2015年11月02日

FLORA270W PC8NB2 で使用できたLinuxメモ

タグ:Linux
意外と手ごわかったので、メモ。

古い古いHITACH製ノート FLORA270W PC8NB2にLINUX入れてみようとしたら、意外とまともに使えるものが少なかったのでメモ。

スペックはCeleron 2.4GHz (Northwood),メモリ756MB,HDD30GB

まぁ入るだろうと思ったら、どうにもディスプレイドライバがうまく当たらないようで標準ドライバもおかしいようだ。
ライブCDやインストール時にはフル画面で表示されていても、HDDに入れると640*480の小さな画面になってしまうものが多い。

使えたもの。
LinuxBean
http://hitaaki.blog47.fc2.com/blog-category-14.html

LinuxMint(LMDE2)MATE: 32-bit
http://www.linuxmint.com/download_lmde.php

Kona Linux 2.3light(LXDE)
http://simosnet.com/livecdroom/

vinelinux
http://vinelinux.org/
但しインストール時オプションのvesaモードでないとインストール不可。
vesaからsisのドライバには後からGUIで変更可能でした。

Lubuntu
但しインストール時vesaモード追加しないと画面が640*480
(F6キーでオプションに xforcevesa を追加)


解像度が640*480になって変更できないもの
LinuxMint17
ZorinOS10lite
Xubuntu

バージョンで違うのか、何が悪いのか分かりません。
どうもSiS M650という、マイナーなビデオチップが悪いような気がします。
/etc/X11/xorg.confに設定を書き込むような情報も試してみましたが、起動できなくなるだけでしたorz
sis のドライバってSynapticとかでは見つからないし・・・。
xserver-xorg-video-sisっていうのかなぁ。
vesaでインストール可能なオプションあればそれでいけるものもあるようです。


多分puppyのが軽快でいいと思うけど、どうもubuntu系MATEに慣れちゃったので、入れる(触る)気になれないので試してはない。

いやまぁ、流石にLinux入れても、動くなぁってだけで、使おうというレベルのものではないですね。使い道もないし。
でもネットには繋がるし、遅いながらもブラウジングは出来る。文章も打てる。
多分puppyのが軽快でいいと思うけど、どうもubuntu系MATEに慣れちゃったので、入れる(触る)気になれない。
勿体無いといえば勿体ないけど、処分するしか無いかぁ。
タグ:Linux
posted by みきの at 23:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月04日

LinuxMint(LMDE2)ライブCDで使えた無線LAN子機

タグ:Linux Mint
処分前に、いっぱい転がってる古い無線LAN子機のLinuxで使えるかメモ。

使えたもの
PCカード
PLANEX GW-NS54CW

USB
BUFFALO WLI-U2-KG54
BUFFALO WLI-U2-SG54HP
Logitec LAN-W300N/U2


認識はしたが、WEPのみ対応等で動作未確認なもの。
PCカード
NEC Aterm WL11CB


使えなかったもの

PCカード
IO-DATA WN-B11/CBL (認識はするが、動作不安定)
NETGEAR WG511AJP (認識せず)

USB
Logitec LAN-W150N/U2KT (認識せず)
NTT-ME SS-LAN USB11HQ (認識せず)


タグ:Linux Mint
posted by みきの at 17:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月08日

Lubuntu スタート時、numlockキーがONになっている。

タグ:Linux
Lubuntuを入れてみたら、キーボードのnumlockキーが押された状態で、jklキーあたりで数字が入力されてしまう。
いちいち解除するのも面倒なので調べたら、numlockxというソフトを入れればOKというが、既に入っている状態です。
起動されていない?
しょうがないので、起動時に読み込むように設定します。

メニューから、設定>LXsessionのデフォルトアプリケーション、を開きます。
Autostartタブで追加のところに numulockx off と入力、追加ボタンを押します。
これで、起動時にnunmlockが解除されます。
2015-11-08-114943_1024x768_scrot.png

・・・・でも、これもしかして、わざわざoffにしてるんだから、numlockxアンインストールすればいいような気がしてきた。
で、numulockxアンインストールしてみたら、OKでした。
う〜ん、なんか余計なお世話されてましたねぇ。
タグ:Linux
posted by みきの at 12:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月10日

ついに起動できなくった。熱暴走か??

前回HDDの不調がついに極まった。
scanning deviceで止まったりと、BIOSから見えなくなったりする。
HDD入れ替えてみたりするのだが、どうもマザーボードが怪しい、DVDドライブからの起動も出来たり出来なかったり。
しばらく、放置しておくと起動できたりします。ただしHDD OSからの起動は途中で止まる。
マザボをジーっと見てた。まさかと思ったが熱暴走っぽいです。
ノースブリッジというのかな?ヒートシンク貼ってあるとこ触ったらチンチンに熱い。
・・・しかし、HDD周りはサウスブリッジだと思ったけど、何が影響してるのかわからない。

放置して冷ます。FANでチップに直接風が当たるようにしてみました。
うまく冷却できて、使えるようです。HDD認識してます。
でも、OSは起動失敗します。ファイル壊れてるような状態ですね。
DVDからlinux起動で、ファイルは見えているので、最低限必要なものUSBメモリに。
依然作っておいた、レスキュー用WindowsPEディスクで起動、chkdskしてみました。
破損しまくりです。調子悪いのに、何度も電源ONOFFしたのが良くなかったようです。orz
5時間に及ぶchkdskですが、修復できるものではありません。
OS自体は起動できるものの、あちこちファイルが抜けているのでしょう、ソフト起動しようとしたらハングアップしたりするものが多くとどうにもなりません。
Diskinfoは代替処理で黄色信号に(T_T)

こんな状態のPC使うべきではないのですが、背に腹はかえられません。

HDDへの読み書きに不具合があるようなら、OSのインストールにも失敗するだろうから動作確認もかねて、新たにOSを入れ直します。
幸い1TBのHDDの500GBしか使ってなく未使用領域が半分あります。(別OS入れようと放置してた)
残ってるファイルは読み書きできるのですから、元の領域はそのままにしておきます。

無理かと思いましたが、問題なくOSのインストール完了。
え・・・・っと。使えるなら使う事にしましょう。
環境を再構築ですが、面倒〜
下手にソフトの設定ファイルなんか元のドライブからファイル持ってくるわけにもいきません。何が抜けてるかわからない。

手こずったのはthunderbirdの復元。
前のHDD不調のときにバックアップソフトMozBackup使ってバックアップとっておいたのだが、
復元してみると、ローカルフォルダの中身がない。他はきちんと復元されています。
で、メールのフォルダを見てみると・・・
ファイルがありません。各アカウント別のフォルダはきちんとあって中身はあるのですが、フォルダに入っていないものがないんですね。
元のドライブから、コピーしてきて移すときちんと表示されました。
なんで、こんな事になってるのかわかりません。幾度となく環境を乗り換えてきたせいでしょう。
無理やり移してきた状態の時もあったので、バックアップソフトが対応しきれない事になってるのかもしれない。
設定はともかく、最悪を見越して、メールの保存先フォルダは丸ごとバックアップとっておいたほうがいいかなぁ。

さて、あとどれくらい使えるのか・・・。今度HDD見失ったら、たぶん無理だな。
posted by みきの at 18:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月12日

やっぱり無理だった。PC起動不能。

直ったかに見えていたPCですが、結局二日後に症状でて起動できなくなりました。
やはりドライブが見えていないようです。
そして、DVDドライブからの起動も出来なくなりました。BIOSでドライブチェックが入る時点でOUTなようです。
orz
せっかく環境作り直していたの全てパーです。
処分するしかないなぁ。

さて困った。古いノートPCで凌げるかなぁ。こいつもUSB周り調子悪いんだけどなぁ。
とりあえず、HDDが使えるようにSATA3.5インチHDD外付けドライブケース注文しといた。

タイムリー GROOVY 3.5"HDD CASE SATA接続3.5"HDD専用/ブラック SATA2-CASE3.5 BK
タイムリー GROOVY 3.5"HDD CASE SATA接続3.5"HDD専用/ブラック SATA2-CASE3.5 BK -
タイムリー GROOVY 3.5"HDD CASE SATA接続3.5"HDD専用/ブラック SATA2-CASE3.5 BK -

posted by みきの at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月13日

メモリ1GBでもWindows10って動くんだ。

メインPC撃沈のため、急遽お古ノートDELL vostro1000を使うことに。
しかし、CPUパワー足りないし、ビデオメモリにメモリ取られると2GBだと足りないっぽい。
取り敢えずメモリ増加のため、Win10入れてるASUS T91MTの2GBメモリと1GBのメモリを交換。
これで3GBに、少しだけマシになった。
壊れたPCから取り外したHDDも外付けケースで読み込み可能だったのは助かった。かなりガリガリやってたから心配だったんだけど。


さてメモリ1GBになってしまったASUS T91MT。
起動できないかと思ったが、なんとWindows10苦もなく起動。
ブラウザ1ページ(ページによるけど)とか、動画ファイル再生させるぐらいなら、なんとか動く。すごいぞWin10。
いや、動くってだけで使えるものではないですけどね。
(インストールが可能かは分かりませんけど)

posted by みきの at 22:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月17日

我慢できんかった。中古PC HP Z200 SFF買いました。

DELL vostro1000では、やはり我慢できませんでした。
楽天で、中古PCぽちりました。
とはいえ、お金ないので、やすい中古PCです。
前使っていたのが、Athlon IIx3を4コア動作させていたPCですから、おなじくらいの性能のが欲しかったので、
かなり変わり種のPCを注文しました。

HP Z200 SFF Workstation
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/personal_ws/old/hp/z200sff_ct/directplus.html
CPUは Xeon X3450 2.66GHzです。クロックが低めなのがちょっと不安ですが、初期Core i7相当で4コア8スレッドでブースト時3.2GHzということなので、大丈夫ではないかと。
2010年頃と5年落ちというかなり古いのが問題。GPUも搭載されていなくて、グラフィックカードに何が載ってくるかわからないという品です。かなりグラフィックに不安があります。
そしてメモリです。手持ちはDDR3 nonECC 2GB1枚 1GB1枚の計3GBありますが、ECC混在できるのかわかりません、まぁ4GBあるようなので、無理に増設する必要はないかもしれませんが。
DVDSマルチドライブ内蔵Win7 64bitで16800円。たぶん安い部類。でも古すぎたかなぁ。

Sandy Bridge Core i5辺りの2012年製PC探したのですが、いまひとつお高いですね。
到着が楽しみではありますが、心配でもありますねぇ。

で、このブログ書き込むのに、vostro1000使わずに、ZorinOS10lite入れてるThinpad X41使ってる。
ブログ書き込むだけなら、Linux+firefoxで十分なんだよなぁ。thinkpadのキーボードはやっぱり使いやすいし。
posted by みきの at 21:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月19日

HP Z200 SFF 届いた。

注文して翌日に届いた。速いなぁ



見ればわかると思いますが、PC-HIRAKU、中古PCの品は良さそうなんですが、商品説明が淡白すぎです。
ある意味、福袋状態での購入です。

届いた HP Z200 SFFですが、
商品状態は良品といってよいでしょう。傷汚れ見当たりません。綺麗です。
新古と言われてもわからないぐらいです。
5年前の製品とは思えません。埃ひとつありません。
(しかし後から確認、CrystalDiskInfoでHDDをチェックすると800回起動、9000時間となっています。2,3年しっかりと使われていたようです。)
付属していたキーボードとマウスはなんと新品。未開封でした。そのままストックです。

記載がなかったので、予想通りリカバリは無し。HDD内へリカバリイメージも無いようです。
う〜ん。インストールされているツールソフトなんかはHPのものですし、壁紙もHPです。お店所有のHPのWin7リカバリディスクで初期化、認証のようですねぇ。
とりあえず、Win7の標準機能でシステム丸ごとのリカバリディスク作成します。レスキューディスクあわせてDVD-R3枚になりました。

チェックしていきます。
それにしても筐体が小さいです。とてもワークステーションPCには見えません。
メモリは4GB・・空きスロットは・・・、空き0です。え〜〜〜1GB4枚でした。増設の夢は消えました。
BIOSは、HPらしい全く設定できるもののない、シンプル見るだけのものでした。

ドライバ類は・・・びっくりマークやクエスチョンマークはないので当たっているようです。
なぜかcorelのWinDVD入ってます。起動させたら、このビデオなんちゃらでは使えませんと表示されるので、なんだかなぁと思ったら、ビデオドライバ入っていませんでした。標準ビデオになってました。
まさかのドライバ探しです。
ビデオカードはずしてみたら、MSIのR6450-MD1GD3 LP V2でした。
メーカー型番書いてあって助かったぁと思ったのもつかの間、V2の方、MSIからのドライバ落とし方わからなかった。orz
http://jp.msi.com/product/graphics-card/support/R6450MD1GD3LP_V2.html#support_download
http://jp.msi.com/product/graphics-card/support/R6450-MD1GD3LP.html#down-driver
たぶんV2でない無印のでも大丈夫だとは思うけど、AMDからHD6450のドライバ拾ってきて誤魔化しました。
http://support.amd.com/en-us/download

しかしなんで、MSIのビデオカード載ってんだ?
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/personal_ws/old/hp/z200sff_ct/directplus.html
仕様でみると、QuadroATIか FireProだと思うんだけど。
まぁロースペックなれど1GBメモリのビデオカード付いてきたのは良しとしましょう。
問題はアナログRGBが使えないことです。商品説明にはRGB,DVIって書いてあったはずなんですが・・・。DVI,HDMIですね。
確かにアナログRGB端子はあります。マザーボードの方に。但し、こいつはCore i5などのGPU内臓CPU用のです。マザーボードにビデオチップはありましぇ〜ん。
・・・マルチモニタのためにアナログRGBが使いたいのに。
このビデオカード本来ならRGB用の出力もあるので、コネクタさえあれば使えるのですが、付属してません。これだけを入手するのは難しいようです。
DVI-I>RGBの変換コネクタを注文してみました。使えるといいなぁ。



さて、拡張カードに何か刺さっています。久しぶりに見るコネクタが見えています。
IEEE1394です。・・・今時使ってる人いるんかいな?

マイコンピュータ開くとリムーバルディスクが5つぐらい表示されています。
何かいなと、確認。よくみれば、前面にカードリーダーがありますが、今時、こんなそれぞれ別に表示するんかいっと突っ込みいれたくなる仕様ですが、まさか同時利用できるんでしょうか?

スペックとか不満はないので、設定していきますが、すんごい遅い、ハングアップしてないかと思ったら、windowsアップデートです。
ずうっとHDDが書き込み中で、何をするにも邪魔してる感じです。
何か入れて再起動しようとすると、アップデートでやたら時間も取られます。
あげく、アップデート、構成を失敗しました、戻していますとかで、さらに時間が・・・・。
いい加減、マイクロソフトはWindows7は2014年ぐらいまでのアップデートは一括でインストールできる、メディアイメージぐらいは配布して欲しいです。

一通りアップデート終わってしまえば、快適ですね。
さすがCore i7 920 相当の Xeon X3450。(いや2015年の今、大したことはないんだろうけど、16800円のPCだと思えばね。)
http://cpuboss.com/cpus/Intel-Xeon-X3450-vs-Intel-Core-i7-920

HDDは WD2500AAKX-603CA0 250GB
Sequential Read : 106.439 MB/s
Sequential Write : 61.426 MB/s
う〜ん。なんでしょうこのwriteの遅さは。

 失礼。windowsUpdate裏で動いてたようです。
 Sequential Write : 109.006 MB/s
5年前の製品で読み書き100MB/sあればOKです。

1TBのと付け替えようかと思いましたが、1TBのは壊れたPCから取り外したもので、DiskInfoでは黄色信号になってしまっているものですし、今までのデータバックアップ用ということで、USBケースにそのままにしておくことに。
付け替えて、リカバリして、またアップデートは面倒です。

この子は3年ぐらい保って欲しいなぁ。
posted by みきの at 21:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月22日

マイナンバー通知来たけれど、大丈夫なのこれ?

まずは、受け取りだけど、簡易書留なんだけど、その住所にいれば、誰でも受け取れるよねぇ。
本人確認なんてないんだもの。

で、普通の80円封筒サイズだった。
説明がわずか6ページのペラペラ用紙。
てっきり結構分厚い冊子で、マイナンバーの説明あるのかと思ってたので、拍子抜け。
そして、内容も当然薄い。
FAQぐらい、つけてほしいわ。

カードの申請っていつからできるのか書いてねぇ。もうできるのかな?
で、かなり遅くなっても無料なんだよね?
写真なしのカードって作れるのか? 書いてねぇ。必須なのか?
スマホやPCでの申請方法詳しく書いてねぇし。なんだ写真撮影機からできるって?

カード申請後、通知カード紛失したら、受け取れない?
暗証番号って?こんなん聞いてねぇ。どうすんの受け取るときに書くの?
交付場所って指定できないの?そもそもどこ?多分市役所だろうけどさ。
電子証明書・・・?どう使うの?
番号って教えちゃいけないって、教えてOKなのは、役所と勤め先のみ?
それじゃ民間では本人確認用には使えないよね。会員登録とかスキャンするよね。


いかん、知らなさすぎる。
とりあえず、このペラペラの通知カード紛失しないようにしておけば、いいのね?


いや、ほんとに、もっとしっかりした説明冊子あると思ってたのよ。

国としては、カードなんてどうでもいいんだろうなぁ。
単に番号管理したいだけなんだろうから。
公共、申請時の書類軽減なんて、書いてあるけど、どうせしばらく併用というか、番号書く欄増えるだけでないかしら。
具体例が示されてるわけでもないし、いつから実施とかわからんし。
posted by みきの at 17:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・コラム・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月25日

マーケット、Playストアでダウンロード出来ない再発(L-06C)

しばらくぶりに、アプリダウンロードしようとしたら、ダウンロード出来なくなってました。orz
ダウンロード中に「DF-BPA-30」エラーが出ます。
定番のキャッシュクリア、データクリアしてたら、なんとマーケットすら開けなくなりました。orz
いや、amazonアプリストアがあるさと、思っていたのですが、なんとこちらも開けなくなってました。
画面真っ白です。orz
とりあえず、ブラウザから、新しいamazonアプリストア落として(標準ブラウザではダウンロードできず、1mobileで入れたfirefoxから)インストールしなおしてみたものの改善されず。
1moblieしか手がないという、最悪状態にorz

もうどうしようも、ありません。初期化したら、今まで入れてあるのがダメになるでしょうし、マーケット(プレイストア)が使えないのに変わりはないだろう。
まぁ、簡単な検索しか使ってないから、いいんですが・・・。
いやぁ、なんか勿体ないです。
カスタムロム入れたら改善するかなぁ。どうせカメラなんか使わないし。
posted by みきの at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ・携帯・デジカメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする