楽天アメリカ・ダイレクトで個人輸入やってみた。(注文してみた編)
「楽天アメリカ・ダイレクト」は2015年2月サービスを終了しています。これは2012年に利用した時の記事です。楽天市場には
楽天アメリカ・ダイレクト個人輸入というサービスがあります。
これは楽天がアメリカでやってる?buy.com(
http://www.buy.com/)の商品の一部を日本から購入できるようにしているものです。
一時期、宣伝用のバナーとかあったんでTOPからもすぐいけたんですが、今はリンクが楽天TOPページの一番下、ガイドの中に埋もれてます。
このサービスの目玉は楽天ポイントが使えることです。これは非常に魅力的です。
そして全部日本語なので、注文は簡単です。
ほぼ通常の楽天での注文と同じです。金額も円で支払いなので、レートがどうとか考えなくて済みます。
注意点がいくつかあります。
1.クレジットカードが必要。全額ポイント支払いでも、最初にクレジットカードの登録があるので必要なようです。
2.16,500円以上の商品と衣類、バック、酒等購入には関税がかかり、この関税部分は商品受け取り時に代引扱いになります。
http://import.buy.com/ja/help/#customs3.送り先は基本的に注文者本人の住所のみ
4.輸送の時間がかかる。(ほぼ船便だと思われます。2週間)
5.輸送時の破損、商品違い時の返品等の処理はアメリカ・ダイレクトでメールにて交渉。製品自体の保証はメーカー保証のみ、製品に問題ある場合は自力で製造元へということなので、英語できなきゃ実質ノークレームノーリターン。

注文してみたのは5000円の電話機です。送料込めても6500円ぐらい。
注文後すぐに、楽天あんしん決済の自動返信メールが来ます。
翌日、アメリカ・ダイレクトから商品発送のお知らせが来ました。
楽天のようにショップからの個別連絡ではなく、アメリカ・ダイレクトが一つのショップのような感じみたいです。
商品がどれくらいで届くは書かれていなので分かりません。日本国内からは佐川急便の旨書かれていました。
更にアメリカ国内で3日程かかる旨と、アメリカでの追跡サービスのアドレスが記されていて、安心感はあります。
http://import.buy.com/ja/help/tracking.htmlさて、ちゃんと届きますでしょうかね。
同じような楽天で海外輸入取寄せには、台湾からの「おとりよせ便 [台湾]」があります。
日本語のままで注文できるのですが、なにせ商品が少ない。楽天ポイントは使えない。支払いは元でレートは確定してないみたいなのはどうなのって感じです。これで利用者があればびっくりだと思いますね。
http://otoriyose.shop.rakuten.tw/海外からの直接購入とは若干違いますけど、一応個人輸入になるみたいです。
米amazonでの購入以来のチャレンジですけど、この手軽さはいいねぇ。
楽天アメリカ・ダイレクトで個人輸入やってみた。(到着)楽天アメリカ・ダイレクトで個人輸入やってみた。(飛行機待ち)楽天アメリカ・ダイレクトで個人輸入やってみた。(北米横断)楽天アメリカ・ダイレクトで個人輸入やってみた。(注文してみた編)