Flashplayer10.1が正式バージョンになったので、試しにUPDATEしてみました。
んが、相変わらす、CCCの最新バージョンではHD支援は効きません。
そして、これまた相変わらず、複数のページを表示させると、アクティブになっているページ以外のFLAHは一時停止(もしくは超スロー)になってしまいます。
ちょと不便なので、旧バージョンに戻そうとしたんですが、ダウンロードページは最新の10.1・・・
探しましたよ。
とりあえず、アンインストーラーで10.1をアンインスト。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/230/230810.html
んで↓から旧バージョンをダウンロード
http://kb2.adobe.com/jp/cps/228/228683.html
Flashplayer9を選んでダウンロード解凍すると、フォルダいっぱいw
複数のバージョン、linux版、mac版、IE,Netscape等々・・・
readme.txtよく見ないと、どれインストールすりゃいいのか分かりません。
とりあえず、windows,IE版のバージョン9で一番新しいのは9r47フォルダのflashplayer9r47_winax.exeですね。
10へのアップデートはまだ促してはこないから、しばらくはこのままでいいのかな。
一部HPで表示出来ず、最新版をインストールしろと・・・ orz
アップデートを促すのではなく、表示でけんのかー \(*`∧´)/
困った・・ 最新版にするしかないのか?
・
追記
WINDさんコメントありがとうございます。
やっぱ他の人も同じなのね。
10の旧バージョン10.0452に戻したら、9で表示出来なかったページも表示出来るようになりました。 さんくす♪(o ̄∇ ̄)/
完全に元が10だったというのを忘れてたましたわ。 (*´Д`*)
しかし、これは将来的にはUPしてかなきゃダメだろうし、なんとか非アクティブウィンドウでの動作何とかしてもらわないと厳しいなぁ。
(でも、こういうの気にするのは・・ポイントサイトのゲームとかだったりするんで、一般的には、あまり気にならないのかもしれないとか思う。)