2008年09月08日

unityから返事きたよ

AH3450、割とまともなサポート返事きた。

メーカー側ではドライバインスコ後、そのままの設定で3DMark06で確認とれているらしい。

どーしてもだめなら、販売店で動作確認してくれとの事。う〜ん、なんだかなー。

PCIdeviceはHDMIオーディオで間違いないらしい。使わなければそのまま使用不可でもOKらしいし、下記ドライバ使ってみてとの事。

HD Audioドライバの前にmicrosoftのUAAドライバ入ってないといけないらしい。

http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/hdmiaudio-xp

とりあえず、ゲームは出来たから、新ドライバ来るまで触らずにいこう^^;

10/1追記

ドライバ入りました。

上記ページのmicrosoftのドライバインストール、ATIのドライバインストール>再起動>デバイスマネージャー上で更新>UAA認識>HDMIドライバ要求されるので附属CD投入でOK

HDMI環境ないので動作してるかは不明。

上記ページのATIのドライバは2900用らしく当たらなかった模様−−;

なんか余計な物が入れちゃった様な気がする。なのでmicrosoft UAAだけインストールして、サイト上のATI audioのドライバは入れない方が良いと思う。

posted by みきの at 21:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | AH3450 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ゲームできたよ! AH3450

マザボのBIOSいじくってたら、少し動きました。

バージョンアップしたからなのか、AGP Aperture Sizeを256Mにしたのが良かったのか、使わないであろうデバイスオフにしまくったからなのか?分かりません。

ドライバ、CCCはATI公式の最新hotfixのだと思います。もう訳分からなくなってます。

CCCのVPUは有効にしてあります。

HDMサウンドらしきPCIdeviceはどうやってもドライバ当たりませんので、デバイスマネージャでオフにしています。

軽めの3DMMO(ローズオンライン、ルーセントハート)は動いた。あまり表示良くなってないような気がしますけど。

ベンチマークソフトは軒並み不調です。FFXは表示異常でカウンタ読めず。3Dmarkは全く動かない。

ゆめりあのみ正常動作。数値跳ね上がってますけど、実感無し。

Pentium4 2.4C 1280*960 最高

Radeon9550 > 1887

ASUS AH3450 > 5297

posted by みきの at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | AH3450 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする