泊まりは津和野の旅館です。
旅館は・・・ちょっと古くてね。残念特にお風呂が。
ついたとたん、いきなり
道の駅「なごみの里」の温泉無料券出して勧めるので不思議だったのですけど。
結局翌日、なごみの里には翌日行って、入りなおし。
いいお湯です。設備も新しいですし。残念なのはちょっと町から離れてるとこですね。
旅館街から歩いていけるような距離なら、外湯ってことでよかったのですけどね。おしい。
観光・・、ほんとはSL「やまぐち」号見たかったんですけどね。災害で山口線とまっちゃってるんで(T_T)
他特に何も目当てに行ってないので期待はしてなかったが、予想外のサプライズありました。
夜神楽やってるので、見にいってみてと旅館の方が誘うので行ってみました。
神楽ってプロがやるわけじゃないので、期待してなかったのですが、思いのほか良かったですね。
すごい、がんばってる感が。
見たのは長福千原神楽社中で演目は八幡と大蛇。
八幡の方は、小学生と中学生の方がやってました。主演の小学生の方はもうちょいキレが欲しいですけど、30分くるくる回っていては大変、ラストはハァハァ聞こえちゃいます。がんばれ〜。中学生の鬼の子は動きがいいね。演奏もスゴイですね。大太鼓と笛スゲー。
大蛇の方は、最初つまんないかなぁと(何であの爺と婆はあんなに仲悪い?爺は婆を大蛇の方に突き出す、婆は爺に毒酒飲ます。^^;)思いきや、大蛇がすごかった。
一匹だけだと思ったら出る出る。そしてあんな動きをするとはびっくりです。ストーリーとかどうでもいいね。
【神楽】津和野夜神楽ロングラン公演2013
http://www.tsuwano.ne.jp/kanko/modules/pico/index.php?content_id=451行く人は見逃しちゃ損ですよ。
道の駅のほうでも、お昼やってましたが、こちらは舞台が小さいので体育館の方がお勧めだとお思います。
大蛇

客席のほうまで降りてきちゃいました。

同部分紙製。終了後、お触りOKで見せてもらえました。

津和野の町はちょこっと歩いてみただけで終わっちゃいました。
稲成神社見て帰りにつきました。
誰もやらないと思いますが、うちらがやらかしたドジ。
津和野へ行くのにカーナビにお宿が表示されず、まさかの町役場登録。これが大間違い。せめて駅にしとけば・・・。
そうです、津和野町と日原町が合併してて、本庁は旧日原町役場。
いや途中、津和野町の大きい看板あって、おかしいとは思ったんですけどね。せっかくナビに入れてくれてんだし言い出せなくて、見事にここどこ状態。orz
10数キロも通り過ぎちゃいましたよ。
旅館は幸楽。食事は良かったよ。食事はね。ほんとに食事が良いだけに他が残念。
設備面の古さはちょっと難ありですね。綺麗にはしてるんですが。増築数回してるんでしょう、やたら階段あって迷うし。
フロントに人がいない等、かなり接客面が微妙。エアコンのリモコンが無い(前の客が持ってったって、他の部屋用意出来なかったのか・・)。いや親切丁寧なんですけどね。
↓ここね。評価も微妙ですねぇ。