学園ラブコメ?
高校文芸部マイナー路線ですね。
前半、ちょっと、つまらないけど、後半、推理モノっぽくなってからは、グイグイ読ませます。
もどかしい学園初恋恋愛もの好きなら、OK。
75点。
![]() |
![]() |
空色メモリ 著者:越谷 オサム |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
学園ラブコメ?
高校文芸部マイナー路線ですね。
前半、ちょっと、つまらないけど、後半、推理モノっぽくなってからは、グイグイ読ませます。
もどかしい学園初恋恋愛もの好きなら、OK。
75点。
![]() |
![]() |
空色メモリ 著者:越谷 オサム |
今開いてるページを楽にFirefoxで開きたいのでメモ。
アドレスバー右側のメニューに「Firefoxで開く」を追加してみました。
アドレスバー右側のメニューの一番下「拡張メニューの編集」をクリック。GoButtonMenu.txtが開くので、
Internet Explorerで開くの下にでも、
--------------------
<item name="Firefox で開く(&O)" action="application:C:\Program Files\Mozilla Firefox\Firefox.EXE '{URL}'" />
--------------------
の一文を加えるだけ。
MEGAEGGで嬉しいキャンペーンが始まっている。
MEGAEGG1年以上利用していて、これからも3年継続利用の申し込みをすると、ネットブックがプレゼントされるというものだ。
コース変更とか、追加サービスに入る必要もなく、実質、タダでネットブックが手に入るのだ。ヽ(´▽`)/
先着800名!!
先月にもやっていたのだけど、全然気がつかず、MEGAEGGからキャンペーンの封書が来たときには、すでに申し込み人数に達してしまっていて、またやって〜と要望だしていたら、復活!
その時の要望メールの返事が笑えた、キャンペーンやってたけど反響なかったんで、郵便で広告だしたら、即日終わってしまったと・・・
まぁプロバイダのページなんて、ほとんど見ないし、メール宣伝すらしてないんだもん。(;´Д`)
また、やりますみたいな返事だったので、チェックしてたら、やってくれました。
早速申し込みました。PC来るのが楽しみだ。
こういうキャンペーンは他でもやってるのかな。
コイケヤのポテトチップス チョコ&リッチカット、懸賞で頂きました。
ポテトチップスにチョコレートをかけるという、斬新なアイデアのお菓子です。
正直、ポテチにチョコってどうなんだろうと思いましたけど、意外といけます。
微妙な味加減でおいしいです。うまくポテチの油っぽさが消されてて、美味。
塩チョコ+芋という感じで、ざく切りポテチの食感と面白いので、一度はお試しあれ。
湖池屋 ポテトチップス チョコ&リッチカット 58g【イージャパンモール】 販売元:eジャパン eジャパンで詳細を確認する |
今は大丈夫だと政府発表してるけど、爆発は怖すぎる。
ほんとに大丈夫なんかな?
作業してる人達・・・ がんばってとしか言えないのが辛い。
proxy(ドイツ)利用の意味不明な書込みが連続していたので、この記事はコメント受付拒否に致しました。また該当IPアドレス79.140.39.227は拒否設定を行いました。
各ポイントサイトでポイントを使っての募金が始まっている。
大抵は1ポイントからでも出来るので、端数や、期限切れ間近のポイントを使ってしてみました。
なお、詐欺がすでに横行しているそうなので、リンク先アドレスはTOPページにしてあります。
(それ以前に、ポイントサイトなんかでちゃんと募金として送ってくれるのかとかいう不安もありますので、そういうのが嫌な方は、大手のサイトや、金融機関でやってるのを利用してくださいね。)
・
WEBMONEY
端数が余ったままなので、数十円ですが行いました。
・
GMOとくとくポイント
ここはポイントが換金不可になり、ショップ利用しか出来なくなったので、辞めようとしていた所でしたので。
![]() |
防災防犯対策に地震感知充電たまご SP-220E地震を感知します!携帯電話も充電できる、ラジオ付地震感知機 |
さすがに、災害にのんきな岡山県人でも、懐中電灯のチェックぐらいはするらしい。
我が家でも、まぁ一応確認と・・・。えぇ懐中電灯はあるものの電池が切れてましたね。
予備は・・・ありません。ついでで買えばいいやと思ってました。
いつのまにやら、店頭から単一電池消えてました。
まぁ、単三で使える懐中電灯あるからいいんだけどね。
![]() | 防災グッズ 防災対策 災害用品 防災商品 非常用品 地震対策【緊急入荷!】アルカリ乾電池 単1形 12本セット(アルカリ電池 計画停電対策 防災グッズ 災害用品) |
とりあえず、復帰させてもらえてるみたいですが、突然ココログのアカウント停止させられました。
それが、その理由に全く納得できないのです。
というわけで、他所への引越しを考えなきゃいかんのだが、ど〜したもんだか。
とりあえす、ブログ停止させられたメールがこれだっ。
-------------
xxxxxxxxxxx 様
いつも@nifty(アット・ニフティ)をご利用いただき、誠にありがとうご
ざいます。
お客様が開設されている下記ココログにつきまして、ご連絡させていただき
ます。
【アドレス】ttp://mikinomemo.cocolog-nifty.com
このたび、上記ココログのアカウントについて、特定サイトへの大量のリン
クがあることを検知いたしました。
ココログでは、検索エンジンの上位に表示されることを目的として、自ブロ
グ以外の記事、または、キーワードを大量に羅列し、特定の他サイトに誘導す
る行為を規約にて禁止しており、それに該当するおそれのあるブログを認知し
た場合、閲覧ができないように規制を行っております。
そのため、恐縮ではございますが、コミュニティサービス・共通ルールに基
づき、 2011/03/29 09:50:46 より、当該ココログを一時的にお止めしておりま
す。悪しからずご了承ください。
当該ココログのサービス再開をご希望の場合、また、ご不明な点がございま
したら、本メールにご返信いただくようお願いいたします。
< ココログ利用規約 >------------------------------------------------
3.ユーザーは、ココログを利用するにあたり、コミュニティサービス・共通
ルールで禁止された行為に加え、以下の行為をしてはならないものとします。
(4)自ブログが検索エンジンの検索結果ページの表示順の上位に表示される
ことを目的として、自ブログ以外の記事(コメントを含みます。以下同じ)の
全部または一部を複製した記事、または、キーワードを大量に羅列した記事を
ソフトウェアを用いて自動的に生成し、もしくは組織的活動をするグループの
一員として手動で生成する等により、記事中のリンクから他のブログもしくは
Webサイト(以下、併せて「他サイト」といいます。)に誘導する行為。
4.ニフティは、コミュニティサービス・共通ルールで禁止された行為または
前条各号で禁止された行為に該当する、または該当するおそれのあるブログ
(「禁止対象ブログ」といいます)を認知した場合、禁止対象ブログの開設者
と同一であるか、同じグループに所属すると推察されるユーザーが開設した自
ブログのすべてについて、閲覧を一時停止とし、または削除することができる
ものとします。
----------------------------------------------------------------------
【ココログ利用規約】
ttp://support.cocolog-nifty.com/howto/2006/03/post_ee0a.html
以上
ニフティ株式会社
-------------
当然、猛抗議である。
連絡先書いてないから、メールにそのまま返信と問い合わせフォームからも行った。
で、解除とともに帰ってきた返事がこれだよっ。
-------------
お客様
@nifty(アット・ニフティ)にご連絡いただき、ありがとうございます。
ご連絡いただいた件につきまして、このたび、お客様のココログにおいてココ
ログ利用規約で禁止している行為が行われており、この状態が継続した場合、
サービスの提供に支障をきたす恐れがあると判断いたしました。
そのため、誠に恐縮ではございますが、@nifty会員規約、コミュニティサー
ビス・共通ルールに基づき、急遽3月29日(火)より、お客様のココログをご
利用いただけない状態にさせていただきました。あしからずご了承ください。
このたびは、お問い合わせをいただいた時点で、ココログの再開手続きをおこ
なっております。そのため、お手数ですがココログの見直し(アフェリエイト
など外部サイトへのリンクを減らす等)を講じていただきますようお願いいた
します。
また、当窓口にて確認いたしましたところ、上記ココログには、開設者である
お客様の連絡先メールアドレスが明示されておりませんでした。
弊社ココログサービスでは、記事の内容に関する責任の所在を明らかにし、内
容に関する問合せ、クレーム等にご自身で対応していただく方針で運営してい
る関係上、利用規約2でご案内しておりますとおり、ココログ上にメールアド
レスの明示をお願いしております。
つきましては、プロフィールページまたはサイドバー上などのわかりやすい箇
所に、お客様の連絡先メールアドレス(ニフティに登録したものに限りません
が、到達可能なものに限ります。)を明示していただきますよう、あわせてご
対応をお願いいたします。
ご連絡いただきありがとうございました。
ニフティ株式会社
[ABUSE]
-------------
アフィリエイト禁止じゃないだろっ。
リンクが多すぎるからダメって!?一つ記事に2,3個だよ。ダメなのか??
アフィだって、ほとんどココログ利用してんだよっ。
削れとキタ。どんだけ削りゃいいんだよっ。だいたいHPアドレス書けば、勝手にリンクにしちゃう仕様だろうがっ。ヽ(`Д´)ノ
あげくに、連絡先が明示してなかったって。orz
そりゃ気づきませんよ。スパム対策でメルアドなんて載せないのが基本でしょうが。それに、最初の停止理由には上げて無かっただろうに。
それにしても、書けば必ずリンクは増えるだろうから、引っ越すしかないかぁ。┐(´-`)┌
ココログから引越し計画中だが・・・。
テキストはバックアップできるんだけど、写真ど〜すりゃいいのよ。(T T)
一括でダウンロードする方法がない。
フリーの画像ダウンロードツールとか試したがうまくいかない。
ブログの管理からフォルダごとダウンロード出来ればいいんだけど、アップロードと削除の機能しかないのね。
まぁ普通そうだよなぁ。で、外部からフォルダへの直接アクセス出来ないしなぁ。
探せばPC内にあるからいいんだけど、なんだかなぁ。
どうせバックアップ取れても、貼りつけ直しとか面倒だからしないわな。
・
一応、復帰出来てるけど、過去記事のリンク削除とかしないと、また止められるような説明だよなぁ。
サイドバーのブログパーツ2つ削ってみたけど、どうなん?
う〜ん、どうしたものかなぁ。
ここが残るなら、無理に記事移す必要ないんだけど、確かココログって放置してたら削除だったハズ。
う〜〜〜〜〜む。(;´Д`)
猶予期間すら設けず、いきなり停止するような所は不安だしなぁ。
それにしても、niftyといえば、昔ならネット超大手で大安心だったんだけど、
TOPページ(ポータル)も貧相だよなぁ。