2011年04月01日

納得しかねるココログの対応。

どうやら、ココログは本気で外部へのリンク、アフィリエトの数をチェックして一定量を超えると、自動的にID停止措置をとるみたいだ。

過去記事とかまで、削れとの仰せである。

ここ数ヶ月、ココログアフィリエイトではなく、楽天アフィリエイトを利用していたからなのか・・。とはいえ、ココログのアフィもアウトみたいな感じだし。

そのチェックの仕方が記事数に対するアフィリエイトの率なのか、月毎の総量なのかわかりませんけど、毎度記事にアフィエイトを貼ると多分止められます。もうちょっと分かりやく明示しておいて欲しかった。停止する前、削る必要のある状態になる前に通知して欲しかった。

なにせ、アフィリエイトと言っても買ったもの読んだ物の記録も兼ねてるので、記事まるごと削除するのは出来ない。アフィリエイトだけけずるといっても、その物の説明も兼ねてるし、そこだけ削るのはとんでもなく面倒。

そして、あまりにも悔しいのが「キーワードの羅列」とかの表現です。

えぇえぇ、文章拙いですよ。それでもキーワードの羅列ってヽ(`Д´)ノ

どうしようもないので、引越し決定です。(T T)

他にも今月末29日に同じように停止処分をくらった人もいるようで、毎月末か年度末にでもチェック停止しているのではないかと推測。

とりあえず、あまりに悔しいので、問い合わせ、回答をUPしておきます。

(通常この手のメールって公開するなって一文が付いてるものだが書いてないので、晒します。)

----問い合わせ(相当変な文章だが・・)-----

@nifty様
メールアドレス明示の件については、対処いたしました。
ご確認下さい。

リンク削除の件についてですが、事実上不可能です。
過去記事からリンク部分だけ削除しろとかいうのは無茶苦茶です。
それとも今後減らせば良いということなのでしょうか?

リンク数に上限があるなら、その旨明示して分かるようにしてください。
記事投稿時に今月はリンク数が超えますとか出てくれれば、注意のしようもあります。

だいたいアドレスを書きこむだけで自動的にリンクが貼られるような仕様でしょう。

それに、アフィリエイトを禁止しているわけでもないのに貼るなとは、どういうことですか?
ココログ提供のアフィリエイトもカウントされるのでしょうか?
毎記事にアフィリエイトを貼ってはいけないということなのでしょうか?
何回に一回?1っヶ月に何回?とか決まりがあるのでしょうか?
だいたい、利用規約3(4)が適用されるのだとしたら、ココログでアフィリエイトを要してある、利用を許可しているのがおかしいのです。

長くココログを続ければかならず、このようなこのようなことになってしまうのでしょうか?

あまりにも納得しかねます。
他サイトへのリンクやアフィリエイトに制限があるのなら、きちんと、その上限なりを明示してください。
不正をやっているわけではないです。


特にお返事いただきたいのは、リンク削除の件です。
今後減らせばいいのか、過去記事から削除しなければならないのか、お答え下さい。

-------- 回答 ---------

お客様

はじめに、このたびは弊社よりご連絡差し上げた内容についてご対応いただき
ありがとうございます。

このたびの制限は、弊社ココログサービスをご利用いただいております全ての
お客様を対象としており、システムにて一定の基準以上の状態を検知した場合
に行なっております。恐縮ではございますが、制限の基準や詳細につきまして
は、弊社のセキュリティ上ご案内いたしかねます。何卒、ご理解いただきます
ようお願いいたします。

今後もお客様の方で定期的にココログの見直し(キーワードの羅列やアフィリ
エイトなど外部サイトへリンクした記事を減らす、サイドバーや記事中のアフ
ィリエイトや外部サイトへのリンクを減らす、自ブログ以外の記事を複製した
記事を削除する等)を講じていただけますと幸いです。

また、今後同様の状況を検知した場合は、コミュニティサービス・共通ルー
ルに基づき再度利用停止とさせていただく場合もございます。この点、ご留意
の上、ご利用いただきますようお願いいたします。

ご連絡いただきありがとうございました。

                           ニフティ株式会社 
[ABUSE]

posted by みきの at 20:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする