2014年12月18日

Zorin OS lite Remix 14.04LTSにアップグレードしてみた 失敗。

アップデートマネージャにでかでかと表示されている14.04へのアップグレード。

そもそも Zorin OS lite Remixは長期サポートのある12.04LTSとの謳い文句だったが、どうも違うらしい。
元にしてあるのがZorin OS 6.2 Lite。これの元は lubuntu 12.04 らしい。
lubuntuの方なのでLTSではないという事らしい。
らしいばっかりで、どうしようもないのだが、Remix作成者が放置なので分からないのである。
lubuntuであっても、確認のしようがない。ターミナルとかでバージョンの確認してもubuntuと表示されていまうから。

でLTSと太文字表示されてる、アップグレードのボタンを押してしまった。
どうなるか分からない。ダウンロードファイル数1000を軽く超えていて、時間が・・・。
2時間ぐらいかかったでしょうか。
途中、何か設定ファイル上書き選択が出ます。

そして再起動。

大失敗。
起動はしているようですが、真っ黒画面にカーソルのみです。
やはり14.04にアップグレードは無理だったようです。
電源ボタン押すと、きちんと終了してるっぽい挙動して電源が切れるので、
デスクトップのウィンドウ表示の設定がふっとんでるようです。
途中の設定上書きをしないように選択していれば状況は違ったかもしれませんが・・・。

取り急ぎ、インストールしなおしました。
LTSでないのは不安ではありますけど、ここまで楽に使えるようになっているのは無いと思われますので、Zorin OS lite Remixで使っていこうと思います。
再チャレンジは多分しません。時間がかかりすぎますし。
もう細かな設定やり直すの大変なので。

posted by みきの at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月20日

linux版PaleMoon入れてみた。&アイコン変更方法 Zorin os lite remix

常用しているPaleMoonみたら、linuxにも対応していたので、zorin os lite remixに入れてみました。
導入方法は、palemoonサイトからダウンロード、解凍、インストールソフト起動となってました。

palemoon for linux download
http://sourceforge.net/projects/pm4linux/
ここでダウンロード出来るのは圧縮されたインストールファイルですので、
ダウンロードしたファイル(pminstaller-0.1.6.tar.bz2)を、ファイルマネージャで右クリックメニューから展開。
解凍されて出来たインストーラー(pminstaller.sh)を開きます。実行を選んでください。
そうすると、インストールソフトが起動しますから、Install PaleMoonを選んでOK,インストールしていきます。
2014-12-16-142544_1024x768_scrot.png
このソフトでアンインストールやアップデート出来るようです。
完了したら、Exit PaleMoon instllerを選んでOK,インストーラーを終了させます。
スタートメニューのインターネットのところにPaleMoonが表示されています。

アイコンがうまく表示されていませんが、問題なく使えています。

アイコンを変えたい場合は、スタートメニューのPaleMoonを右クリック、プロパティからアイコンの変更を行います。
残念ながらPaleMoon自体のアイコンが見つけられなかったので、OSで用意されているものにシステムアイコンのWWW-Browserのものに変えました。
2014-12-16-143218_1024x768_scrot.png

日本語化ですけれど、windows版と同じです。
PaleMoonで下記の日本語設定ファイルを開くと自動で読み込みます。
http://www.palemoon.org/langpacks.shtml
再起動して、about:configを開きます。
general.useragent.localeの値を ja-JPにします。

使い慣れたPaleMoonやっぱりいいですね。
midoriよりはメモリ使っているようですが、動作はそこそこ早いです。
gayoは無理ですけれどね。
何よりも、よかったのはテキストエリア等、日本語入力変換時に分節が分かることです。
見やすいわけではありませんが、変換中の文節の下線が消えてるのです。できれば逆で、変換中の文節だけを下線つけて欲しいのですけれど、長文入力してしまった時に文節が分かるのは嬉しい誤算です。
posted by みきの at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月21日

Glipper定型文使い方

linuxの定型文の扱えるクリップボードGlipper
ところが定型文の登録方法がわかりにくかったのでメモ。

タスクトレイのGlipperアイコンをクリック。
メニューが表示されます。
プラグインをクリック。
プラグインの設定画面が表示されます。
定型文の有効、自動開始にチェックを入れます。
Screenshot-Glipper plugins.png
定型文の行を選択。(ハイライト表示にします。)
右下の設定ボタンをクリック。
定型文設定画面(Snippets manager)が開きます。
履歴から選択してaddボタンを押すことで定型文に登録できます。
ここで新規に文書を登録することはできません。
あくまで、履歴からの登録なので、事前に登録したい文章をコピーしておくことが必要です。
Screenshot-Snippets manager.png

出来れば、Glipperで選択したら、カーソル位置にぱっと貼りつけて欲しいんだけど、そういった設定はないですねぇ。

linux(ubuntu mint)ソフトどんなのがあって、使い方は等、情報どこを探せばいいのかよくわからないですね。
定番ソフトまとめてるブログ記事↓
http://mutous.blog120.fc2.com/blog-entry-227.html
posted by みきの at 10:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月22日

Windowsのようにインターネットショートカットをデスクトップに

Zorin OS lite remix(ubuntu linux)で、Windowsのようにデスクトップにインターネットのショートカットを作る方法。

残念ながらmidoriではできません。
ブラウザにFirefox(PaleMoon)を使えば、アドオンのSaveLinkで可能になります。(windows用のアドオンは検索しても一覧には現れませんでした。)
Firefoxでページを表示して右クリックメニューから、Save Link as fileから、インターネットショートカット作れます。
Firefoxの機能のドラッグアンドドロップでは、HTML保存になるみたいです。

デスクトップを右クリックで、URLコピー等で直接ショートカットを作ることはできないようです。
NASへのショートカットを作った時のように、テキストファイルを作って編集するしかないかもです。
linuxデスクトップの使い方がWindowsみたいになるようなソフトあるのかな。

一応作り方メモ
LeafPad Text Editerで、デスクトップに「ShortcutName.desktop」という名前で以下の内容のテキストファイルを作成する。

コード:
[Desktop Entry]
Encoding=UTF-8
Icon=text-html
Type=Link
Name=Yahoo!
URL=http://www.yahoo.co.jp/
[InternetShortcut]
URL=http://www.yahoo.co.jp/
※ Name行は実際に表示される名称。

posted by みきの at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月23日

Zorin OS lite remix やめた。結局Linux mint

やはりセキュリティサポート問題でWinXPをやめたのに、サポート切れが噂されているZorin OS Lite Remixを使うのは不安です。

そこでメモリ増設で1GBになったところで、別のubuntu系でLTS長期セキュリティサポートがあって、PentiumM(non PAE)で動くディストリビューションに変えました。

最初に試したのは軽量なLinuxBeanです。
しかしCDブートはできるものの、どうやってもHDDインストーラーが動きません。
動いても、途中で止まってしまってうまくいきません。
Lbuntu、本家zorinはnon PAE対応LTSが無い。

もう素直にubunt12.04にしようかと思いましが、Windowsに似せたインターフェイスのLinux mintにしてみました。
http://linuxmintjp.jimdo.com/
non PAE対応の旧バージョンのLinux mint13です。中身はubuntu12.04LTSで2017年迄は大丈夫らしいです。
更に安定度が高いMATE版にしました。
日本語化のホームページがしっかりしているので、安心です。(ただし説明が最新の17と13と混在しているようで、注意して読まないと失敗しそうです。)
インストールはほぼzorinと同じです。
インストール後の日本語化がちょっと面倒です。
下記手順がmint13の日本語化の最新正解手順のようです。
http://balloon-aka-fu-sen.tumblr.com/post/84478112462/linux-mint-13-linux-mint-japan
ソフトはzorin並にしっかり入ってます。
起動時間はzorinとほぼ同じ1分半ぐらいです。
ファイラーの性能が良いのか、NASのHDDは自動認識します。
adpbe Flash playerプラグインはインストールされていなかったので、ソフトウェアの管理からadobe-flashpluginをインストールする必要があります。

動作はzorinより若干もっさりですね。軽量化出来るならしたい感じです。
使い方はzorinとほぼ同じです。

ちょっと重いようですがmint使ってみようかと思います。
PentiumM 1.5GHz メモリ1GBで Linux Mint13 そこそこ使える感じです。
posted by みきの at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月27日

Linux mint13 MATEからLXDEにしてみたけれど。

タグ:Linux Linux Mint
若干軽いとはいえ、zorin os lite remixより、もっさりしてたので、軽いデスクトップ環境になるらしいLXDEというのを導入してみた。
Synapticパッケージマネージャで、lxdeとlxdmを導入して再起動するだけで、LXDE環境になります。
びっくりなのはソフトもずらずらとインストールされてます。標準ファイラーとかも変更されるのでちょっと戸惑いますが、MATEよりもすこ〜し軽いかなぁというぐらいです。
(軽いというのは動作がですよ。余計なものインストールしまくるのでHDDはガンガン減ります。)
ただ右クリックでメニューを出した時の挙動がおかしいです。画面右端でメニューを出すと、メニューの上にあるカーソルの場所をクリックしたことになっていまいます。なんで??
ウィンドウのタイトルダブルクリックでの最大化とかもできません。
やはりMATEの方が使いやすいですね。
ログアウトしてセッションの変更してログインしなおせばMATEに戻れます。

で、今更ですが、zorin os lite remixってLXDEだったんですねぇ。
いや、もうブラウザで日本語入力まともに出来ればなんでもいいんですけどね。

そして今更ですが、Linux mint Debian Edition(LMDE)って最新バージョンでも non-PAE(PentumM)にインストール可能だったんですねぇ。
debianとubuntuでどれぐらい変わるのか分からないけど、LMDEにしてみても良かったかなぁと今更ながらに思いました。
更にですが、Thinkpad X41のPentiumMってPAE対応しているようです。
とするとLinux mint17でも大丈夫だったのかも・・・。
LXDE入れた影響でソフトも重複してたりするから、入れなおしてみようかなぁ。でも面倒。

タグ:Linux Linux Mint
posted by みきの at 13:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月29日

お年玉メモ

書いとかなきゃ忘れるので。
中2、4500円。高2、7000円。
これぐらいで・・・、去年より少し増やす感じでいいよなぁ。

高3、8000円で打ち止め予定。
人数いないからいいけど、あげるの多い人は大変だろうなぁ。
posted by みきの at 23:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・コラム・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする