必要なんでしょうかね?
ポイントサイトでエイプリルフールって?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
![]() |
![]() |
幻人ダンテ (講談社ノベルス) 著者:三田 誠 |
読みにくい、ひたすら読みにくいぞ。西尾維新のとはまた違った意味で読みづらい。
ストーリーが追いづらいんだよなぁ。
薔薇城事件って前作あるのかと思いきや無いみたいだし、なんだかなぁ。
全然ミステリーとかでもないし。
キャラは魅力あると思う。もう少し順序立てて、無理に1冊にしなければ、もっともっと膨らませたシリーズものになりそうなのになぁ。無茶無茶おしぃ。
30点ということで、オススメはしない。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5799687.html
えっと
コレ見て、信じたうえに株買うってありえないだろっ。
まぁ確かにどこにも、エイプリルフールだのネタだの書いてはいないけど、リアルタイムでコメント流れてたろうだしなぁ。
高値売り抜けで儲けた人おるのかな?
ネットでのエイプリルフールネタってのは毎年あるから、例え大手企業でも4/1の情報は鵜呑みに出来ないのが当たり前だと思ってたんだが、ここまでネットが普及してるとバカっぽい人も多いから、社会的にエイプリルフール無くさないといけないような気がする。
![]() |
![]() |
ポケット図解 超簡単ブログを1時間で作る本 著者:中村 有里 |
ブログ作るのに本なんかいらないだろうとは思いますが、まぁとっつきの1冊です。
作り方の本というより、各ブログサイトの比較と、ブログでどんな事が出来るかの紹介ですね。
ざざぁっと見るのにいいです。あ、こんなん出来るんだという感じです。(縦書き出来るとか知りませんでした。)
この本、全く同じタイトルで出版日が古いのもあるので、購入時は注意。
実際にブログ作り出してからは、そのサイト専用の説明本のがいいでしょう。
![]() |
![]() |
ネット副業入門―今から始める22の方法 販売元:インフォトップ出版 |
うん。あまり実際やるには参考にはならない。でも読みやすいよ。
大まかな、方法、種類が書いてあるだけですね。まぁ基本的な方法はこんなもんだと。
実際のサイトとかの掲載は少なめ。どれくらい、儲かるかも実例は無い。
ポイントサイト〜ドロップシッピングまでは、まぁね。ふんふんと読める。いやシッピングやネットショップは大変だろうと思う。
恐ろしいのは、最後の章です。作って稼ぐ・・・
うぅ〜ん。どうなんでしょうねぇ。有料メルマガなんて、購読してる?サイト売買?いや無理。
情報教材・・・えっ売れるの?買う人いるんだ。
GV-SC300 (SegClip)でも書いたが、チャンネルリストがクリアされる問題。
どうやら、MS Security Essentialsと相性が悪いという情報があります。
デスクトップはKINGSOFTのを使っていて、ネットブックはMS Security Essentialsです。もろに当てはまります。
Security Essentialsの設定で「除外されたプロセス」にOneSegPc.exeを追加すると良いらしいです。
まだ検証してないのでメモだけ
今のところ、コレでチャンネル設定がリセットされることは無くなったようです。
![]() |
![]() |
体系的に学ぶインターネットセキュリティ 著者:西井 美鷹,神崎 洋治 |
教科書的な本です。
ファイアーウォールの大切さがわかります。ウィルスについても、具体的な名前、挙動を説明してあります。
個人情報流出事件も名前上げて書いてあります。(私が遭遇した2業者のもきっちり取り上げられていました。)
PC雑誌を購読でもしていれば、必要のない本でしょうけど、あまり、そういった雑誌とか読まない人は、こういった書籍で一度はネットセキュリティについて知識を得ておく必要があると思います。割とオススメ。
で、そのまま使っていたのだが、やっぱり元に戻しました。
少し不具合がありますね。
複数のタブ(ウィンドウ)でFLASHを動かすと、アクティブでない方のFLASHが極端に遅くなってしまいます。ほぼ止まってしまってますね。
ポイントサイトのゲームなんかバババッとやってしまおうとしても、裏で止まっちゃどうにも遅くて使い物にならない。
動作も少しおかしなものも有ります。
なぜなんでしょうか、予約録画するとコマ落ち、音飛びが発生。
視聴中に録画ボタンを押したものは、ほとんど問題ないんですけど。
う〜ん。ネットブックを録画マシンにしてしまおう作戦は難しい。
スタンバイから復帰した際に小電力モード(CPU速度遅く)になってるのかなぁ。
![]() |
![]() |
メグとセロン〈1〉三三〇五年の夏休み(上) (電撃文庫) 著者:時雨沢 恵一 |
![]() |
![]() |
メグとセロン〈2〉三三〇五年の夏休み〈下〉 (電撃文庫) 著者:時雨沢 恵一 |
おすすめ!
学園ものライトノベルです。現代ではなく、ファンタジーものですけど、恋あり〜の部活あり〜の友情あり〜のお金持ち〜の推理あり〜の冒険あり〜の。
うんうん。学園ものの王道ですね。
ちょっと残念なのはタイトルのメグがの出方が弱い、というか情報不足気味。
次作読みたくなりました。・・今何巻まで出てるのかな。
ほぼ100点のオススメ作品。