2012年06月04日

IBM奇跡のワトソンプロジェクト 人工知能はクイズ王の夢をみる スティーブン・ベイカー

IBM奇跡のワトソンプロジェクト 人工知能はクイズ王の夢をみる スティーブン・ベイカー

アメリカのクイズ番組JeopardyでIBM作成のソフトが人に勝っちゃいました。開発裏話という本です。
人工知能というのとは、ちょっと違う手法かなぁという感じですね。
iphonのsiriもこういう感じなのかなぁとかなぁ。機能限定のデータベースからの該当データ探索みたいな。
人工知能とはAIとはなんだというような話しも含まれてます。

Jeopardyという番組知らなくても分かるように書かれてますけど、実際の番組映像見るとすごさが分かります。



え〜ワトソンもすごいですが、テンポがメチャメチャ早いクイズ番組ですねぇ。

IBM WATSON chanel 字幕あり(LINK)



Q&Aシステムとして発展して欲しいですね。
今の人力Q&Aサイト(OKwaveとか)にWATSONみたいなAI回答も付くようなサービスが出来るとすごく便利そう。

85点
IBM 奇跡の“ワトソン”プロジェクト: 人工知能はクイズ王の夢をみる [単行本] / スティーヴン・ベイカー (著); 金山博・武田浩一(日本IBM東京基礎研究所) (その他); 土屋 政雄 (翻訳); 早川書房 (刊)
posted by みきの at 19:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍・雑誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月08日

殺虫ラケット バグハンター 意外と使えるじゃない。でもね。

蚊のシーズンが近づいて来ました。
うちでは、すでに奴らが飛びまくっております。
で、今年は秘密兵器を入手致しました。
電撃蚊取りラケットです。その名も「バグハンター」。
楽天で298円で買いました。送料の方が高いです。(ポイント消化で買いました。)

んで、役に立つかですが・・・。
手で叩くよりは、かなりイイですね。
振り回しても、奴らは避けまくります。そうっと近づけてくとやっつけ易いです。
静かにしてると、当たった時にバチって音がしてるのが分かります。どっちかっていうとジッジッという感じ。どうも、電圧が低いような気がしますが、まぁ安いものなので気にしたら負けだ。
蚊はだいたい一発で死にます。ネットにひっついてる。
蚊より大きめの虫は一撃では無理みたい、2、3度当てたら下に落ちました。

蚊取りラケットの品質については下記ページが詳しいですね。
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/KATORI/KATORI.html
コレ読むと、買ったのはバグハンターはハエトリーヌタイプみたいですね。ネジ外してちらっと中を見た限りでは、部品配置はそのまま・・・。なんか壊れやすそうですけど、気にしちゃダメだ。

まぁ、この値段なら、一度は試してみても良いと思います。
ただかなり、不良品やら壊れやすいやらの製品みたいですから、その辺りは覚悟しておいた方がいいかも。

posted by みきの at 00:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・コラム・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月14日

パラドックス13 東野圭吾

パラドックス13 東野圭吾

びっくりSFです。
とはいっても、人々が消えて数人で、地震頻発、豪雨の中、東京サバイバルというような感じです。
スティーブン・キングのランゴリアーズ思い出しちゃいました。
完璧兄ちゃん、最後のほうは、精神的に逝っちゃってる?
SF的な内容の方は、ちょっと説明不足な感じがしますけど、おぉっとか思えるし、まぁ分かりやすいかなぁ。紐の説明は落ちた紐の表現が良かったですね。取り残され感がハンパないです。
ラストあれでいいのかな。最後の揺り戻しで結局死ぬんじゃなかろうか。

75点


posted by みきの at 19:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍・雑誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月16日

楽天懸賞当たるんだ!

タグ:懸賞
インディージョーンズみたいなサファリハット当たりました〜。
たぶん。
というのも、当選通知もなく、送られてきた防止に紙切れ一枚なく、送り状の会社名で検索したところ、楽天ショップが出てきたので、たぶん楽天の懸賞市場で応募したものだと。

それにしても、楽天懸賞当たるんだ。何年も応募し続けて初です。
こういう帽子持って無かったので、ちょっと嬉しいですね、

ちなみに、ちゃんと贈って下さったショップさんはコチラ、デリシャスジャパンさんです。

当たったのはこれだと思います。
ドーフマンパシフィック サファリハット(ブラック)
メイドイン スリランカってタグありますけど・・・。アメリカ製?

タグ:懸賞
posted by みきの at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・コラム・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月19日

南極点のピアピア動画 野尻抱介

南極点のピアピア動画 野尻抱介

イラストとタイトル通りのニコニコ動画と初音ミクの近未来のお話です。
4編に分かれてますが、連続ものです。
で、最初に言いたのは、短っ。これ各編が上中下巻で、全部で12巻ぐらいでやっていいんじゃね?話が急展開過ぎてすごいわ。
内容は野尻さんの作品なので安心してOK.実にSFです。
双極ジェットや軌道エレベータ、クジラとの会話方法、長門有希。うんうん。とっても楽しめます。
最終編がちょっと無茶苦茶すぎるような気がしますけど。

ピアピア動画の投げ銭システムは、ニコニコ動画に実装されたらイイですね。

ニコニコ動画、初音ミク、ファミマ、ロケット打上、20年後ぐらいの未来話、この中一つでも好きなら読んで損なし。

90点


posted by みきの at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍・雑誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月23日

猫色ケミストリー 喜多喜久

猫色ケミストリー 喜多喜久

中身入れ替わりもの。
大学院生の彼と彼女と猫で入れ替わりです。
彼が彼女に、彼女が猫に。
元に戻るため、ラブコメ分ありのミステリなお話。

ちょっと、脱法ドラックの影響というか、その辺りどうなのよって思わないでもないですけど。
読みやすいし、楽しめたから良しとしておきましょうか。

85点


posted by みきの at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍・雑誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月28日

楽天アメリカ・ダイレクトで個人輸入やってみた。(注文してみた編)

楽天アメリカ・ダイレクトで個人輸入やってみた。(注文してみた編)

「楽天アメリカ・ダイレクト」は2015年2月サービスを終了しています。これは2012年に利用した時の記事です。

楽天市場には楽天アメリカ・ダイレクト個人輸入というサービスがあります。
これは楽天がアメリカでやってる?buy.com(http://www.buy.com/)の商品の一部を日本から購入できるようにしているものです。
一時期、宣伝用のバナーとかあったんでTOPからもすぐいけたんですが、今はリンクが楽天TOPページの一番下、ガイドの中に埋もれてます。

このサービスの目玉は楽天ポイントが使えることです。これは非常に魅力的です。
そして全部日本語なので、注文は簡単です。
ほぼ通常の楽天での注文と同じです。金額も円で支払いなので、レートがどうとか考えなくて済みます。

注意点がいくつかあります。
1.クレジットカードが必要。全額ポイント支払いでも、最初にクレジットカードの登録があるので必要なようです。
2.16,500円以上の商品と衣類、バック、酒等購入には関税がかかり、この関税部分は商品受け取り時に代引扱いになります。
http://import.buy.com/ja/help/#customs
3.送り先は基本的に注文者本人の住所のみ
4.輸送の時間がかかる。(ほぼ船便だと思われます。2週間)
5.輸送時の破損、商品違い時の返品等の処理はアメリカ・ダイレクトでメールにて交渉。製品自体の保証はメーカー保証のみ、製品に問題ある場合は自力で製造元へということなので、英語できなきゃ実質ノークレームノーリターン。



注文してみたのは5000円の電話機です。送料込めても6500円ぐらい。
注文後すぐに、楽天あんしん決済の自動返信メールが来ます。
翌日、アメリカ・ダイレクトから商品発送のお知らせが来ました。
楽天のようにショップからの個別連絡ではなく、アメリカ・ダイレクトが一つのショップのような感じみたいです。
商品がどれくらいで届くは書かれていなので分かりません。日本国内からは佐川急便の旨書かれていました。
更にアメリカ国内で3日程かかる旨と、アメリカでの追跡サービスのアドレスが記されていて、安心感はあります。
http://import.buy.com/ja/help/tracking.html

さて、ちゃんと届きますでしょうかね。


同じような楽天で海外輸入取寄せには、台湾からの「おとりよせ便 [台湾]」があります。
日本語のままで注文できるのですが、なにせ商品が少ない。楽天ポイントは使えない。支払いは元でレートは確定してないみたいなのはどうなのって感じです。これで利用者があればびっくりだと思いますね。
http://otoriyose.shop.rakuten.tw/


海外からの直接購入とは若干違いますけど、一応個人輸入になるみたいです。
米amazonでの購入以来のチャレンジですけど、この手軽さはいいねぇ。


楽天アメリカ・ダイレクトで個人輸入やってみた。(到着)
楽天アメリカ・ダイレクトで個人輸入やってみた。(飛行機待ち)
楽天アメリカ・ダイレクトで個人輸入やってみた。(北米横断)
楽天アメリカ・ダイレクトで個人輸入やってみた。(注文してみた編)
posted by みきの at 19:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・コラム・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マイクロワールド マイクル・クライトン

マイクロワールド マイクル・クライトン

死んでも出るよクライトン。
クライトン作は4分の1だそうで、原案という感じで別の人が書かれてるようです。
ストーリーのどの部分までクライトンなのかなぁ。

お話としては、ミクロ探検隊ですね。
で、ジュラシックパークのような冒険、生き残りものです。
というわけで、どんどん死んできます。死に方がちょっと酷いわ。
途中で主人公変更という感じなのが、えぇえぇ?とか思っちゃいました。
人や物のマイクロ化の説明とかは、ちょっと物足りないです。

とはいえ、十分面白いです。
80点

posted by みきの at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍・雑誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする