2014年08月12日

ほんとに今更ですがau IS11LG 無線LAN WPS接続の方法

UQ WiMAXの無料お試しを頼んでみたのです。
ルーターは URoad-SS10
早速試してみようとしたところ、SSIDとパスワードが書かれているハズのところが、ほぼ消えていて読めません。
USBもLANも繋げ用がないので、直接ルーターを設定する事もできません。
サポートに電話するとWPS試してみとの事でした。・・・WPS付いてたのね、マニュアルにはWPSの記載ないからついてないのかとと思ってた。

ノートPC WPS機能ついてないよ・・・。
スマフォは付いてたはずと。
IS11LG登場〜〜〜〜〜〜〜〜 ん〜〜〜〜 WPSどうすんだ〜〜〜〜〜〜〜
マニュアルはOSが2.3の時のものだと、簡単無線LAN設定とか書いてあるけど、既に4.03にしてます。
4.03のマニュアルには、びっくりWPSの記載がありません。
試行錯誤の末、出来ました。
SSID選択後、詳細設定でWPSをONにして、機器のWPSボタンを押せば接続出来ました。
文字入力のキーボードで、詳細設定とか表示が隠れてるんだもの、気づくまで長かったです。
WPS用の表示がない他のandoroid機でも同じだと思われます。

一応画像のメモ
1 SSIDを選択後のパスワード入力画面下の詳細オプションにチェックを入れる
WPS1.jpg

2 WPS OFFとなっているのをタップしてONに
WPS2.jpg

3 プッシュボタンをタップして、ルーター機器のWPSボタンを押す。
WPS3.jpg

一度設定してやれば、次からは自動接続します。
posted by みきの at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ・携帯・デジカメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする