2012年09月01日

マタタビ潔子の猫魂 朱野帰子

マタタビ潔子の猫魂 朱野帰子

地味派遣OLの恨みつらみが爆発、猫又で発散という、妖怪のお話です。
占い師の正体には笑っちゃうというか、なんというか。ということは、潔子は結局自分の言葉を有難ってるのか?
面白く、スラスラ読めますが、帯の宣伝のような明るくスカッと感は感じませんでした。
どっちかっていうと、読後に陰鬱になりましたが、どうなんでしょう。
ドラマ化したら面白いかもしれませんけど、結末というか、各章毎の終わり方をなんとか明るい方にしないと深夜ドラマにしかならないような気がするなぁ。

続きが出ても先が見えないというか、急展開でもしないと、悶々とした話が続いてきそうなので続編はないだろうな。

70点
マタタビ潔子の猫魂(ねこだま) (ダ・ヴィンチブックス) [単行本(ソフトカバー)] / 朱野 帰子 (著); メディアファクトリー (刊)
posted by みきの at 22:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍・雑誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月04日

ラブコメ今昔 有川浩

ラブコメ今昔 有川浩

はいコテコテの自衛隊ラブコメです。
甘いです。にやにやです。
「クジラの彼」のラブラブが好きなら、読んで損なし、というか読め。
まぁ、この話のすごいのが、自衛隊での取材あり気の、モデルさんあり、というのがすごいわ。
実話とまでは行きませんけど、有川氏の妄想爆発って感じでしょうか。

90点
ラブコメ今昔 (角川文庫) [文庫] / 有川 浩 (著); 徒花 スクモ (イラスト); 角川書店(角川グループパブリッシング) (刊)
posted by みきの at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍・雑誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月06日

ほんとに地雷だった DT-H30/U2

今までは14インチのサブディスプレイ+ワンセグでTVチェックをしてました。
サブディスプレイを19インチにしたら、さすがにワンセグでは我慢できなくなりました。
で・・オークションで安く入手可能、デュアルディスプレイ対応というこで、BUFFLO DT-H30/U2をゲットしたのですが、価格.comなどのレビューのとおり、安定性0でゴミです。
設置後の最初のチャンネルスキャンでは、ほとんど映らず、何度目かので全チャンネル確定。
デュアルディスプレイでも、ちゃんと使えると、喜んでました。

翌日・・・、B-CASカードが無いだの、信号がありませんなど、表示されて全チャンネル映りません。
すべてアンイストール、ドライバ、ソフト入れなおして、スキャン。復活しました。
翌日・・・、映りません〜〜〜。前日と同じ作業。復活。
翌日・・・。映らん。限界です。撤去です。

インストールしなすと、復活するので、本体の不具合というより、ドライバか視聴ソフトが悪いような気がしないでもない。
しかし、細かなアップデートはしてるようだから、手に入れた個体の不具合の可能性も捨てきれない。
電波強度が65-80と低めなのが問題なのかもしれないが、全チャンネル全滅するのはなぜなんだろ。
デュアルディスプレイで使えて、CPU使用率も低くて、いいじゃんとか、思ってたのに使い物になりませんでした。
posted by みきの at 00:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月07日

当った。宇都宮餃子セット マルシン

タグ:懸賞
餃子当りました〜。朝日マリオンの懸賞です。
それも6パックも・・・。冷蔵庫に入らない〜。
2個は冷凍庫に、3つはなんとか冷蔵庫。
1個は、いきなり焼き焼き、うまうま。うん。明日から3日餃子だ。
とりあえず、ネギニラ餃子食べてみました。たれが2種類ついてるのが面白いですね。ちょっとお肉感が乏しいですねぇ。でも、うまうまです。

当ったのは、マルシンフーズ、宇都宮餃子6種類です。
マルシン?調べたら、丸大ハム関連会社です。宇都宮地場会社ではなかったです。
ちょっと、肩透かし。

通販は・・・してない?売り切れ?
チルド宇都宮餃子 6種類セット
タグ:懸賞
posted by みきの at 19:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・コラム・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月09日

トネイロ会の非殺人事件 小川一水

トネイロ会の非殺人事件 小川一水

短編集です。3篇。
一応ミステリー仕立てですけど、あまり謎解きぽっくはないです。最後のトネイロ会のは謎解きっぽいけど。
2編目の「くばり神の紀」が、そっちの方へ話が進むのかと、面白かった。
「トネイロ会」のは、内容的には面白いんですけど、なんか納得いかねぇえ。ラストのばたばたぶりはなんだ。ちょっと、辻褄あってないような気もするし。それから結局「トネイロ会」なんでそんな名前なんだ?

小川さんの作風なんか、初期の頃とだいぶ変わっちゃってるね。
ソノラマ文庫で書いてた頃のような作品また読みたいわ。まぁ今更ライトノベルなようなものは書かないか。

65点
トネイロ会の非殺人事件 [単行本(ソフトカバー)] / 小川 一水 (著); 光文社 (刊)
posted by みきの at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍・雑誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月11日

地デジチューナー、結局KEIANの買っちゃった。ブースターも。

DT-H30/U2がダメダメだったので、ワンセグで我慢しようかと思ったのですが、
B-CASカードがあるので、カード無しの安物をオークションで買ってみる事にしました。
んが、あまりないのね。
実質,IODATA,BAFFALO,KEIANですね。稀にSKNETとかピクセラ。
デュアルモニタ対応してるのが、これまた無い。
KEIANのがかなり出品されてるのと、例のアレで、問題なくサブディスプレイで使えるみたいですので、買ってみました。

結果。正解です。TVTEST割と使いやすいですね。
ただし、DT-H30と比べてCPU使用率高いです。DT-H30のハードウェアエンコードは伊達じゃないようです。(発熱はすごいけど)まぁAthlonIIで30%なんで、今時のPCなら問題ないでしょうね。
んで、電波状態が良くないのが分かりました。DT-H30の絶不調はこのせいだったのかもしれません。
なんせ20dBぎりぎりです。20dB切るようになると、一時停止とか起きちゃいます。

というわけで、ブースターも導入してみました。
ヤフオクで1000円も出せば購入可能です。
ホントは、アンテナ直下に付けなきゃいけないんですが、大変過ぎるので、手元のチューナーのところに付けてみました。
効果ありです。20dBから25dBぐらいになって、安定して視聴できます。
(ただこれ、映るか映らないかぐらいの電波状況だと、たぶん手元に付けたのでは効果ないかとも思う。チャンネルスキャンにもかからないような状態だとアンテナ直下でないと無理でしょうね。)

地デジフルは綺麗だなぁ。今までよくワンセグで観てたわ。

posted by みきの at 22:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月14日

インサイドアップル アダム・ラシンスキー

インサイドアップル アダム・ラシンスキー

アップルという会社のシステムのお話。秘密秘密といいながら結構書かれてます。
ジョブズ究極のシステムっていうけど、読んでるとまぁ、なんていうか宗教っぽいよね。
読み物として、十分面白いので、アップルやスティーブンジョブズに興味あればオススメ。
アップルを持ち上げすぎず、貶し過ぎず、バランス良いと思う。

80点
インサイド・アップル [単行本] / アダム・ラシンスキー (著); 依田 卓巳 (翻訳); 早川書房 (刊)
posted by みきの at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍・雑誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月16日

NETCASH当りました。

タグ:懸賞
NETCASHが5000円分当りました〜。
パチスロの日キャンペーンだそうです。いや、パチスやった事ないけど。
しかし、今オンラインゲーム何にもやってないから、このNETCASHって使いどころがほとんど無いな。
パチンコ屋で使えるなら、行ってもよかったんだが、なんでパチスロの日キャンペーンで電子マネーなんだろ。しかもほんとどリアルで使えないNETCASH?

NET CASHが使えるオンライン書店
http://boox.jp/afp/index.php?it=ALL

本かCDでも買うか。(本はもっぱらamazon中古&図書館だがなぁ)
そういえば、CD買ったの何年前だ?
タグ:懸賞
posted by みきの at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・コラム・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月19日

しまね海洋館アクアス行ってきました。


しまね海洋館アクアス行ってきました。

意外と広くて見ごたえありました。
お昼前に着いて、併設の食堂でランチしてから、たっぷり3時間ぐらい見てました。
規模としては、大阪の海遊館なんかよりは小さいと思います。
トンネル状になっている水槽では、サメやエイなどが頭の上を泳いでいて、楽しめます。
ちょっと面白かったのは、屋上デッキから、ペンギン舎が見えます。えさやりを後ろ上から見られました。

TS3Z0221.JPG

本命のシロイルカのバブルリングショーですが、満員です。後ろのほうで立ち見なってしまいました。20分も前に行ったのにぃ。
連休や人の多い休日だと、30分以上前には場所取り確保要員が必要かも。立ち見になると、子供さんは肩車しないと見えない可能性あります。
小さいお子さん連れでしたら、いの一番でセンター先頭確保すれば、サプライズあるかもしれません。(私が見たときは、女のお子さんが、壇上に出て、手の動きに合わせて、イルカが芸を見せてくれてました。)

ダブルバブルリング。このあと連続も見せてくれました。





posted by みきの at 19:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行・地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月20日

潮温泉 大和荘

潮温泉 大和荘 泊まってみました。

世界遺産石見銀山まで車で40分(1時間みておいたほうがいいかも)という微妙な距離であります。
宿泊した新館の部屋は綺麗で感じは良かったです。
景観は残念。せっかく川岸にあるのに、建物が川のほう向いていません。なんだかなぁ。
そして、前の客の残していった物でしょう、引き出しの中に、エロ漫画が2冊・・・。チェックぐらいしようよ。

温泉の方は旧館にあって、ちょっと古くて残念かな。温泉自体は、沸かした源泉かけ流しで、緑がかった乳白色でいい感じ。
脱衣所の装備品はドライヤーと綿棒のみでちょっと貧弱。ティッシュぐらいは欲しいね。
温泉苦手な方は部屋に、ユニットバスがあるので安心?
タオルは一枚だけで、バスタオルは用意されていないので、要注意。

食事は、そこそこですが、給仕さんがいないというのは、どうしたもんだか。
「ご飯おい願いします」、「お茶ください」とか、わざわざ厨房覗きに行かなきゃいかんのは、おかしいだろ。
いないならいないで、おひつでご飯出しておくとか、お茶も入れれるようにしておくとか、あるだろうに。

立地、建物、サービス、食事、全体的にあと少し。残念だなぁというところでした。
クーポンサイト利用で5000円ぐらいなら、十分元は取れると思います。
posted by みきの at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行・地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする