2009年08月04日

もはやコーヒーではないw

やみつきになる甘さ!ジョージアMAXマックスコーヒーV【7種のビタミン入り!元気発進コーヒー】250mL×30本 やみつきになる甘さ!ジョージアMAXマックスコーヒーV【7種のビタミン入り!元気発進コーヒー】250mL×30本

販売元:からだケア楽天市場店
楽天市場で詳細を確認する

ジョージアマックスコーヒーVバニラ味。懸賞で1ケース当たったの飲んでみました。

元々すごく甘いジョージアMAXですが、さらにバニラ味とかww

もうね。コーヒーの味なんてしませんっ。キャラメル飲んでる感じです。

これは・・凍らしてシャーベットにして食べた方がいいんじゃないだろうか・・・かき氷にかけるとか・・・

ビタミンとか関係ありませんからっ。無理矢理、健康に悪そうな甘さを否定する為に書いてるんじゃないか?

posted by みきの at 19:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月06日

AH3450の2Dクロック底上げ

AH3450は2Dでの動作クロックがとてもとても低く設定されています。

GPU 110Mhz/Memory 252Mhz

微妙にブラウザの表示なんか遅いような気がしないでもないですね。

でBIOS書き換えまでされている方がいるわけですけど。

http://132.blog.shinobi.jp/Entry/505/

CCCのユーザープロファイルで変更出来る事がわかりました。

http://d.hatena.ne.jp/Kazzz/20081130/p1

CCCでユーザープロファイルを作成します。

C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\ATI\ACE\Profiles

の中にxmlファイルが出来るので、メモ帳で編集。

         <Property name="OverclockEnabledProperty" value="True" />
        </Feature>
        <Feature name="CoreClockTarget_0">
          <Property name="Want_0" value="30000" />
          <Property name="Want_1" value="30000" />
          <Property name="Want_2" value="68000" />
        </Feature>
        <Feature name="MemoryClockTarget_0">
          <Property name="Want_0" value="30500" />
          <Property name="Want_1" value="30500" />
          <Property name="Want_2" value="46000" />
        </Feature>

こんな感じにしました。

CCCでユーザプロファイルをアクティブにするで選んでやると、ちゃんと変更されるようです。

本来は3D時の設定のはずですが、通常時(2D)の底上げに使えるみたいです。

現在値がGPU 300MHz/Memory 305MHzになります。

残念ながら、上限6800は7000とかに変えても6800までしか表示は変わりませんでしたし、3D表示させても現在値は680MHzまでのようです。

もし2Dゲームで表示が重いとかあれば、試してみてもいいかも。

ドライバは最新版9.7hotfixを使用しています。OS、ドライバのバージョンによって挙動が違うかもしれません。

posted by みきの at 00:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | AH3450 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月17日

サマーウォーズ

サマーウォーズ オリジナル・サウンドトラック サマーウォーズ

観てきました。もっとハチャメチャかと思ってましたが、割とまともな話でした。

原作小説でもあるのかと思いましたが、無いようですね。ノベライズはしてるようですけど。

オススメ度は低め。わざわざ映画館で観るほどでもないけど、ハズレではありません。十分楽しめます。

昔の家族とか親戚関係とかいいなぁって思える映画でした。

まぁ今でもあるんでしょうけど、家はあんまそういうの無いから羨ましくも感じたり。

出てくる人がすごい人多いけど、まぁ親戚も又従兄弟とかかなり遠くまで広げれば、誰かなんかすごい人の一人や二人・・・いないか?

ネットの内容はありえないだろうなぁ。1人1アカウントで全部管理、便利そうだけど、どうなんだろ。

まぁ、色んなとこのパスワード結局、同じの使ってるしなぁ。セキュリティは絶対大丈夫なんて言われれば、ID,PASSなんて一つのが便利なのだろうけど、企業とかライフラインとかは、別だよなぁ。

posted by みきの at 18:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月18日

MFC-6490CN FAXの自動受信ではまるw

ブラザー工業 JUSTIO A3カラー複合機 MFC-6490CN ブラザー工業 JUSTIO A3カラー複合機 MFC-6490CN
販売元:ValuMore!(バリューモア)
ValuMore!(バリューモア)で詳細を確認する

ずっと、プリンタ、コピー、スキャナでしか使ってなかったが、FAXとしても使う事になったので、繋いでみましたが。

なぜか、うまくいかない、FAXと電話の自動切り替えが出来ないww 電話かけるとピーガッカっ。

なぜ〜っと半日悩んだが、やっと解決。

説明書のFAX受信の所をいくら読んでも、機器の設定をいじってダメ。

そう! 初期設定をやっていなかったのだ。 まさか そんな所にFAXの設定があるとはっ。

自動切り替えでなくて、FAX専用になってただぉおおおおおおおお。 気づくかボケぇええええ。

最初FAX使わないつもりだったんで、初期設定でFAXの所は何もしてなかった。完全に盲点。

オマケに発信もパルスになってただ。送信も出来なかったんだなコリは。

posted by みきの at 19:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月30日

「残念千秋 地声」でサーチまだくるのね

ブログのアクセス数ちょっと多いなと思ったら、残念千秋ので増えてるのね。

最終回まだ聞いてないんだけど、地声の方は結局教えずなのか・・・

それにしても最終回最大リスナー数862は思ったより少ないなぁ。

・・・・あら、地声、今やってるじゃないか。Σ(・ω・ノ)ノ!

正直、千秋fanなら聴かない方が良い。私は聴いていません。

posted by みきの at 22:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン・インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする