2015年07月02日

中の人などいない @NHK広報のツイートはなぜユルい? NHK_PR1号

中の人などいない @NHK広報のツイートはなぜユルい? NHK_PR1号

TwitterのNHKの広報ツイート(NHK広報局 @NHK_PR https://twitter.com/nhk_pr)の中の人、本人による赤裸々な暴露本。
Twitter全然見てないですけど、面白いです。
広報という部所ならではですねぇ。
始め方がとんでもないです。ありえないです。
サクッと読めます。

ちょっと見てみたら、NHKのTwitterアカウント多すぎっ
http://www2.nhk.or.jp/common/external_service/

80点
中の人などいない@NHK広報のツイートはなぜユルい? -
中の人などいない@NHK広報のツイートはなぜユルい? -

posted by みきの at 21:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍・雑誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月06日

湯原温泉米屋 泊まってきました。

湯原温泉米屋さん。泊まってきました。

細長い一風変わった和風建物です。
施設やお部屋は綺麗で好感が持てます。廊下に並べてあるお人形置物さん達がGOODです。
整髪料から乳液、化粧水まで揃ってますね。なぜか櫛と髭剃りはないけど。
なぜだか2階は窓側が道理に面してるので、開けるとうるさいです。(2重窓なので閉じていれば問題無いです)

温泉ですが、源泉掛け流しでドバドバ入ってきてるのが嬉しいですね。お風呂も綺麗。
お湯はさらさらで、長湯しても、のぼせませんでした。
残念なのは露天です。男女時間で交代となり、朝はなぜか施錠してますので、タイミング逃すと入れません。
しかも夜、入ると照明が少なく暗くて怖いくらいです。私の入った時は戸が半分開いてるという微妙な状態で屋根もあるので、なんだかもうほぼ内風呂でした。う〜ん勿体無い。朝風呂やって欲しいですよ。

お食事は「山海会席」を頂きました。ちょっとずつ色んなものを大量にという感じです。お腹いっぱい食べきっちゃいました。
カニとエビ食べるのにどうしても、手で掴んでしまうので、手がベトベトしてしまうのはしょうがないかなぁ。

外湯・・・湯原ダムは遠いです。徒歩12分は無理だと思います。急な坂ですし、例え砂湯入っても、帰りで汗かくか、若しくは温まった体が冷えるかという、とんでもない事になると思います。
下の湯原ダム、砂湯周辺は、素直に車で移動して散策したほうがいいでしょう。砂湯は何の囲いもないので女性は無理でしょう、真っ裸でおっさんが立ってました。
下流の道路沿いにある足湯がオススメです。(手湯にもなってます。)

湯原ダム下、なんと自然釣り堀ありました。
あと湯原ダム上、車でいけます。
IMG_20150706_091007.jpg
IMG_20150706_085909.jpg



もし砂湯や湯原ダム下の温泉街をしっかり楽しもうというのなら、やはりそちらの宿の方が良いかと思う。



posted by みきの at 20:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行・地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月07日

神庭の滝再び 猿猿猿ぅうう

何年か前に行ってるのですが、再び行ってきました。
湯原温泉いく途中によったのです。

前は工事中で滝の下まで行けなかったのですが、今回は行けました。
雨の翌日に行ったので、水量も多く迫力満点。
IMG_20150705_141528.jpg

そして、前回は居なかったのですが、今回はさる祭りです。
猿くさ〜い。ホントに猿くさ〜いってぐらい居ました。み〜んな毛づくろいしてます。
赤ちゃんいっぱいで、かわいいですねぇ。
そして、ちゃんとそそうのあと、掃除管理してる方がいらっしゃったので、通路綺麗です。
IMG_20150705_142720.jpg
IMG_20150705_141144.jpg

通路に謎の石積み3個発見何これ?
IMG_20150705_142608.jpgIMG_20150705_142622.jpg
IMG_20150705_142039.jpg

前回は寂れて残念でしたが、今回入り口の甘酒茶屋綺麗にリニューアルされてました。
全開しまいっていた、饅頭屋さん(栗入り大判焼きでしたw)も開いてて、なんか復活してますよ。
おすすめスポットとして認定してあげますの。

posted by みきの at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行・地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月08日

醍醐桜と北房ダム

葉桜で完全にシーズンハズレですが醍醐桜見に行きました。
葉桜とはいえ、あの木の太さ、迫力が凄いです。
手入れというか管理も大変でしょう。
IMG_20150706_141151.jpg

よくまぁ、あんなとこに集落ありますね。
桜シーズンだと車どうにもならないでしょうねぇ。一方通行にするんでしょうけど。
綺麗なトイレ完備までしてますけど、場所が場所だけに水洗方式が・・・。女性にはちょっと辛いらしい。

さて、まぁシーズンはずれなので、きた道戻っても、支障はないかもしれないけど、すれ違いかなり無理そうだったので道沿いに進みました。
そうしたら、ダム発見〜。というかダムの上通ります。北房ダムです。
非稼働で下の方で放流するタイプのようですが、ちょうど満水で上部から水がこぼれ落ちてました。
IMG_20150706_145459.jpg



posted by みきの at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行・地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月11日

「がっこうぐらし!」怖すぎたっ

かわいい日常系だと思って視聴したのにホラーだった。
しかも、全くホラーと思わせない進め方で、ラストで完全にびびった。
2度見すると、物凄いジワジワ来ます。
原作しらないけど、こんなん最終的にどうするの?アニメはまぁ途中でいいだろうけど、原作どうなってんだ?
2話以降どうしてくのよコレ?
多分ニコニコでコメありで見ないと精神攻撃ハンパなくきそうなんで、コメありでみよう・・・。



がっこうぐらし! 1巻 (まんがタイムKRコミックス) -
がっこうぐらし! 1巻 (まんがタイムKRコミックス) -
posted by みきの at 00:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月12日

IP-Phone SMARTで好きな着信音を設定する方法。

着信音を変更することができます。
アプリ起動中の着信音については「メディアライブラリー(端末内の音楽)」から選ぶことが可能です。

http://ip-phone-smart.jp/smart/smartalk/

との記載がありますが、機種によっては、他の曲を端末に用意された音以外にも自由に設定させることも出来ます。
事前に、希望の音楽ファイルを通常の着信音に設定させておけば、IP-Phone SMARTの方で設定する時に一覧に表示されます。

最初に着信音に設定する時に、端末の設定メニューから着信音を設定するのでは無く、ミュージックプレーヤーから、ファイルを選択して着信音に登録して下さい。
こうすると、メディアライブラリーに追加されるようです。
(ファイル名長押しで、着信音登録などのメニューが出ます。)
それから、IP-Phone SMARTの方で設定です。ミュージックプレーヤーで登録した場合は一覧に登録した音楽ファイルが追加されて表示されているはずです。

通常の電話とIP-Phone SMARTの鳴り分けができるかは、試していませんのでご注意を。
posted by みきの at 13:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ・携帯・デジカメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月13日

mineo安くなってたので、申し込んでみた。

7月に入り違約金精度もなくなり、amazonでmineoエントリーパッケージが1,760円だったので、思わず買ってみました。
先月末まで1周年記念でエントリコード5個おまけキャンペーンやっていたので、これから、更に安くオークションなどでエントリーコードが売られると思います。

音声通話なしの、SMS付きデータのみのを申し込んでみたところ、
7/8申し込みで7/12にSIMが届きました。
実質4日ですね。MPNで電話番号維持する人は3日程は電話使えない可能性が高そうです。

plaroid piguの電池の持ちが異常に低下していてあてにならなくなったのと、
さすがにあの液晶とカメラに我慢できなくなってきていたので、
au端末に舞い戻ってきました。とはいっても、つい落札しちゃったVEGA(PTL21)ですけど。
問題なく使えてるようです。

設定画面画像入りの設定ガイドが付いているのは好感が持てます。
(OCNのは酷かった。ある程度知識がなければ、WEBみないと絶対に設定無理でしょう。)

メールの初期アドレス&パスワードが、WEB上のmineoマイページから確認する必要があったので注意。
私はパスワードはてっきりeoIDのと同じだと早とちりして、別になってると気づくまでに結構かかりました。

速度設定アプリの「mineoスイッチ」が利用開始翌日からしか使えないというのも注意。なんでログイン出来ないのかと何回も試してしまいました。

さて、OCNモバイルONEは解約しちゃいましょうかね。piguが要らない子になっちゃいました。どうしましょ。

mineoエントリーパッケージ au 4G LTE対応SIM 月額700円(税抜)から <最低利用期間なし> 511015 -
mineoエントリーパッケージ au 4G LTE対応SIM 月額700円(税抜)から <最低利用期間なし> 511015 -

posted by みきの at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ・携帯・デジカメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月14日

corega CG-WLR300N 壊れたましたね。NEC Atermは壊れないねぇ。

それなりに快調に使用していた無線LANルーター corega CG-WLR300N お亡くなりになりました。
症状は無線LANが突然繋がらなくなり、電源ONOFFで復活したと思いきや、いきなりSSID消失。
なんだなんだと、もう一度ONOFFしたら、電源ランプがまともに点灯しません。
うっすら橙色に。ステータスランプはうっすら赤色。
しょうがないなぁ、リセットするかとマニュアル読むも、まさかの「電源抜いて1分で工場出荷状態になるよ」って(-_-;)
なんだ、その仕様。ありえないだろ。停電1分で初期化かよっ。
今までよく使えてたなぁ。

とりあえず、放置リセットしたけど、変化なし。
電源が正常に入らなければどうにもなりません。
一応通電はしてるようだけど、ランプの明かりが薄いのが壊れた感をすごい醸し出しています。
購入は2011年・・・・4年使えたんだからいいほうなのか?


しょうがないので、中継器代わりに使っていた、NEC製の古いg規格の無線ルーターと取り替えました。
Aterm WR6600H 2006年購入。ほぼ使い続けた通電9年目選手。
・・・・アハハ。こいつcoregaのより電波飛ぶではないですか。スマホ用に中継器なんていらなかったんや。
速度は2M程落ちたけど、これでいいや。

そして、ついでに電波掴まなくなった困ったちゃんが、コンバーターとして使ってたsmart ways SW-WF01-RUPOです。
ルーター変えたところ、なぜかネットに繋がらない。
設定画面も出るし、問題ないようなんですがねぇ。
ステータス画面でも見る限りでは、無線LANは接続中と表示してるのに、ネットにも、家庭内のNASにも繋がりません。
この子、最初設定した時も手こずったのですが、今回は手強く、どうやっても繋がらない。
諦めて、TVに繋いでいたNEC製のコンバーターをPC用にしました。TVでボタン投票とか出来なくなるけど、それ以外に使ってなかったし。

それにしてもNEC製の無線LAN機器、私はハズレが無いわ。
壊れたことがない。なが〜く使えるし安定性もいいしなぁ。

それでなのかなぁ、光とかでレンタルはNECルーターが主流なのは。




posted by みきの at 20:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月22日

機龍警察 火宅 月村了衛

機龍警察 火宅 月村了衛

今回は短篇集です。
面白かったのは7篇目の「勤行」ですね。官僚ごくろうさんです。
内容的には刑事物という感じで、捜査員側のお話がほとんどで、あまり龍機兵登場シーンは少ないです。
そろそろ沖津部長の話が読みたくなってきました。次巻あたり期待していいのかな。

機龍警察 火宅 (ハヤカワ・ミステリワールド) -
機龍警察 火宅 (ハヤカワ・ミステリワールド) -
posted by みきの at 19:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍・雑誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月24日

mineoのメール、保存期間と容量を、無制限5GBに。

mineoで貰えるxxx@mineo.jpのメールだが、仕様がはっきりと書かれているページがなく、不明だったので、サポートチャットで問い合わせてみた。
(FAQありました。 http://support.mineo.jp/usqa/service/basic/mail/4000067_8851.html

なんと初期設定では、容量200MBで保存期間が60日。
これ、明示していないので、気づかない人が殆どではないでしょうか。
しかもIMAPですから、キャリアメールのように使っていたら、60日で消えていくんですよ。
写真とかメールで頻繁にやりとりしてたら200MBも超えてしまうかもしれません。

回避方法はあります。
なんと無料で、容量5GB、保存期間制限なしに出来ます。
しかし、コレ、どこにも出来るように書いてありません。

仕方ですが、mineoマイページ(https://my.mineo.jp)の、
ご契約内容変更・確認・お申し込み、オプション変更お申し込み から出来ます。

mineomail.jpg

やっておかないと、損です。
というか、意図的にメールを保存しなければ、2ヶ月でメールが消えてしまいます。
正直コレは、はじめから5GB無制限にしておくべきだと思いました。

それにしても、mineoメールは、IMAPなのにWEBメールも使えません。(thunderbird等でアカウント設定すれば使えることは使えます。)
リアルタイムのプッシュ通知も使えませんから使い勝手は悪いですね。

MVNOやMNPでコロコロ携帯メール変えるのも不便ですから、素直にGmailとかのフリーメールを携帯で使うメールにしたほうが良いかもしれませんね。

mineoメールのパスワード変更、迷惑メール設定が、PCサイトWEBから変更出来ないのはなんとかならんのかなぁ。
(PCでもスマホサイトが表示できるブラウザなら変更可能です。)
http://support.mineo.jp/usqa/set/initset/mail/4208846_8870.html

posted by みきの at 20:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ・携帯・デジカメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする