちにと移動しまくりです。
主人公と同じくらい疲れますね。
ちょっと、ほんとにアニメ化して欲しくなっちゃいました。
伏線だいぶ回収したかなとも、思えますが、まだまだ張りまくりで、
ラストが、えぇつそこで終わるの?と続きました。
次作が早く読みたいです。この終わり方なら1年以内に次、出して欲しいです。


ストーンエイジシリーズは途中で飽きて読まなくなったけど、ハイドゥナン、鯨の王、海ものはいい感じです。

深海大戦 Abyssal Wars 漸深層編<深海大戦> (角川書店単行本) -
深海大戦 Abyssal Wars 漸深層編<深海大戦> (角川書店単行本) -

posted by みきの at 10:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍・雑誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする