2011年07月27日

11n無線ルーター入手

ヤフオクで安く入手しました。
corega CG-WLR300N 送料入れて1600円。
これでT91MTを150Mbpsで繋げられます。

サックリとアクセスポイント設定をして今のg規格のと交換。問題なく繋がります。
速度は・・・あまり代わり映えしませんねぇ。少し向上はしたようですけど。
でよく見ると、ワイヤレスネットワークの接続状態を見ると最大速度が65Mbpsです。(-ω- ?)
マニュアルよく読むと、n規格で繋ぐにはダブルチャンネルの設定をしなさいとあります。
設定しました。
表示は150Mbpsに ヽ(´▽`)/

しかし、なんか挙動がおかしい。
n規格で繋ぐ目的は、net.USBで繋いだワンセグをコマ落ちなしで視聴するためなのに・・・。
ワンセグが見れません。orz
ネットとか出来るので無線LANは繋がってる、net.usbでワンセグチューナーもしっかり認識してるのに、なぜか受信レベルが足りないって出ます。

色々いじった結果なんとか見れるようになりました。
解決策はダブルチャンネルの設定のところにある、
ビーコン間隔を既定値の100から300にしたところ見られるようになりました。

しかしながら、なんだか、ダブルチャンネルの設定前の方が安定しているような気がします。
ダブルチャンネルにすると他のg規格PCは軒並み速度低下してますし。T91MTのネット速度は変わらないし。

CG-WLR300N
posted by みきの at 19:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする